第43回 CoderDojo Aizu
イベント説明
【大切なお知らせ】
「新しい生活様式」を実践し、感染予防に細心の注意を払いながらCoderDojoを開催します。
・参加人数を従来の定員の半分とし、Ninja、メンター、保護者同士の間隔を広く取ります。
・レイアウトは学校形式とし、全員が同じ方向を向くようにします。
・メンターとNinjaは対面を避け、横並びで会話します。
・機材や机は開始前にアルコール消毒します。
・入り口に消毒ジェルを配置します。
【初参加の方へ】
・お出かけ前の検温をお願いします。
体調不良、発熱症状のある方は参加を控えてください。
・来場時の手洗い、消毒
・マスクの常時着用
・保護者の参加は最小にてお願いします。
【会場について】
リオン・ドールさんがCoderDojoの趣旨に賛同くださり、無償でWifi環境と会場を提供してくださっています。ありがたく利用させて頂きましょう。
【駐車場】
近隣の駐車場をご利用ください。リオン・ドールで1,000円以上ご購入いただくと提携駐車場が2時間無料になります。
【アジェンダ】
1.開始の挨拶(5分)
2.メンターによるデモ(ない時もあります)
3.プログラミング(90分)
4.発表(20分)
5.写真撮影(10分)
※ 会場は開始30分前から解放しています。自習や雑談タイムとしてご利用ください。
【保護者様へ】
12歳以下のお子様の参加は保護者の同伴をお願いします。また、スタッフやメンターとしてのお手伝いの申し出は大歓迎です!なお、 イベントレポートのため活動の様子を写真撮影しております。ご理解・ご協力をお願いします。
【お持ちいただくもの】
ノートパソコン(Wifi付き)
【貸出品】
・ノートパソコン(7台)、ラズベリーパイ(小型パソコン)(2台)
お申し込み時、パソコンレンタル付きチケットを選択してください。
チケットは一台につき一枚必要です
【教材】
自由にご利用下さい。希望者が多い場合は譲り合ってのご利用をお願いします。
・ロボット工作キット LEGO WEDO × 2セット(ノートパソコンレンタルが必要)
・Raspberry pi (キーボード、マウス)× 2セット
・ディスプレイ(21型) 3台 (HDMI,アナログ入力)
・ディスプレイ(13.3型)2台 (HDMI mini 入力)
・Aruduino(2台)と電子工作部品セット(LED、サーボモーター)
・micro:bit(2台)
・halocode(3台)
・ichigojam(1台)
・プログラミング関連の書籍
【参加対象者】
小学1年生から高校3年生まで(原則、小学生以下は保護者の同伴が必要)
【参加費と寄付】
貸し出し品含め全て無料です。イベント開催の経費や教材購入のため、寄付をお願いしております。
ご理解とご協力をお願いします。
開催日
2021年4月17日13:30 ~ 2021年4月17日15:45
主催者・問い合わせ先
CoderDojo Aizu
開催場所
項目 | 内容 |
---|---|
場所 | TSUTAYA 神明通り店 3Fフリースペース |
住所 | 福島県会津若松市栄町2-14 レオクラブガーデンスクエア3F |
開催場所の地図
SNS・Bookmark
近隣のイベント
- 2022年7月9日 - 第43回 CoderDojo白河
- 2022年6月18日 - 第51回 CoderDojo Aizu
- 2022年6月11日 - 第42回 CoderDojo白河
- 2022年5月21日 - 第50回 CoderDojo Aizu
- 2022年5月21日 - 第36回 CoderDojo喜多方
- 2022年5月15日 - 第1回 いわき湯ノ岳トレイルレース
- 2022年5月8日 - ふくしまキッズトレイルラン大会2022【第1ステージ会津】観音沼森林公園大会
- 2022年5月8日 - ふくしま2時間耐久ミニトレイル駅伝大会(南会津下郷in観音沼森林公園大会)
- 2022年5月7日 - 5/7いわき【無料リアル開催】ゼロからはじめるPython入門講座(テックジム・オープン講座)