第17回ナンバ歩き講習会~もうすぐ春ですね!ウォーキングシーズン到来!~
イベント説明
春目前!
今年の春はナンバ歩きで快適ウォーキング!
「歩き方」が180度変わります。
「楽に歩きたい」「階段がしんどい」などのお悩みはありませんか?
すべての方に試して頂きたい、究極の歩き方、ここにあり!
今すぐナンバ歩きを始めましょう!
そしてなんと今だけ!
春のウォーキングキャンペーン中!!!
今回の参加費は通常1,000円のところ、なんと500円に!
ワンコインでご参加いただけますので大変お得になっております!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ナンバ歩き <東海道五十三次の歩き方> ナンバ歩きとは、昔の人の歩き方って言われていますが、当時の 着物にわらじであることを考えると、今風に大きく腕を振るとか、カカトから着地してつま先で蹴って歩くと言うことは出来なかったと思われます。腕は大きく振らず、胴体部は捻らず、どんっとカカトから着地し蹴らないで前に身体を移動させる動きだったと推察できます。 歩くと言うのは、抵抗もストレスもなくスムーズに身体を移動させることだと思いますが、今風の歩き方は、前に行こうとする身体に抵抗が生まれます。それが関節、筋肉へのストレスとなっている面があると。 ナンバ歩きは ①つま先で蹴らずに、カカトで押すように進む ②腕は前後に振らず、同側の足の動きに合せて軽く持ち上げるような感じ ③股関節、肩関節の連動でうまく体重を利用して進んでいく感じ 結果 *上下動が少なく、上半身を腰に乗せ、ス~ツと移動していく感覚 *身体の末端の筋肉を使っていると言うより、体幹部の大きな筋肉を使って 歩いている感覚 *長い距離を歩いても、山道を歩いてもスピードも出て上り下りも楽で 筋肉疲労も少なく感じる 動きを言葉で表現するのは難しいですが、私自身(指導者)以前は今風の歩き方で歩いていたのと、この15年間はナンバ歩きで歩いて、休日の金剛山登山(約1800回)、60歳のチャレンジとして自宅から富士山頂までの徒歩の旅を通じて、年齢は重ねてきましたが、逆に若かった時よりも動きはスムーズに疲労感も少なくなっているのを感じています。 ウォーキング教室においても特に坂道の上り下りで多くの受講生に 違いを体感頂いています。 今日までの自分ならしんどいと思っていた道も楽に歩くことが出来れば、きっと元気が出てくると思うので、元気が出る歩き方だと思っています。
開催日
2018年2月24日10:30 ~ 2018年2月24日12:00
主催者・問い合わせ先
開催場所
項目 | 内容 |
---|---|
場所 | スポーツミツハシ HOUSE B |
住所 | 京都府京都市中京区御所八幡町240 |
開催場所の地図
SNS・Bookmark
近隣のイベント
- 2015年9月20日 - コミューン体験・試聴会 in 京都市左京区 9月20日 14時~15時
- 2015年9月20日 - コミューン体験・試聴会 in 京都市左京区 9月20日 13時~14時
- 2015年9月20日 - コミューン体験・試聴会 in 京都市左京区 9月20日 11時~12時
- 2015年9月20日 - コミューン体験・試聴会 in 京都市左京区 9月20日 10時~11時
- 2015年8月29日 - 最近感動をしていますか?「ありがとうを広げる会」 大切な人にポストカードでありがとうを伝える会です。
- 1970年1月1日 - 【サトウ練習会】ランニングチーム 単発ゲスト参加 京都市中心部(二条城、堀川遊歩道等)
- 1970年1月1日 - ランニングフォーム動画撮影(ビデオ撮影) 詳細な分析コメント【サトウ練習会】サンプルあり 4800円
- 1970年1月1日 - 特別マンツーマンレッスン<たっぷり100分×3回、5回>プライベートランニング指導【サトウ練習会】
- 1970年1月1日 - 特別マンツーマンレッスン<たっぷり100分×3回、5回>パーソナルランニング指導【サトウ練習会】
近隣の場所 (直線距離)
- 重文の京町家「八竹庵」 (766m)
- たけびしスタジアム京都 (4.9km)
- 伏見力の湯付近の河川敷 (6km)
- ヤママス錦プラザ501号室 (833m)
- 京都リサーチパーク|たまり場 (2.8km)
- 北大路橋西詰南側 (3.6km)
- 新緑の「名庭 南禅寺大寧軒」 (2.5km)
- 立本寺 (2.8km)
- 霊源院(建仁寺塔頭) (1.7km)
- 西来院(建仁寺塔頭) (1.5km)
- 妙心寺 壽聖院 (4.3km)
- 名庭 南禅寺大寧軒 (2.5km)
- 南禅寺大寧軒 (2.5km)
- 祇園はやかわ 南店 (1.5km)
- Ogyaa's 御池 (693m)
- キャンパスプラザ京都 (2.9km)
- 紅葉の光雲寺 (2.9km)
- 紅葉の「名庭 南禅寺大寧軒」 (2.5km)
- 西来院 (1.5km)