デジタル活用に関する個別相談会【伊本貴士氏】
イベント説明
ふくい産業支援センターでは、IT・デジタル技術を活用した業務改善やビジネス変革に取組みたい、これから始めたいという企業様を対象にした個別相談会を実施します。
担当専門家は、当センターのDX戦略アドバイザーであり、メディアで最新技術を伝える伝道師(テクノロジーエバンジェリスト)として活躍中の伊本貴士氏です。
ご相談は無料です。
特に、AIやIoT、VRなど、新しい技術を活用したいとお考えの方は、ぜひこの機会をご活用ください。
担当専門家
メディアスケッチ株式会社
代表取締役 伊本 貴士 氏
2000年大学を卒業しNECソフト株式会社へ入社。Linuxの専門家としてNECグループの様々なプロジェクト支援を行い全国を飛び回る。2007年に、ITコンサルタント企業のフューチャーアーキテクト株式会社へ転職。携帯系SNSのベンチャー企業で戦略マネージャーを経て、2009年にメディアスケッチ株式会社を設立。メディアスケッチにて技術戦略、IoT・AIの導入支援を行う傍ら、日経エンジニアリングスクール、日経ビジネススクールなどで講師としてIT教育活動を行う。また、高まるスマートシティへの機運を背景に、地方創生支援のために、経済産業省・独立行政法人情報処理推進機構主幹の地方版IoT推進ラボのメンターに就任し、全国自治体への産業支援を行う。2016年ソフトバンクが運営するサイバー大学の講師に就任。フジテレビのホンマでっか!?TVなどでAI・IoTの専門家として様々なテレビ番組へ出演。現在、講演、ビジネススクール、大学、メディアで最新技術を伝える伝道師(テクノロジーエバンジェリスト)として活動中。
会場
ふくいDXオープンラボ
福井県坂井市丸岡町熊堂3-7-1-16 福井県産業情報センター1階
https://goo.gl/maps/99KjVEvrnSPe9bcXA
相談方法
伊本氏はDXラボに来られますので、面談またはzoomでつないで行います(事前予約制)
費用
無料
開催日
2023年2月1日09:00 ~ 2023年2月1日17:00
主催者・問い合わせ先
ふくいDXオープンラボ
開催場所
項目 | 内容 |
---|---|
場所 | 福井県産業情報センター1階 ふくいDXオープンラボ |
住所 | 福井県坂井市丸岡町熊堂3-7-1-16 |
開催場所の地図
SNS・Bookmark
近隣のイベント
- 2022年7月28日 - 【参加無料】中・小規模事業者のためのDX推進セミナー|“身近な改善から始まる”デジタル・トランスフォーメーション
- 2022年7月24日 - ちょこトレ木ノ芽 + 廃線道
- 2022年7月11日 - DX実践ワークショップ<参加無料>
- 2022年4月29日 - まだ見ぬ永平寺を歩く。クリマテラピーウォーキングでWell-Being!
- 2022年4月9日 - カタクリ咲き誇る雑木林を体感!
- 2022年3月26日 - 女性のための福井マネーセミナー@福井県繊協ビル:3月26日(土)10:00~12:00
- 2022年3月20日 - 女性のための福井マネーセミナー@福井県繊協ビル:3月20日(日)10:00~12:00
- 2022年3月19日 - クリマテラピーでさわやか河和田川渓流ウォーク!
- 2022年3月12日 - 【3/12】4人のプロフェッショナルが語る「ウィズコロナ・DX時代のWeb活用のトレンドとコアスキル」
近隣の場所 (直線距離)
- 福井県産業情報センター 5階 パソコン実習室A (0m)
- 福井県産業情報センター (0m)
- 福井県産業情報センター1階 ふくいDXオープンラボ (0m)
- フェニックスプラザ 多目的ルーム (6.4km)
- ふくいDXオープンラボ (18m)
- ふくいDXオープンラボ (18m)
- 福井県立大学永平寺キャンパス 地域経済研究所1階企業交流室 (465m)
- ふくいDXオープンラボ (0m)
- 福井県産業情報センター1階 ふくいDXオープンラボ (87m)
- 繊協ビル10階ホールA (7.2km)
- 福井県産業情報センター2階レストラン特設会場 (87m)
- 福井県産業情報センター 1F マルチホール (0m)
- 福井県繊協ビル604号室 (7.2km)
- 福井県産業情報センター 1階 マルチホール (0m)
- 福井県産業情報センター 5F パソコン実習室B (0m)
- 福井県産業情報センター 5階 パソコン実習室B (0m)
- 福井県産業情報センター (0m)
- 福井県産業情報センター 1F ふくいDXオープンラボ (0m)
- ハピリン4階ボランティアセンター (7.1km)