発達障害理解のための基礎と実践講座 特別編「ダウン症理解のための基礎と実践講座」
イベント説明
※オンライン配信はありません。現地開催のみとなりますのでご注意ください。
今回の「発達障害理解のための基礎と実践講座」は特別編としてダウン症を取り上げます。大阪医科薬科大学名誉教授の玉井浩氏による講演「ダウン症の子どもの発達を支える」では、乳幼児期から学童期にかけての身体発達と合併症について理解を深めます。大阪医科薬科大学LDセンター言語聴覚士の水田めくみ氏による講演「コミュニケーションの発達支援」では、日常生活に役立つ具体的な支援方法を紹介します。ダウン症に関する基礎知識から、さまざまな現場での支援に役立つ実践的な内容まで、最新情報を交えて学ぶことができる機会になっています。ぜひご参加ください。
<プログラム>
「ダウン症の子どもの発達を支える〜乳幼児期、学童期の身体の発達と合併症について〜 」
講師:玉井 浩 氏(大阪医科薬科大学名誉教授・日本ダウン症協会代表理事)
「ダウン症の子どものコミュニケーションの発達を支える」
講師:水田めくみ 氏(大阪医科薬科大学LDセンター言語聴覚士)
===================================
主催:国際ロータリー第2680 地区 社会奉仕委員会
主管:神戸西ロータリークラブ
協力:宝塚武庫川ロータリークラブ
後援(予定):兵庫県・兵庫県教育委員会・神戸市・神戸市教育委員会
☎ お問い合わせ ☎ 078-671-7065
社会福祉法人光朔会オリンピア(担当 常務理事 山口 宰)
===================================
開催日
2025年1月12日13:30 ~ 2025年1月12日16:30
主催者・問い合わせ先
オリンピア
開催場所
項目 | 内容 |
---|---|
場所 | オルビスホール(六甲アイランド「神戸ファッション美術館5F」) |
住所 | 兵庫県神戸市東灘区向洋町中2-9-1 |
開催場所の地図
SNS・Bookmark
近隣のイベント
- 2025年7月1日 - 第134回 7月1-2日 ビーラブ平日2dayMG研修
- 2025年6月26日 - 6/26-27<神戸開催>TOCジュニア研修
- 2025年6月22日 - 2日開催 関西エクストリームウォーク練習会 約23~43キロ 時速3~4キロ 3000円
- 2025年6月21日 - 第3回 淡路島一周ウルトラウォーキング2025
- 2025年6月21日 - 2日開催 関西エクストリームウォーク練習会 約16~57キロ 時速3~4キロ 3500円
- 2025年6月12日 - マイツールコマンドマイスター|逆引きマイツール著者・佐藤雅栄氏から学ぶ全5講座+成果発表OA大会
- 2025年6月8日 - TAMBA100アドベンチャートレイル2025
- 2025年6月5日 - 【100mile 審査通過者専用エントリーチケット】「TAMBA100 2025」100mile
- 2025年6月5日 - 【100K 審査通過者専用エントリーチケット】「TAMBA100 2025」100K
近隣の場所 (直線距離)
- 健康サロン かおり (7.8km)
- 9:10 六甲ケーブル下駅 券売機前の待合室に着替えて集合(受付9:10~)9:20発のケーブルに乗車します (6.4km)
- 10:30 阪急神戸本線「王子公園駅」東改札前(摩耶ケーブル側)に着替えて集合(受付10:25~) (5.4km)
- 120 WORKPLACE KOBE(7F大会議室) (6.5km)
- 六甲アイランドセンター駅前 イベント広場 (129m)
- MAMEHICO 神戸 (4.4km)
- オルビスホール(六甲アイランド「神戸ファッション美術館5F」) (0m)
- 9:30 阪急神戸本線「芦屋川駅(あしやがわえき)」改札前に着替えて集合(受付9:30~) (6km)