AIエージェント×AI/DXフォーラム ~教育~【ハイブリッド開催/オンライン参加あり】
イベント説明
教育×生成AI市場は、今後5年で2倍以上の成長が見込まれています。
世界中のEdTechが次々とAIを取り入れ、現場での活用が加速中。
日本の教育現場も、今まさに「変革の第一歩」を迎えています。
教育業界の未来を変えるヒントが、一堂に会するこの日限りのフォーラム。
登壇者との交流・非公開資料の入手・プロンプト集の進呈など、会場参加者限定の豪華特典が揃うチャンスです。
▼ 生徒一人ひとりに合わせた教材作成
▼ 教職員の業務負担軽減
▼ 授業の質と個別最適化の両立
▼ 学校・教育機関内の知識資産の再活用
こうした課題に対して、生成AIの活用によって、新たな教育のかたちが始まりつつあります。今回のフォーラムでは、専門家による、教育・EdTech分野におけるAI活用の最前線と、その実践事例を紹介し、課題解決をご提案いたします。
企業内に溢れるデータの宝庫を戦略的に変えるデータと知財の融合プラットフォーム生成AI『AI孔明』を核に、様々な最先端のAIやDX活用ソリューションを提供している企業とコラボレーションする「AIエージェント×AI/DXフォーラム」 事前登録制の無料セミナーですので、ぜひご参加ください。
■AIエージェント×AI/DXフォーラム 教育
▶詳細はこちら
日 時: 2025年8月21日(木)14:00~16:30(受付開始 13:45)ハイブリッド開催
場 所: 日経ホール&カンファレンスルーム
東京都千代田区大手町1-3-7 日経ビル6F ハイブリッド開催
対象者: 経営者、教育業界のDXやAI活用推進ご担当者様、および 情報システム部ご担当者様
参加費: 無料
▶お申し込みはこちら
★会場でのご参加の方には、以下の特典がございます。
● セッション登壇企業・スピーカーとの交流タイム(名刺交換)
●「AI孔明 on IDX」無料体験相談ブース
● 生成AIに使える教育用プロンプト集の提供
● 非公開資料:教育業界生成AI活用例の提供
《下記の方々にお勧めのフォーラムです》
◆エドテック業界のDX推進/AI活用責任者・担当者:
AIやデータ活用の最新事例を取り入れたいと考えている方
◆経営者・事業開発担当者:
企業の競争力強化のため、AIを活用したデータ戦略を検討している方
◆情報システム部門・DX推進担当者:
事業のDX戦略を策定し、エドテックの分野でのAI活用を検討している
《本フォーラムのアジェンダ》
◆AIエージェント時代、”教育ノウハウ資産”を一元管理・ナレッジ化し、知識共有とデータ活用を標準化する次世代 EdTech インフラとは? /AOSグループ代表 佐々木 隆仁
<講演概要>
教案・シラバス・授業評価などの「教育ノウハウ資産」が属人化、過去資料は紙やローカルサーバーに点在、授業評価アンケートは活用が教員任せ、教育現場・学校運営における課題を解決するナレッジAI活用。教員の属人的な情報管理から脱却し、学校内・地域内での知識共有とデータ活用を標準化する次世代 EdTech インフラを構築をご紹介します。
◆「塾・予備校・資格学校・EdTech企業・私立学校法人など、民間教育事業の競争力と信頼性を飛躍的に向上させる、AIファクトリー「AI EduTech on IDX」とは /AIデータ株式会社 取締役CTO 志田 大輔
<講演概要>
「AI孔明 on IDX」を核として、少子化の中で「個別最適化学習」「高付加価値指導」が主戦場の教育市場の成長と課題解決を一気にソリューションする塾・予備校・資格学校・EdTech企業・私立学校法人向けに、ナレッジ資産化・業務効率化・顧客体験最適化を支援する次世代AIプラットフォーム「AI EduTech on IDX」についてご紹介します。
◆生成AIで変わるEdTech(教育テクノロジー)の最新動向と未来
一般社団法人教育AI活用協会 代表理事 佐藤 雄太 氏
<講演概要>
生成AIの進化は、授業デザインや学びのあり方を根本から変えつつあります。本講演では、教育に携わっていない方にも分かりやすく、個別最適化・探究的な学び・教員の働き方改革といったキーワードを軸に全国の教育現場の実状をお伝えします。その中で、EdTech(教育テクノロジー)が教育をどのようにアップデートするのか、AI活用の先進事例を交えて俯瞰的に解説します。
◆生成AIで変わる人材育成~個別最適化による“デジタルハリウッド流学びのDX”最前線
デジタルハリウッド株式会社 まなびメディア事業部 チーフ 教材開発担当
デジタルハリウッド大学大学院 准教授 石川 大樹 氏
<講演概要>
従来、個別最適化が難しいとされてきたデジタルクリエイティブ教育において、生成AIの進化が学び方そのものを変えようとしています。本講演では、弊社のこれまでの研究成果や開発中のAITutorシステムを例に、AIによる学習支援の最前線を紹介。さらに、AIと講師がどのように役割分担し、学びを深めていけるのか、これからのデジタルスキル教育の可能性を展望します。
◆音楽教育の現場を変える、クラウド型学習プラットフォームとは? ~Flat for Education で実現する現場支援と学びの質向上
Tutteo Limited 本営業統括部長 久保山 弥希 氏
<講演概要>
音楽教育は“創造力”と“自己表現”を育む重要な場ですが、現場には多くの課題が残されています。本講演では、Flat for Educationがどのように教員の負担を軽減しつつ、生徒一人ひとりに最適な学びを届けているかを、導入事例や新機能とともにご紹介します。教育の質と働き方、どちらも支える音楽教育のDXの可能性にご注目ください。
*本アジェンダは予告なく変更される場合がございます。予めご了承ください。
開催日
2025年8月21日14:00 ~ 2025年8月21日16:30
主催者・問い合わせ先
WebinarABCセンター
開催場所
項目 | 内容 |
---|---|
場所 | 日経ホール&カンファレンスルーム |
住所 | 東京都千代田区大手町1-3-7 日経ビル6F |
開催場所の地図
SNS・Bookmark
近隣のイベント
- 2025年3月13日 - 【kintone開発者向け】kintoneで電話もSMSも!? 顧客対応をもっと楽しく、もっと簡単に
- 2025年3月13日 - 【東京 ブログ】グループセッション 3月13日
- 2025年3月13日 - 【AI x エンタープライズ開発】JetBrains Executive Summit Tokyo
- 2025年3月13日 - 【野村不動産ナイト】ビジネスマッチング部会
- 2025年3月10日 - 永田町Pythonミニキャンプ【5日連続速習講座】
- 2025年3月9日 - ♪銀座SOLA×MAMEHICO 「古賀久士ライヴ」
- 2025年3月9日 - AIエージェント開発講座「FAQからRAGチャットボット(Difyアプリ)を作ろう」
- 2025年3月9日 - 【お肌も髪もツヤツヤになる
- 2025年3月8日 - 「3時だよ!家庭のおやつの会 〜北国の暮らし〜」
近隣の場所 (直線距離)
- 表参道キックボクシングパーソナルスタジオ (5.5km)
- DeloitteTohmatsu InnovationPark (1.3km)
- 品川 Spaces (7km)
- Nihonbashi AIP Center Open Space (1.3km)
- オーナーズエージェント株式会社 (6.2km)
- Le Wagon Tokyo (7.8km)
- 〒161-0033 東京都新宿区下落合3丁目17-42 目白ファッション&アートカレッジ 1号館 207号 (6.4km)
- Datadog Japan合同会社 イベントスペース (1km)
- TODA HALL & CONFERENCE TOKYO (1.5km)
- ベルサール渋谷ガーデン (7.3km)
- ベルサール渋谷ガーデン (7.3km)
- タイ&ダイニングバー TRANSAM (2.8km)
- 渋谷ストリーム グーグル・クラウド・ジャパン合同会社 オフィス23F セミナールームSuna (6.4km)
- (集合場所)ラフィネ ランニングスタイル Neo 1F入口 (1.5km)
- 一橋講堂会議室201~203 (551m)
- IZAKAYA BAR おためし屋 (5.6km)
- 赤坂・溜池山王の貸スペース ペチャクチャ Room3 (2.6km)
- Kuromame 6 Hands-Onバーチャル会場(zoom/discord) (1km)
- リアクタージャパン株式会社 (6.6km)