場所:宮崎県のイベント

[初開催]Startup Weekend 宮崎

イベント説明

新規事業を立ち上げる起業体験イベント!
全世界で「起業家を生み出す場」として展開する「Startup Weekend」が宮崎にて初開催!新規事業を立ち上げたい方!起業体験を積みたい方!仲間を集めたい方!スタートアップに興味ある方!一歩先へと歩みを進めてみませんか?この週末が、あなたの人生を変えるきっかけに!
スタートアップウィークエンドってなにをするの?
スタートアップウィークエンド(以下、SW)とは、週末を活用してアイデアをカタチにする「スタートアップ体験イベント」です。
SWは初日の夜、アイデアを発表するピッチから始まります。アイデアに共感したメンバーと共にチームを組み、最終日の夕方までにユーザーエクスペリエンスに沿った必要最小限のプロダクト、そしてビジネスモデルを一気に作り上げます。
実は過半数の方が一人で初めて参加する方々です。特定の知識やスキルがなくとも、またアイデアをお持ちでなくともスタートアップをリアルに体験することが出来ます。初参加でも心配は必要ありません。

※StartupWeekend 開催時の集合写真
コーチ Coach
2日目のコーチングを担当されるコーチのご紹介です(敬称略)
有賀 沙樹
旅するコミュニケーションマネージャー
教育系の営業、夢の国のキャスト、シニアヨガの指導、READYFOR(株)など様々な業界での経験を経て、フリーランスとして独立。2020年よりコミュニケーションマネージャーとしてVCに参画。企業公式Podcast「起業家のキモチ」の制作など、投資先の広報支援を担当。また、2021年からは宮崎県新富町に惚れ込んで移住し、地域商社こゆ財団にて人材育成分野からまちづくり推進にも従事している。
Podcast「起業家のキモチ」https://propo.fm/kigyokanokimochi
Twitter https://twitter.com/_arigasaki
鶴 健一
株式会社STARTERS 代表取締役社長
株式会社ZERONE 代表取締役社長
株式会社fixU CTO
20歳からエンジニアとしてキャリアをスタートし、教育系ベンチャー、大手ソーシャルゲーム、Webマーケティング企業を経て2019年に(株)STARTERSを設立。300以上のサービス開発経験を軸に中小企業の新規事業立ち上げの課題を解消するべく新規事業立ち上げ専門の請負事業を展開。具体的には中小企業の新規事業立ち上げに関する経験・リソース・技術不足の課題を解消するために、新規事業の上流から下流までを一気通貫で請け負い、短期間(2〜3ヶ月)でサービス開発を行い、早期に事業検証を重ねることで収益化までの時間を短縮。業界としてはWeb、マーケティング、人材、医療、エンタメと問わず、技術もWeb、アプリ、IoT、機械学習、ビッグデータと幅広くソリューションを提供。「想いを想いのままで終わらせず実現する」を理念に日々新規事業の立ち上げに奮闘中。
柳本 明子
株式会社ウェブサイト 代表取締役社長
中小企業庁よろず支援拠点サブチーフコーディネーター
2000年よりWEB制作会社経営。「人をつなぐ、夢をつなぐ」を理念に地域の事業者の情報発信支援を行っている。2010年よりSNSの講師依頼が増え始め、県内でのべ300回以上のセミナーも担当し、自治体や企業のSNS運営指導や、事業者の情報発信の後押しも支援。また中小企業庁よろず支援拠点のコーディネーターとして、女性の創業に係る各種支援やよろず女子会、事業プランコンテストも企画運営を行っている。新事業として女性のためのデジタル人材育成拠点「おしごとハブ」を開設。クリエイターエコノミーの普及にも尽力中。
嶋田 瑞生
株式会社ATOMica 代表取締役CCO
1994年宮城県仙台市生まれ。大学2年次に「ゲーミフィケーション領域」「まちづくり領域」のそれぞれで起業。国内外の大学で講師を経験した後、大学4年次には仙台市長より特別表彰。新卒で(株)ワークスアプリケーションズに入社後は、エンジニア・プロジェクトマネジャーとして活躍。その後、(株)ビットキーを経て、地方都市を中心にコワーキングスペースの企画開発運営や、コミュニティ活性を支援するSaaSの開発を行う(株)ATOMicaを共同創業。
秦 裕貴
AGRIST株式会社代表取締役社長兼CTO
福岡県福津市生まれ。モノづくりが好きで北九州高専に進学。卒業後、新規就農を志すも断念し、高専内で活動していた学発ベンチャーに参画。特殊用途3Dプリンタや産業用ロボットの開発に従事、同社代表を務める。2019年に宮崎県新富町・こゆ財団との出会いをきっかけにAGRIST株式会社を創業、CTOに就任し宮崎へ移住。テクノロジーで農業課題を解決することをミッションに、自動収穫ロボットを活用した次世代農業の構築を目指している。
審査員 Judge
3日目の審査を担当されるジャッジのご紹介です(敬称略)
宮田 理恵
カテナ株式会社 代表取締役
農業法人Lieto 代表
1972年、宮崎県生まれ。女性の感性を活かし、心に響くヒトやモノ、コト、想いを繋げることで新しい価値を創造するコンサルティング会社を運営。全国の自治体や企業の新しい挑戦や課題解決にも取り組んでいる。宮崎市移住センターの運営もしており、移住者の移住前から移住後までをトータルサポート、数々のスタートアップにも携わる。
日永 純治
株式会社ATOMicaコミュニティスタッフ長
1971年熊本生まれ、立教大学時代には体育会応援団として活躍、今でも20万人を超える卒業生OBOG会の副会⻑を務める。東京から宮崎に移住し、街中の大きなコンビニの経営を⻑年執り行う傍ら、子供の貧困問題解決のための特定非営利活動法人などを複数立ち上げ、地域活動に従事。 ATOMicaに創業メンバーとして参画し、スタッフ一同のリーダーとして従事。
村岡 浩司
株式会社一平ホールディングス 代表取締役
1970年、宮崎県生まれ。人口12,000人のまち、宮崎市高岡町で廃校となった小学校をリノベーションし、カフェやシェアオフィス・コワーキングを併設するMUKASA-HUBを運営。“世界があこがれる九州をつくる”を経営理念として、九州産の農業素材で作られた「九州パンケーキミックス」をはじめとする商品開発の他、カフェ・飲食店を国内外に展開。食を通じた地域活性化やコミュニティ創生にも取り組んでいる。
会場 Venue
ATOMica宮崎
〒880-0001
宮崎県宮崎市橘通西3-10-32 宮崎ナナイロ東館8F

<アクセス詳細>
https://atomica.co.jp/miyazaki/access/
スケジュール Time schedule

3月10日 (金)
3月11日(土)
3月12日 (日)

18:00 開場&交流会
09:30 2日目開始
09:30 3日目開始

19:00 ファシリテーター挨拶
10:00 Facilitation
11:30 昼食

20:15 1分ピッチ
12:00 昼食
13:30 Teck Check

20:45 話し合いと投票
14:00 コーチング開始
15:00 発表&審査

21:15 チーム作り
16:00 コーチング終了
17:00 結果発表

21:45 1日目終了&帰宅
18:30 夕食
17:30 懇親会

21:00 2日目終了&帰宅
19:00 3日目終了&帰宅!

※遅刻時の連絡は必要ございません。もし初日にアイデアをピッチされたい場合は[20:15 1分ピッチ]に間に合うようお越しください。
※[三日間]参加の皆様には五食(金曜日の夜の懇親会、土曜日の昼食と夕食、日曜日の昼食と夜の懇親会)及び三日間の飲料が付きます。全ての食事は運営にて手配いたしますのでご安心ください。
スポンサー Sponsors
株式会社ATOMica 様

株式会社STARTERS 様

春日井製菓株式会社 様


《日本全国・通年スポンサー》弥生株式会社 様


ファシリテーター Facilitator
中本 卓利(Nakamoto Takuto)
特定非営利活動法人StartupWeekend 理事
一般社団法人ベンチャー投資育成研究会 理事
一般社団法人ベンチャー型事業承継 エヴァンジェリスト
株式会社ソレクティブ Community Manager

新規事業開発のプロ。スタートアップを志す皆さまや変革を目指す企業さまへアイデアをカタチにする伴走を届けている。また家業アトツギの皆さまにベンチャー型事業承継支援を展開。加えトップフリーランスと企業を繋ぐSollectiveにてコミュニティマネージャーを兼任。活動は多岐に亘り、アントレプレナーが集うFounder's Circleにてオウンドメディアの編集長も務めている。
オーガナイザー Organizer
糸川 郁己
Code for Kitakyushu事務局長
I.I.(個人事業) 代表
(公財)北九州産業学術推進機構(FAIS) ロボット・DX推進センター DX推進担当課長
1980年北海道生まれ。仙台でシステムエンジニアとして就職し、東京の放送キー局向けシステム開発リーダー等を務める。2007年、異動を機に福岡県へ移住、転職を経て、現在は北九州市外郭団体の職員として事業連携および新ビジネス創出を支援。担当は「北九州市DX推進プラットフォーム」事務局など。ライフワークとして2014年、ITコミュニティ「Code for Kitakyushu」を立ち上げ、北九州初のハッカソンを実施。2020年「北九州テイクアウトマップ」の開発や、市内IT企業と連携し「北九州市コロナ感染症情報サイト」の立ち上げなどシビックテックを実践中。
辻 貴美花
長岡市地域おこし協力隊
福岡県北九州市生まれ。北九州工業高等専門学校 機械工学科出身。高専卒業後はベンチャー企業やスタートアップ企業でロボット開発やバックオフィスの責任者として従事。仙台市に移住後、コワーキングスペースのバックオフィススタッフとして従事。現在は、長岡地域おこし協力隊としてコワーキングスペースNaDeC BASEの受付運営スタッフとして従事。Startup Weekend では、ロボットをテーマにしたStartup Weekend 東京〜Robotics〜に初参加し、感銘を受ける。2016年からオーガナイザーを継続して務め、ものづくりをテーマにしたStartup Weekend 北九州〜Make!!〜でリードオーガナイザーを経験。参加者としてもアイデアを出し、チームリーダーとして優勝を経験。これまで、北九州・仙台・長岡・上越のStartup Weekendコミュニティの立ち上げ開催に携わる。
三宅 康夫
株式会社ラック 新規事業開発部
1975年東京都吉祥寺生まれ。滋賀県出身。日本大学生産工学部卒。2001年よりラック(LAC)に入社し、サイバーセキュリティ一筋21年。セキュリティ対策のコンサルを大手企業やメガバンク、地銀向けに展開。2019年に北九州に転勤、2020年より北九州在籍のまま新規事業開発部に異動、九州の事業開発を担当。
皆芳 宅雅
Socialups株式会社 マネージャー
1994年熊本生まれ。株式会社URコミュニティに新卒入社。その後一般社団法人未来会議室にてコワーキングスペースの運営に従事。2018年にStartupWeekend熊本に参加後、運営側として熊本のスタートアップ文化の醸成に携わる。LocalLocal株式会社、熊本県NPOボランティア協働センターを経て、2022年Socialups株式会社に参画。熊本のアクセラレーションプログラムの運営等を担当。趣味は深夜ラジオ。
サポーター Supporter
梅原 卓也

北海道小樽市出身。25歳の時にWEBとデジタル教材の制作会社の株式会社グラブデザインを創業。現在22期目に突入。日立システムズや三菱UFJ銀行のeラーニングコンテンツ開発をきっかけに小学生のタブレット教材から大手上場企業の社会人の教育動画の制作やWEBマーケティングまで22年で1000案件以上もの案件をこなす。2021年6月に東京都千代田区から宮崎市へ移住。現在は専門家、企業人の「知識」と「情熱」をヒトへ「楽しく繋ぐ」のが得意。宮崎では宮崎青島の経営者とクラフトビール作りを行う。
プレイベント Pre Event
プログラム開催に向け、クリエイティブなアイデア創造について学ぶ体験会をご準備いたしました。ご活用いただければ幸いです。


ご参考 FYI
・どんなことに取り組んでいるんだろう?
・何を得ることが出来るんだろう?
・当日の様子をもっと知りたい
そんな気持ちをお持ちの際は是非に下記をご覧ください。


<参加記事>

注意事項 Notes
1.キャンセルポリシー/Cancel policy
2023年2月24日(金)23:59までにご連絡頂ければ100%返金いたします。それ以降は飲食や備品など発注等により返金出来かねますのでご了承ください。
2.途中参加退出可!/ Come in and out anytime
参加につきましては、3日間全てが望ましいですが、諸事情などで一時的に抜けることも可能です。開催期間中に外すことのできない用事があり参加できないのでは?とお考えの方も、是非ご参加ください。
3.領収書発行はオンラインで / Receipt issue via DoorKeeper
領収書はDoorKeeperから発行可能でございます。手順につきましては下記URLをご参考ください。
https://support.doorkeeper.jp/article/36-receipt

開催日

2023年3月10日18:00 ~ 2023年3月12日19:00

主催者・問い合わせ先

Startup Weekend 宮崎

開催場所

項目内容
場所ATOMica宮崎
住所宮崎県宮崎市橘通西3-10-32 宮崎ナナイロ東館8F

開催場所の地図

SNS・Bookmark

B!

近隣のイベント

近隣の場所 (直線距離)