場所:東京都のイベント

3/17◆オンライン開催◆ 「一生使える話し方の教科書」 出版記念トーク&交流会

イベント説明

報道機関各位 
  2022年3月7日
一般財団法人高度映像情報センター(AVCC)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆オンライン開催◆ 「一生使える話し方の教科書」 出版記念トーク&交流会━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 霞が関ナレッジスクエア(略称:KK² 所在地:東京都千代田区 運営:一般財団法人高度映像情報センター 理事長:久保田了司)は、社会で活躍するために必要な「しごと力」をいつでもどこでも誰もが学べる「デジタル公民館®」活動を行っています。
 3月17日(木)に、書籍「一生使える話し方の教科書」(秋田義一著、2021年12月現代書林発行)の著者と編集担当者がクロストークし、視聴者とZoomで交流を行う双方向型のオンライン出版記念プログラムを開催します。
 著者は、SEとして企業に勤務していた時代のコミュニケーションの悩みをきっかけに、ノウハウではない話し方の考え方「話力理論」を学び、30年以上に渡り普及活動を実践しています。その集大成としての本書には、すぐに読者の皆さんのしごとに生かせる「成果の上がる話し方」を身につけていただきたい…との願いが込められています。
 参加者は、前半はインターネットライブ配信を視聴します。著者がトーク中に投げかける質問に参加者がリアルタイムに回答し、その結果を見て著者が即座に話題を展開するといった双方向コミュニケーション(デジタルプレゼンテーションプラットフォーム:DPP)ができます。また、後半はZoom交流会で著者と参加者が顔の見える交流を楽しめます。
 ビジネスシーンのみならず、コミュニケーションの問題は多くの人が悩みを抱えています。書籍での学びを深めるための第一歩として、本企画を多くの方にご活用いただきたいと願っています。内容は下記のとおりです。
  記
 【開催日時】
2022年3月17日(木)20:00~21:00(19:55 ライブ配信スタート)
 【講師】
秋田 義一 氏
一般社団法人話力総合研究所 理事長、国士舘大学理工学部講師(非常勤)、公益社団法人日本技術士会千葉県支部幹事、AVCCシニアコンサルタント、KK²アドバイザリーメンバー、技術士(情報工学部門)
 浅尾 浩人 氏
株式会社現代書林 企画部 部長
1978年東京都生まれ。日本大学法学部卒業。2001年株式会社現代書林入社。以後、20年にわたり現代書林に勤務し、書籍の企画や編集に携わり、ビジネス、健康、美容、スポーツ、子育て、教育など様々なジャンルを担当。手掛けた書籍は約200冊。
 【タイムスケジュール(予定)】
20:00 出版記念トーク(KK²Webページからライブ配信)
「著者トーク」 (約15分)
「著者×編集者クロストーク」(約15分)
 20:35 交流会(Zoom:スマホはアプリから、PCはURLから)
著者・編集者・ご参加の皆さま
21:00 お開き
 【定員】100名
 【参加方式】KK²ライブ配信視聴+Zoomミーティング
 【参加費】無料
 【主催】一般財団法人高度映像情報センター(AVCC)
【共催】一般社団法人話力総合研究所
【協力】株式会社現代書林
 【申込】Webページからお申込みください。
https://www.kk2.ne.jp/kk2/biz01/spc19.html
※お申込みにはKK²Web会員への登録が必要です(無料)
【チラシ】
 https://www.kk2.ne.jp/kk2/webpublic/biz01/file-donwload/20220317_spc19.pdf
 【本件に関する問い合わせ】
霞が関ナレッジスクエア(KK²)事務局
住所:東京都千代田区霞が関3-2-1 霞が関コモンゲート 西館ショップ&レストラン3F
TEL:03-3288-1921 FAX:03-5157-9225 ※9:00 - 17:30 月 - 金、祝日除く
担当者:佐々木・原田
E-mail:kk2seminar@avcc.or.jp
AVCC URL: https://www.avcc.or.jp/
KK² URL:https://www.kk2.ne.jp/
 以上
 

開催日

2022年3月17日20:00 ~ 2022年3月17日21:00

主催者・問い合わせ先

霞が関ナレッジスクエア

開催場所

項目内容
場所オンライン
住所東京都千代田区霞が関3-2-1 霞が関コモンゲート 西館ショップ&レストラン3F

開催場所の地図

SNS・Bookmark

B!

近隣のイベント

近隣の場所 (直線距離)