エンジニアとしてのキャリアと子育て、どう\\"いい感じ\\"にやっていますか?
イベント説明
エンジニアとしてのキャリアと子育て、どう"いい感じ"にやっていますか?
エンジニアとしてのキャリア、そして子育て。
どちらも全力で取り組みたいけれど、バランスを取るのは簡単ではありません。
子どもの成長を見守りながら、仕事でも成果を出す。チームメンバーの子育てをサポートしながら、良い関係を築く。そんな日々のなかで、どんな工夫ができるのか?どんな選択肢があるのか?
今回のDevLOVE関西では、子育てをしながらそれぞれの現場で活動する人たちに経験を語ってもらいます。
うまくやれたことやそうでないこと、様々な実験、気づきや悩みをインプットに「こんなとき、どうしてる?」「うちのチームではこんな工夫をしてる!」といったお話をみなさんとできればと思います。
子育て中の方も、そうでない方も、どなたでも歓迎です。
ぜひ、お気軽にご参加ください!
コンテンツ
1:セッション
1-1:「両立」はいらない!育児とキャリアのN=1 の話
<概要>
今年の新卒研修でキャリアについて話した際、「子育てと仕事をどう両立していたのか?」という質問を受けました。昨年に続き2度目です。私は「両立かあ… 両立は、できない!」と答えましたが、自分の体験との間に乖離を感じ、違和感を覚えていました。
実際には、子育てと仕事は物理的に時間や場所が分かれてしまいます。仕事をすれば子育ての時間が減るし、子育てをすればオフラインのミーティングには参加できないこともあります。一方で、コミュニケーションや思考、感情はひとつの「自分」の中で起きており、子育てと仕事という異なる体験が互いに影響し合って、自分の人生を豊かにしてくれたという実感があります。だからこそ、「バランス」や「両立」という言葉に違和感を覚えたのかもしれません。
なので、今回はそんな「子育ての体験が仕事に色濃く影響を与えた話」をしたいと思います!
<話し手>馬場彩子(@babaayakosym)
シナジーマーケティング株式会社 取締役 兼 CTO。大学生と高校生の母。好きなものは旅とカニ。嫌いなものはチーズ。
1-2:こどもとじぶんの関係性と自分なりの戦略
<概要>
私は現在4歳半の息子を育てるエンジニアです。
こどもが生まれたのが2020年のコロナ禍の真っ只中でした。今まで経験したことのない目まぐるしい社会状況の中で、初めての子育てを経験していきました。加えて、2022年にエンジニアに転職してからは、コミュニティに参加するようになってからは、子育てをしていることによるもどかしさを感じることが多々ありました。
子どもを大事にしたいけど、自分も大事にしたい。そんな中での子育ての中での関係性や自分なりの戦略を考えるようになりました。
子育ての形は家族の数だけあるので、N=1 の話にはなりますが、子供の年齢に応じた自分との関係性や、自分のキャリアややりたいことをどう折り合いをつけたかについてお話し致します。
※未就学児までの話が多めです!
<話し手>浅野 正貴(@mackey0225)
2022年に BABY JOB株式会社 へ中途入社。現在はサービス・プロダクトを横断するチームでクラウドやインフラに関する業務に携わっています。
また、関西の Java エンジニアのコミュニティの「関ジャバ」の運営にも携わっています。
最近の趣味は、息子との接待マイクラと散歩です。
1-3:【調整中】
<概要>
<話し手>垣中 啓志
今回のテーマの対象領域
子育て
受付開始
18時45分からです。
スタッフ
中村 洋(@yohhatu)
ハッシュタグ
DevKan
問い合わせ、ご連絡は以下でお気軽にどうぞ。
1:ハッシュタグ #DevKan を付けてつぶやいていただく
2:右上の「主催者にお問い合わせ」からメールを送る
開催日
2025年5月16日19:00 ~ 2025年5月16日21:00
主催者・問い合わせ先
DevLOVE関西
開催場所
項目 | 内容 |
---|---|
場所 | シナジーマーケティング |
住所 | 大阪府大阪市北区堂島1-6-20 |
開催場所の地図
SNS・Bookmark
近隣のイベント
- 2025年1月25日 - 茶の間でムジカティーをひもといて&むすぶ
- 2025年1月25日 - 第69回カンデジ×高産 共催MG2デイ「2025年1月25日-26日」
- 2025年1月22日 - a-blog cms 勉強会 in 大阪 2025/1
- 2025年1月21日 - Ruby Tuesday
- 2025年1月20日 - 【会場参加】1/20(月)ナポレオンヒル読書会【大阪梅田】
- 2025年1月19日 - 子ども向けプログラミング道場:コーダー道場 81回目@大阪狭山
- 2025年1月18日 - 子ども向けプログラミング道場:コーダー道場158回目@梅田
- 2025年1月18日 - 【初心者
- 2025年1月16日 - 【会場参加】産総研AITeC2024年度第3回全体定例会「生成AI活用最前線 教育界とビジネス界の交差点」
近隣の場所 (直線距離)
- AP 大阪駅前(イーマの隣) (446m)
- シナジーマーケティング (0m)
- ナレッジキャピタルカンファレンスルーム TowerC C07(グランフロント大阪 北館8F) (986m)
- 集合場所:武庫川河川敷(阪神本線 武庫川駅すぐ)または、大阪城公園噴水前広場 (3km)
- 中央会計セミナールーム (1.4km)
- コワーキングスペースBlue+(ブルータス) (1.2km)
- AP 大阪駅前 (446m)
- アットビジネスセンター大阪梅田905号室 (124m)
- Sansan関西支店 (173m)
- ダイキン工業株式会社 (440m)
- シナジーマーケティング (0m)
- ふれあい貸し会議室 梅田No115 (769m)
- 株式会社6VOX (5.7km)
- The DECK [ザ・デッキ] (1.8km)
- エール梅田 会議室 (337m)
- 19:30 大阪城公園外堀 大手前交差点前の空き地に着替えて集合(受付19:20~)京阪・地下鉄天満橋駅「3番」出口を出て大手前交差点まで徒歩3分。大阪城公園外堀の「タクシー乗り場横」です。ローソンや大手門まで進むと行きすぎです。 (2.5km)
- ScribbleOsakaLab (592m)
- 大阪教育大学 天王寺キャンパス みらい教育共創館4階 (6km)
- QUINTBRIDGE 2階 (オープンキッチン前) (3.1km)