場所:東京都のイベント

【第2回】Startup Weekend Tokyo Hachioji

イベント説明


【Startup Weekend Tokyo Hachioji 概要】
日程: 2021/10/22(金) 18:00 - 10/24(日) 19:00
場所:
1日目と3日目 八王子市学園都市センター 第1セミナー室(八王子駅前)
※オクトーレの12階
2日目 東京工科大学 八王子キャンパス 研究棟A (JR八王子駅/八王子みなみ野駅からスクールバス※)
※ スクールバス または 八王子みなみ野駅から徒歩約15分
※2日目はリモートでの参加も可能です
内容: 集まった参加者がチームを組んで、54時間で事業を立ち上げる起業体験イベントです。
参加対象者: 新たに事業を生み出してみたいと考える、すべての人です!!
年齢、性別、国籍、職業問いません。
東京工科大学の学生は、戦略的教育プログラムよりクーポンコードを確認し申込時に入力してください

〜未来の価値を作り出す 54時間!〜
ついにあのイベントが八王子に帰って来た! Startup Weekend Tokyo Hachioji 第2回目 開催決定!
八王子は東京で唯一の中核市に指定されているように、多摩地域の行政と商業の中心地であり、東京都心のベッドタウンでもあります。実はそれだけでなく、市内には大学・短期大学・高専が23校あり、多くの留学生を含んだ、約11万人の学生が学ぶ全国有数の大学都市でもあるのです。
そんな八王子だからこそできるスタートアップがあるはず。新たなアイデアを実現するスタートアップを多く生み出し、社会に貢献したい。そんな思いを持ったメンバーが「Startup Weekend Tokyo Hachioji」を企画いたしました。
ぜひ私たちと一緒に、新しいビジネスを創り出してみませんか!?

【こんな方におすすめ!】
*起業に興味を持っている、学生やビジネスパーソンの方
*既になんらかの分野で起業されており、さらに新しい事業を始めることに興味ある方
*プログラミングやデザインで自分の力を試したい方
*八王子にスタートアップのムーブを作りたい方
など様々な関心やバックグラウンドをお持ちの方のご参加をお待ちしております。
Startup Weekendは、多様な方が集まり、化学反応を起こる場であること、そこに大きな価値を持っています。

【Startup Weekendとは】
Startup Weekend(以下、SW)とは、2007年に米国で始まった、起業体験コミュニティの名称であり、イベントの名称でもあります。
世界160カ国以上で開催され、のべ50万人超が体験しています。日本国内では2009年から、60都市以上でこれまでに400回以上が開催され、のべ20,000人超が参加しています。
週末だけで、参加者はアイデアを形にするための方法論を学び、スタートアップをリアルに経験することができます。
SWは初日、金曜の夜に、数十名の参加者が1人60秒ずつ、アイデアを発表する「60秒ピッチ」から始まります。参加者の相互投票によって選ばれたいくつかのアイデアが残り、3人以上でチームを組み上げ、最終日、日曜の16時半までにユーザーエクスペリエンスに沿った、必要最小限のビジネスモデルを一気に作り上げます。
参加者はハッカー、ハスラー、デザイナーといういずれかの役割を選び、チームを組みます。ハッカーは機能・プロダクトの開発、ハスラーは顧客開発と検証、デザイナーは学びに基づく改善を主に担当します。
SWはアイデアソン、ハッカソン、ビジネスプランコンテストではありません。
顧客の課題を発見する。プロダクトを組み上げ、仮説の適切さ、課題解決ができているかの検証を繰り返す。これを54時間という限られた時間の中でどれだけ達成できるかということへのチャレンジになります。
チームでの起業に必要なことすべてが凝縮されたプログラムであり、またSWとはチャレンジを続ける人々のためのコミュニティの名称でもあります。オーガナイザーと呼ばれる、必ず1回以上の参加者経験を持つ運営メンバーの手でイベントは作り上げられ、ファシリテーターと呼ばれる資格を有したメンバーがブランドの価値を守るというかたちでコミュニティが成り立っています。
Startup Weekendについては以下の記事をご覧ください。どんな時間を過ごすか、ハッカソンとの違いは何か、も含めて説明があります。
起業体験イベント「Startup Weekend」ってなんだ?(前)
起業体験イベント「Startup Weekend」ってなんだ?(後)

【イベントの概要】
1日目(金曜日18:00~20:30)
まず最初は交流会から始まります。
ビジネスアイデアがある方は1分間のアイデアピッチ(カジュアルなアイディアの提案)をしていただきます。
アイデアに制約はありませんが、八王子・多摩地区が盛り上がるようなアイデアを特に歓迎します。
アイデアピッチは希望者のみですので、ピッチをしないことを選択するのも自由です。
ピッチ後、投票を行い、選抜後のアイデアでチームを編成し、初日は終了です。
※授業などで18:00に間に合わない場合でも、19:30頃までに来られればOKです。
2日目(土曜日9:00~20:00)
朝からチームでアイデアを形にしていきます。
2日目にはコーチ(メンター)を招き、各チームに対するメンタリングを実施します。
※2日目は会場が変わります。この日はリモートでの参加も可能です。
3日目(日曜日9:00~19:00)
最終日。プレゼンに向けて最終仕上げをしていきます。
最終日の夕方には審査員を招きます。16時から各チームは順番に、5分間のファイナル・プレゼンを行い、審査員との5分間の質疑応答を実施します。審査員の合議にて、優勝チームを決定・発表します。審査基準は、「顧客検証」「課題解決の実践とデザイン」「ビジネスモデル」の3点となっています。
大切なのは、この3日間のイベントが終わった時、その時が始まりだということです。
是非、それを体感しにお越し下さい!
忘れられない3日間となるでしょう。しかし、どんな3日間にするかはあなた次第。
皆様にお会いできるのを楽しみにしております!!

【主催】
特定非営利活動法人Startup Weekend

【ご協賛・ご協力】
◆ご協賛
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 戦略的教育プログラム 様

※決まり次第追記していきます。


《日本全国・通年スポンサー》弥生株式会社 様


【スケジュール詳細】

10月22日 (金)
10月23日(土)
10月24日 (日)

06:00pm 開場及び交流会
09:00am 2日目開始
09:00am 3日目開始

06:30pm ファシリテーター挨拶
10:00am Facilitation
12:00pm 昼食

07:00pm 1分ピッチ
12:00pm 昼食
03:00pm プレゼン前のテックチェック

07:30pm 話し合いと投票
02:00pm コーチング開始
04:00pm 発表&審査

08:00pm チーム作り
04:00pm コーチング終了
05:30pm 審査発表

08:30pm 1日目終了&帰宅
06:30pm 夕食
06:00pm パーティー

08:00pm 2日目終了&帰宅
07:00pm 3日目終了&帰宅!

※初日に遅れる場合は19:30頃までに到着できると良いですが、2日目からの参加でもOKです。
※最終日チケットの方は日曜の16:00までに会場にお越しください。

コーチ・審査員ご紹介
【コーチ】:

服部 聖彦 様

東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 教授
民間 会社員→国立研究所 研究員→国立大学 教員→ベンチャー企業の経営者を経験.2019年より現職.専門分野は群知能,群ロボット,自律分散システム.

細野 繁 様

東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 准教授
NECにてサービスエンジニアリングの研究開発,新規サービスの企画設計・管理標準に取り組んだ後,2019年4月より現職.

山口 淳 様

東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 専任講師
東京ガスにて,政策・投資案件の評価制度構築・運用,間接業務改革プロジェクトに取り組む.2012年11月より現職.専門分野はオペレーション・マネジメント。

(随時追加していきます)


【審査員】:

三浦 正彰 様
株式会社クレスコ 品質管理室
日本ユニバック(現 日本ユニシス)の関連会社に入社。その後、複数の会社を経て、2019年12月より現職。
システムエンジニアとして旅行会社、航空会社、電力会社、金融、クレジットカード会社等のシステム開発に従事し、その後、新規ビジネスの立上、新規ビジネス企画、営業職を経て、品質管理(QMS)、CMMI、情報セキュリティマネジメント(ISMS)、個人情報管理(PMS)の事務局として10数年仕事をしてきました。
QMSおよびISMSの審査員研修を修了し、QMSは、審査員登録をしてあります。また、CMMI V1.3アプレイザー(評定員)の資格も保有しています。
(一社)日本品質管理学会にてソフトウェア品質管理について研究も行っています。

田胡 和哉 様

東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 教授
日本IBM東京基礎研究所を経て、2002年より東京工科大学。専門はOSの研究。
近年はビジネスの分かるエンジニアの育成に注力。
(随時追加していきます)

【ファシリテーター】
三浦 鮎子
NPO法人 Startup Weekend ファシリテーター/オーガナイザー


【オーガナイザー】
森本 千佳子(Twitter @mrmt_c )

立石 凌、他

その他、東京工科大学 有志学生によるサポート


【Startup Weekendのコミュニティについて】
2007年に米国コロラド州で最初に始まったイベントは、数年で世界中に広まるコミュニティへと成長しました。今では世界160ヶ国で開催され、のべ50万人以上がこのムーブメントを体験しています。
日本では2009年に第1回が開かれました。以来のべ400回以上が開催され、20,000人以上が体験してコミュニティメンバーとなりました。組織としては、2012年4月にNPO法人化されました。

【参加希望者向け・よくある質問と回答】

Q. 60秒ピッチでは、どのような種類のアイデアを発表できますか?
A. 任意のビジネスアイデアが対象です。ただし、テーマに沿う必要があります。今回はテーマの指定はありませんが、八王子や多摩地区に関連すると嬉しいです。

Q. アイデア・ピッチで、スライドを映し出すことはできますか?
A. いいえ、できません。あなたが使ってよいのは、アイデアの概要を書いた1枚の紙と、マイクです。ただし、なんらかの道具や小物を使うことは問題ありません。
ただし60秒で厳密に打ち切りますので、そこはお忘れなく。

Q. 複数個のアイデア・ピッチができますか?
A. 複数のアイデア・ピッチができない可能性が高いとお考えください。アイデアに優先順位を付け、なるべくベストのものをピッチしてください。

Q. 自分の既存のビジネスを、60秒ピッチで行い、仲間を集めることはできますか?
A. いいえ、できません。
スタートアップウィークエンドは週末にわたって、ゼロから新規事業を成長させるための最も効果的なプラットフォームとして設計されています。参加者どうしの完全なコラボレーションの精神が大変に重要です。
既存ビジネスを持ち込むことは、この精神を損なうことがわかってきました。また、ゼロから作り上げるアイデアの間の不均衡を生みます。
形がまだ存在しない、ゼロのアイデアを発表してください。

Q. どのように私はアイデアを、それを盗もうとする人から守るのですか?
A. 短い答えとしては、それは不可能だということです。
長い答えとしては、それは心配するようなものではない、ということです。アイデアが集団で所有され、モチベーションが高まり、広いフィードバックと強いチームを得ることから得られる利点は、アイデアを盗まれるという心配をはるかに上回ります。
真実としては、あなたのアイデアは、90%以上、過去のスタートアップウィークエンドで誰かが出したものだろう、ということです。これは、アイデアは良いものではないことを意味するものではありません。むしろ本当に重要なのは、あなたとあなたのチームがどれだけアイデアを形にする、やり抜くことができるのかということなのです。
「アイデアを盗むことができますが、実行すること、そしてそこにかける情熱を盗むことはできません」
この言葉をぜひ考えてください。

Q.アイデアが投票で選ばれない場合はどうなりますか?
A. 選ばれたアイデアのチームに入ることをおすすめします。
金曜日の投票とチームビルディングの目的は、特定のアイデアを除外することではなく、単に最も人気があるアイデアが選ばれ、チームが管理可能な数に収めることにあります。
なお、あなたのアイデアが選ばれなくても「敗者復活」でチームを形成することも歓迎しています。イベントのオーガナイザーに、その旨を教えてください。

Q. 会場に居続けなくてはいけませんか?
A. いいえ。
開発と顧客検証に必要だと思えば、会場を出て、街に向かう、あるいは外部の施設を使う、なども自由に行ってください。土曜、日曜の朝に会場に来る必要はありません(食事は食べられないかもしれませんが、それだけのことです)。
また、日曜の16:30のファイナルピッチも、会場にいなくてもオンライン中継で参加しても構いません。
Startup Weekendにおいては「ルールがないのがルール」です。

Q. 54時間、動き続けることを求められていますか?
A. いいえ。
夜通しで活動するかどうかは自由です。会場の開かれている時間以外の活動場所については、ご自分で確保してください。遠方から参加し宿が必要な方はご自分で手配ください。

Q. どのようなリソース・支援が提供されていますか?
A. スタートアップウィークエンドの重要な部分は、イベントのコーチが提供する貴重なアドバイスと支援です。
“No Talk, All Action” の精神とは、話すことを短くし、実用的な問題に焦点を当て行動することでチームは、より良い週末の目標を達成します。
なお、すべてのスタートアップ関連分野における最も有用なリソースの一部のリストを提供します。
https://startupweekend.org/attendees/resources

Q. どのようにチームの知的財産権・所有権の問題に対処するのですか?
A. チームの決めることです。
スタートアップウィークエンドからは一般的なアドバイスを与えることができますが、特定の法的助言を与えるものではありません。
ひとつ言えることは、知的財産権の心配をするよりも、実際の有形のプロダクトを作ることを優先すべきだろうということです。

Q. 最終日までに達成しなくてはいけないことはなんですか?
A. チームで最終日までに達成しているべきという点で、特別な要件はありません。
しかし審査基準は存在しますので、これを達成できているかで優勝するかどうかは決まるでしょう。
1.顧客検証(あなたのビジネスは本当に顧客の課題に沿うものですか?)
2.実行とデザイン(あなたは何を構築しましたか?)
3.ビジネスモデル(将来のための計画を持っているのですか?)
また、最も一般的なプレゼンテーションの一部は次のいずれかの組み合わせが含まれています。順不同です。
*ワイヤーフレームまたは完全に開発されたウェブサイト。
*モバイルアプリ
*スライドデッキ(パワーポイント、Keynote、Prezi、等)
*ビデオ(製品のデモンストレーション、など)
*ライブのプロダクトデモ
*寸劇

**Q. 三日間参加し続けられないときは、見学チケットを買うしかありませんか?
A. いいえ。参加につきましては、3日間全てが望ましいですが、諸事情などで一時的に抜けることも可能です。開催中に外すことのできない用事があり参加できないのでは?とお考えの方も、是非ご参加ください。**

Q. なぜ優勝を争う形式にするのですか?
A. 競争はStartup Weekendの中心的なテーマではありません。
これは、イベントの柔軟なルールにもとづきます。優勝を決めることが、私たちが育てたいポジティブな雰囲気を阻害するのならば、優勝を決めることにこだわりはありません。優勝に取り立てて価値があると思っているわけではありません。
とはいえ我々は、友好的な競争が参加者たちにとって有益であると信じています。そして最も重要なのは、より正確にスタートアップの現実を反映していることなのです。
このStartup Weekendの期間に、実世界のフィードバックを収集することが重要であることと同じくらい、現実世界の圧力や障害を受けることも重要なのです。

Q. イベントの終了後、チームはどうなりますか?
A. すべてはチームの自由です。続けること、事業化を目指すことを応援いたします。

【申込、参加にあたり情報提供】
◆ご参考
◯東京圏で開催したStartup Weekendの参加者のブログ(SWTokyo Animeのイベント)
・SWって何をするところなのか?
・結局なにが学べるのか?
・3日間でどれだけのことができるのか?
そういった疑問を解決できる記事かと思いますので、是非ともご一読いただけると幸いです。
http://akb428.hatenablog.com/entry/2016/05/25/033832
◯参加が不安な方へ、参加をおすすめする理由を記事にしているブログ
Startup Weekend 参加をためらう10の理由?
https://fumidaso.wordpress.com/2014/11/18/swy2/
◯Startup Weekend山形参加者を追ったドキュメンタリー動画(Youtube)
こちら、イベントの様子がよくわかります。
https://youtu.be/r3jPaVQaChU
◆よくあるお問い合わせ FAQ
Q&Aをドキュメントに整理させていただきました。
もし不明点ございましたら、こちらご参照ください。
Google Docsへのリンク
◆Attention
※キャンセルポリシー/Cancel policy
参加費は三日間の食事(7食)と飲料、及び備品等の費用に充てられます。
キャンセルにつきましては、10月8日(金)23:55までにお申し出があった場合は返金をいたします。(クレジットカードでのお支払いの場合はシステムの都合上手数料を差し引かせていただきます)。
それ以降のキャンセルにつきましては返金は致しかねますので、何卒ご理解いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
◯支払い方法
参加費のお支払いはクレジットカードによる事前決済(または銀行振込)となります。それらの支払いが難しい方は問い合わせフォームからご相談ください。
※その他のお願い
チケットは締切前に売り切れになる場合があります。ご了承ください。
イベントの様子はスタッフにて写真撮影させていただきます。撮影した写真はNPO法人のウェブサイトや、Facebook等に掲載する可能性があります。顔のわかる写真をウェブで公開されることがNGの場合は、お手数ですが受付にてイベント開始前に申告いただけますようお願いします。
食品アレルギーなどをお持ちの場合、事前にお知らせいただければ提供する食事を調整できる場合があります。ただし、対応できることを約束するものではありません。ご了承ください。

開催日

2021年10月22日18:00 ~ 2021年10月24日19:00

主催者・問い合わせ先

スタートアップウィークエンド東京

開催場所

項目内容
場所八王子市学園都市センター 第1セミナー室
住所八王子市旭町9番1号八王子スクエアビル 12階

開催場所の地図

SNS・Bookmark

B!

近隣のイベント

近隣の場所 (直線距離)