1から分かる仏教講座
イベント説明
「お寺」って何?
「お寺」の役割は?
最近、テレビや雑誌で後継者のない寺や
相次ぐ廃寺の様子が取り上げられています。
NHKの『ナビゲーション』という番組でも
寺が消えていく現状が紹介されていました。
「これも時代の流れ」と人はいいますが
それが原因なのでしょうか。
数字で比較しますと、、、
コンビニエンスストアは全国5万5千店舗
仏教寺院は全国7万7千!!
コンビニは、その便利さから現在も増え続けています。
そのコンビニよりも2万以上も多いのが寺院です。
それだけ必要とされていたからです。
半世紀ほど前までは、村人が寺にやってきて
悩み相談にのってもらう姿も多く見られたと言われます。
仏の教えを聞き学び、それによって人々の心が
安らぎ救われる、それが本来の寺の役割でした。
言うなれば「こころの診療所」であります。
事実、仏教の目的は「抜苦与楽」と言われます。
人々の苦悩を抜き取り、喜び、楽しみ、幸せを与えるということです。
仏教とは何か。
抜苦与楽とは何か。
より詳しく学ぶことができる講座です。
【タイムスケジュール】
19:30 開始
途中で10分ほどの休憩を入れます
21:30 終了
終了後は質疑応答、簡単な茶話会もあります
*茶話会はあくまで自由参加です。
しかし意外に茶話会も人気です。
【参加費】
定額の参加費はありません。
自由なお気持ちを受け付けております。
【必要なもの】
筆記用具をご持参ください。
資料はこちらで用意致します。
【他にもこんなことが学べます】
・人はなぜ生きねばならないのか
・お経に書かれてある大切な意味
・「正信偈」や「歎異抄」には何が教えられているのか
【質問、疑問なども気兼ねなくどうぞ】
岡田 健(おかだ たけし)
メール→ t-okada@jdss.jp
電話 → 080-4102-3703
開催日
2018年8月6日19:30 ~ 2018年8月6日21:30
主催者・問い合わせ先
開催場所
項目 | 内容 |
---|---|
場所 | 大船学習センター |
住所 | 神奈川県鎌倉市大船2丁目1-26 |
開催場所の地図
SNS・Bookmark
近隣のイベント
- 2020年9月12日 - プチロングスイム
- 2020年9月12日 - 【かまくRUN】鎌倉トレイルツアー(葉山アルプスコース)距離:約18k
- 2020年9月11日 - 【9月平日夜定例】ラチエンAC ビルドアップ走
- 2020年9月9日 - 9/9(水) RUN + 料理教室 でおいしく美しく! 『おひさまEEJ』
- 2020年9月9日 - 【かまくRUN】プロジェクト4&3.5(フルマラソンPBポイント練習)横浜開催
- 2020年9月8日 - 9/8(火) RUN + 料理教室 でおいしく美しく! 『おひさまEEJ mini』
- 2020年9月8日 - 【9月平日夜定例】ラチエンAC 坂道トレーニング
- 2020年9月8日 - 平日昼間 オギノパン工場見学ラン 約24キロ キロ約7分 2600円
- 2020年9月6日 - 坂道走り方講座
近隣の場所 (直線距離)
- 朝食屋コバカバ (3.9km)
- 横浜市栄公会堂 (2.3km)
- 横浜市桂台地域ケアプラザ (2.8km)
- 神奈川県立地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ)2階 プラザホール (2.7km)
- 横浜市立洋光台第二小学校 (6.8km)
- はまぎん こども宇宙科学館 2階多目的室 (6.4km)
- はまぎん こども宇宙科学館 2階実験室・1階会議室 (6.4km)
- 横浜市野七里地域ケアプラザ (4km)
- 横浜市笠間地域ケアプラザ (656m)
- 横浜市小菅ヶ谷地域ケアプラザ (2.9km)
- 横浜市豊田地域ケアプラザ (2.9km)
- 神奈川県立地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ)5F 常設展示室 (2.7km)
- 神奈川県立地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ)5F こどもの国際理解展示室 (2.7km)
- 神奈川県立地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ)2F 展示コーナー (2.7km)
- はまぎん こども宇宙科学館 (6.4km)
- 横浜市泉区民文化センター (8.4km)
- 横浜市栄区民文化センターリリス (2.7km)
- 神奈川県立地球市民かながわプラザ (2.7km)
- 横浜市戸塚区民文化センターさくらプラザ (5.6km)