場所:高知県のイベント

[第四回]Startup Weekend 高知

イベント説明

新規事業を立ち上げる起業体験イベント!
全世界で「起業家を生み出す場」として展開する「Startup Weekend」が高知にて遂に四度目!新規事業を立ち上げたい方!起業体験を積みたい方!仲間を集めたい方!スタートアップに興味ある方!一歩先へと歩みを進めてみませんか?この週末が、あなたの人生を変えるきっかけに!
スタートアップウィークエンドってなにをするの?
スタートアップウィークエンド(以下、SW)とは、週末の三日間を活用してアイデアをカタチにする「スタートアップ体験イベント」です。
SWは初日の夜にみんながアイデアを発表するピッチから始まります。そしてハスラー・ハッカー・デザイナーの役割に分かれてチームを組み、最終日の夕方までにユーザーエクスペリエンスに沿った、必要最小限のビジネスモデルを一気に作り上げます。ハスラーは顧客開発を、ハッカーは機能開発を、デザイナーは使いやすいデザインを担当します。
実は過半数の方が一人で初めて参加する方々です。また特定の知識やスキルがなくともスタートアップをリアルに体験することが出来ます。初参加でも心配は必要ありません。
※StartupWeekend 開催時の集合写真
コーチ Coach
2日目のコーチングを担当されるコーチのご紹介です(敬称略)
北添 義幸
VITA株式会社 代表取締役
高知市出身。2012年大阪にてベンチャー企業の創設に携わり、経営企画や新規事業の立ち上げに従事。2018年に起業。コロナで緊急事態宣言が出た2020年4月、東京在住中に高知のテイクアウト情報のまとめサイトを制作し、「高知家エール飯」を運営。その後、高知にUターンし、2020年に「プログラミング合宿in三翠園」、2021年に「Issue+Tech2021@Kochi」など、高知県内のプログラマーを育成する企画を行なっている。
近澤 真弓
株式会社宮地観光サービス 取締役 ツーリズムコーディネーター
高知県出身。短大卒業後、県内の旅館に就職し22年間勤務。内12年間はフロント業務に携わり、内10年間は旅行事業部で体験型観光の専属者として着地型観光商品造成に携わる。高知県内ほぼ全域を訪問し、地域の方々と共に観光商品造成を行う。作った商品は、都度、インターネットや旅行会社を通して販売し、集客を行った。また、高知県の良さを知ってもらいたいとの思いで、県内の方々を対象に、日帰りツアーを多数実施。現在は、株式会社宮地観光サービスに勤務し、再び各地域に入り地元の方々が自慢にしていることなど、地域を生かす素材を探し出して観光商品化し素材の磨き上げを行うと共に地域活性に繋がる仕組みを構築している。また、最近では新たに県内各地の集落活動センターや自治体に入り、観光アドバイザーや講師としても活動している。
難波 佳希
難波ファシリテーション事務所 代表
学校法人日吉学園とさ自由学校 教務主任・中学校設立準備室 室長
岡山県美作市出身。学生時代、国際NGOユースに所属し、社会変革のためのワークショップをキャンパス内外で実施。「対話」に興味が湧き、高校生、大学生、社会人の対話の場を創出。大学4年時に、難波ファシリテーション事務所を設立し、多種多様な研修・ワークショップのファシリテーターを務める。同事務所の運営の傍ら、学校法人日吉学園にて自然体験学習中心の私立小学校「森の小学校 とさ自由学校」の立ち上げに参画し、カリキュラム開発、採用、広報、行政への認可申請、地域連携、校舎設計等の小学校設立全業務に携わる。2019年4月より開校し、日々子どもたちと遊び、学んでいる。Kochi Startup BASEアンバサダーも務める。好きなことは、サッカー、お酒、読書。
松田 高政
株式会社こうち暮らしの楽校 代表取締役
高知大学土佐FBC特任講師
高知県大月町生まれ。大学卒業後、高知県内のシンクタンクに研究員として勤務し、県下全ての市町村・集落を訪ね、地域資源(特に食)の豊富さに感銘を受ける。2007年、食品開発・販路開拓に特化したコンサルティングの会社を立ち上げ、その後、「きびなごフィレ」「飲むジュレ」「アイスブリュレ」など数々のヒット商品をプロデュース。現在、高知大学土佐FBCにて食のプロ人材の育成に従事している。農林水産省6次産業化エグゼクティブプランナー(国内7人)/国家検定「食の6次産業化プロデューサーレベル6(最高段位)」国内唯一の認定者。
coming soon...
審査員 Judge
3日目の審査を担当されるジャッジ)のご紹介です(敬称略)
上田 真路
U Share Founder / 株式会社KUROFUNE Design Holdings
代表取締役 Chief Executive Officer
建築家/不動産投資家(一級建築士)。 土佐高校卒、早稲田大学理工学部建築学科および同大学院石山修武研究室を卒業、小野梓芸術賞受賞。デザインオフィスnendo創業期に関わり、鹿島建設設計本部都市計画グループにて、国内外の大規模開発、CRE、PFI事業に従事。またハーバードデザイン大学院留学後はMorgan Stanley Capital KK.およびAngelo Gordon にて不動産プライベート・エクイティ業務に関わる。リーマンショックの経験から長期かつ社会貢献型の不動産投資とデザイン的付加価値を組み合わせた建築開発手法により、都市や地域での不動産開発を通じて、いきいきとした人が活動する持続可能な場の創造をめざす。ハーバード大学デザイン大学院にフルブライト奨学生として入学、不動産デザイン学修士を取得し、実業界のみならず非営利活動にも従事し、また慶應義塾大学SFCや早稲田大学において不動産デザイン学講義を行う。
小野梓芸術賞、SDレビュー賞、グッドデザイン賞復興特別賞など受賞歴多数。
趣味は料理で、自身でも江戸前鮨を握る。
宇都宮 竜司
株式会社アルファドライブ高知 代表取締役
株式会社Left hand 代表取締役
京都大学院工学研究科化学工学専攻修了。リクルートで営業と新卒採用を担当の後、スタートアップ支援プログラムのコミュニティマネージャーとして総計300チーム以上を支援。2017年に高知県に移住し、株式会社SHIFT PLUS入社。新規事業開発の部門の立ち上げ、複数の新規事業の企画・推進、全社経営戦略の策定等を行う。地方の中小企業における新規事業開発を活性化し、地域経済の成長に貢献したいという思いからアルファドライブに参画。2019年7月、株式会社アルファドライブ高知の代表取締役に就任。以下を兼任。KOCHI STARTUP PARKメンター、愛媛県企業誘致アドバイザー、株式会社Left hand代表取締役。愛媛県出身。
coming soon...
会場 Venue
ミニシアター蛸蔵
高知市六泉寺町87-10-302
https://www.tacogura.com/
<注意事項>
・会場は防犯のため、終了時間に施錠します。時間外については利用できませんので予めご了承ください。
スケジュール Time schedule

3月4日 (金)
3月5日(土)
3月6日 (日)

06:00pm 開場及び懇親会
09:30am 2日目開始
09:30am 3日目開始

07:00pm ファシリテーター挨拶
10:00am Facilitation
12:00pm 昼食

08:15pm 1分ピッチ
02:00pm コーチング開始
02:30pm TechCheck

08:45pm 話し合いと投票
04:00pm コーチング終了
04:00pm 発表&審査

09:15pm チーム作り
06:30pm 夕食
06:00pm 結果発表

10:00pm 1日目終了&帰宅
08:00pm Facilitation
06:30pm 交流会

09:00pm 2日目終了&帰宅
08:00pm 3日目終了&帰宅!

※遅刻時の連絡は必要ございません。もしアイデアをピッチされたい場合は[08:15pm 1分ピッチ]に間に合うようお越しください。
宿泊 Stay
[2泊付き]チケットをお求めの皆様にはとまり木ホステルの宿泊をご用意しております。それ以外の皆様には宿泊はご用意しておりませんのでご注意ください。
[宿泊人数について]
男女混合ドミトリー(先着3名)
[住所]
高知県高知市桜井町1丁目2-20
詳細につきましては公式ホームページをご参考ください。
https://tomarigi-hostel.com/
スポンサー Sponsors
株式会社 アイ・エム・シー ライフステージ 様


株式会社アルファドライブ高知 様


株式会社STARTERS 様

《日本全国・通年スポンサー》弥生株式会社 様


《運営協力・スペース提供》Kochi Startup BASE 様


ファシリテーター Facilitator
三浦 鮎子

2015年在学中の専門学校でSWを知りSW横浜3に初参加。当初の参加理由は「就活のネタ作り」だったものの、SWの楽しさや悔しさを感じ、半年後のSW横浜4にも参加。翌年に社会人になると同時にオーガナイザーとして横浜や東京での開催に参画。その後、2017年にファシリテーターになってからは、東海や九州方面でのSWにも携わるようになる。
オーガナイザー Organizer
横田 明依
香川大学 経済学部
高知県子どもの環境づくり推進委員会 (第七期、第八期)
2021年春より香川大学経済学部に進学。高校在学中、学校の外の大人とコミュニティに出会ったことがきっかけで自分の視野を広げ、成長することができた経験から、幅広い世代・職業の人が集うStartupWeekendを通して若い世代にこそ学校の外で社会と繋がる機会を提供したいという想いを持ちオーガナイザーとして参加。思い立ったら割と即行動派で、フットワークは軽め。好きな言葉は、人生まさかの連続。
小林 洋実
コミュニティデザイナー、ノーコードエンジニア、株式会社SHIFT PLUS
高知県出身。
関東・関西でWeb/クラウドのエンジニアとして働いたのち、大好きな地元にUターン。
2019年に「高知で一人一人がやりたいことに対してアクションできる場、応援する人と繋がれる場」を作りたいと思い、StartupWeekend高知を立ち上げ。
2020年より、株式会社SHIFT PLUSにて高知県の関係人口創出、教育、就職支援事業などを担当。
ノーコード/Saasを使ったIT活用支援、オンラインイベント企画運営や司会など、個人での事業も行いパラレルキャリアを目指している。
好きなものは日本酒、海、日向ぼっこ、山北みかん。
野村 洋介
高知県公立学校 臨時教員
映像クリエイター・動画編集者
1992年生まれ、高知県出身。高知県公立高等学校の非常勤講師。Google認定教育者レベル1。
専門は理科・物理。愛媛大学理学部を卒業後、私立高校で教諭を勤める。
現在、地元高知県にUターンし、臨時教員をしながらStartupWeekend高知に参画。
自由で豊かな人生を歩める人を増やしたい、その一歩踏み出すきっかけとなるコミュニティづくりに協力したいという思いから、オーガナイザーとして参加。現在は事業の第一歩として、副業でYouTube動画編集の代行業を行っている。
兒玉 有加
高知大学地域協働学部 高知大学起業部
学生団体 夢おこし人 副代表
2000年生まれ、宮崎県出身。大学進学を機に高知県に。高知大学地域協働学部の仲間4人と若者の夢を応援する学生団体夢おこし人を立ち上げた。Startup Weekendを通して、自分の思いを形にして、誰かと一緒に作り上げていくことの楽しさ知った。何かしたいけど、どうしたらいいかわからない若者がStartup Weekendを通して、1歩踏み出すきっかけを作りたいと思い、オーガナイザーとして参加。
石原 拓海
高知大学 地域協働学部3年生
2001年生まれ、和歌山県出身。
和歌山県立向陽高校を卒業後、高知大学への進学を機に高知県に。
大学の外で社会と関わりを持ちたいという想いから第3回StartupWeekend高知に参加。この貴重な経験をもっとたくさんの人と共有したいという考えから第4回StartupWeekend高知のオーガナイザーとして参加する。
西山 侑吾
土佐塾高校3年
早稲田大学文化構想学部1年(2022年4月入学)
高知県出身。春から大学生。
高校在学中は学校内外でSDGsと防災を楽しく学べるワークショップを開催。
オーガナイザーとしてより多くの学生にSWの魅力を知ってもらうために働きかけを行う。

ご参考 FYI
Startup Weekendの参加者の声をご紹介いたします。
https://note.com/hirohiro_note/n/nac6af56305e4
3日間の流れやチームの動きや気付き学びがわかりやすく書かれており、
・SWとは何をするところなのか?
・SWを通じて何が得られるのか?
・3日間でどれだけのことができるのか?
そういった疑問を解決できる記事かと思いますので、是非ともご一読いただけると幸いです。
プレイベント Pre-Event
※オンライン開催に変更となりました。
「人生の選択の際に迷いや不安を生じるのは、自分軸ではなく、他人軸で生きているから」
価値観マップをつくって、あなたが大切にしている軸や価値観を、自分の眼で一度可視化してみませんか?
★2022年、新しい挑戦をするに当たっての迷いを断ち切りたい!
★自分にとって幸福度の高い行動や選択が何か、いま一度確認したい!
★自分の現状と目指すものへの手段がちゃんと一致しているか確かめたい!
「今の仕事や人間関係に悩みを抱えている方」や、進学・就職・転職・起業など新しい環境に向かうことに対して「何か不安やモヤモヤ感を持っている方」に向けて、 「無料」で取り組めるワークショップをお届けします!
社会人のみならず、学生さんも気軽に参加できるものになっています!
(※詳細は下記の画像をクリックした先にてご確認いただけます。)

注意事項 Notes
1.キャンセルポリシー/Cancel policy
2022年2月28日(月)23:59までにご連絡いただければ100%返金いたします。それ以降は飲食や備品など発注等により返金出来かねますのでご了承ください。
2.途中参加退出可!/ Come in and out anytime
参加につきましては、3日間全てが望ましいですが、諸事情などで一時的に抜けることも可能です。開催期間中に外すことのできない用事があり参加できないのでは?とお考えの方も、是非ご参加ください。
3.領収書発行はオンラインで / Receipt issue via DoorKeeper
領収書はDoorKeeperから発行可能でございます。手順につきましては下記URLをご参考ください。
https://support.doorkeeper.jp/article/36-receipt
4.感染対策 / infection prevention
万全を期すため下記対策の上、開催いたします。
・入場者のマスク着用必須
・入場時の検温を実施し、37.5度以上の場合は参加不可
・入場時のアルコール消毒
・各備品のアルコール消毒
・随時、扉を開け換気
・食事は個食にて提供
ご理解ご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。

開催日

2022年3月4日18:00 ~ 2022年3月6日20:00

主催者・問い合わせ先

Startup Weekend 高知

開催場所

項目内容
場所ミニシアター蛸蔵
住所高知県高知市南金田28

開催場所の地図

SNS・Bookmark

B!

近隣のイベント

近隣の場所 (直線距離)