作品コーナー応募 - わくわくフェスティバル2025 CoderDojo Anjo
イベント説明
作品コーナー
「わくわくフェスティバル2025」が開催されます。
前回と同様に、今回もCoderDojo Anjo のブースに作品コーナーを設けます。
CoderDojoに参加するニンジャの作品をぜひ出展してください。
当日、一般の参加者に作品の説明をして、交流しましょう。
Scratchアカウントの交換なんかも良いかもしれません。
※準備は午前から行います。
https://wakuwakucenter.jp/chirashi/わくわくフェスティバル2025/
お車でお越しの方は、少し離れた線路沿いにある「第4駐車場(P4)」をご利用ください。
満車になることが想定されます。市役所の駐車場もご利用いただけると思います。
対象:
小学生、中学生、高校生(居住地不問)
プログラミングに興味のある方
※ 保護者の方もご一緒にどうぞ!!
設備:
プロジェクター(HDMIとVGA)、無料公衆Wifi、AC100V電源、机、いす
お願い
【保護者の方!】 (とても重要です)
参加者、見学者が12歳以下の場合、保護者の方の送り迎え(付き添い)をお願いします。
写真・動画撮影
活動報告や広報活動の為にイベントの風景を写真や動画で撮影し、新聞や広報誌、インターネット等に掲載します。写真や動画に映り込みたくない場合は、映り込まないように撮影・編集しますので、参加当日にお申し出ください。受付で配布する拒否用ネームストラップを着用していただきます。
~ CoderDojo Anjoについて ~
CoderDojo Anjo ホームページへ(こうだあどうじょう あんじょう)
心・技・体
つくろう!
かんがえよう!
はっぴょうしよう!
CoderDojo Anjoでは、プログラミングを通じて、アイデアを表現し、問題や課題の発見能力や、解決能力を子どもたちが主体的に学びます。
基本精神
「おはようございます」
「ハイッ」
「ありがとうございます」
CoderDojo Anjoでは、明るく元気よくあいさつを行い、礼儀を重んじます。
教材
Scratch 3.0
micro:bit (教育向けマイコン)
キャラクター「南吉サルビー」(利用承認済み)
キャラクター「でんでんむしマーク」(利用承認済み)
CoderDojo Anjoでは、プログラミング統合開発環境であるScrachで学習し、「南吉の夢が叶ったまち」のキャッチフレーズのもと、「まなび」と「あそび」に取り組みます。
ボランティア行事用保険
CoderDojo Anjoでは、開催当日、参加者全員の名簿を作成し、ボランティア行事用保険に加入しています。
寄付
CoderDojo Anjoでは、皆様からの金銭的支援(寄付金)を受け付けています。会場に設置した募金箱で寄付してください。
ご支援いただいた寄付金は、次の用途に活用させていただきます。
参加者ネームストラップ
ボランティア行事用保険
コピー用紙、コピー代、印刷代、文房具
電源タップ、電源延長コード
モニター接続ケーブル、変換機、延長ケーブル
道場ステッカー(デザイン料、印刷代金)
また、開催当日、おやつの差し入れも受け付けています。
補足説明
スポンサー
イベントページ
本イベントページはオープンソースコミュニティを支援する YassLab が提供しております。詳細はコミュニティ運営者向け Doorkeeper スポンサー資料をご参照ください。
プログラミング学習
株式会社Progateは一般社団法人CoderDojo Japanのパートナー企業として、Progateのサービス利用を希望する全国のCoderDojoすべてに各15名分の法人プラン無料クーポンを11月1日から1年間提供します。1年後は再度希望調査を行い、基本的には提供を継続する予定です。詳細はCoderDojo Japan プレス発表をご参照ください。
公共交通機関でお越しの方へ
JR安城駅 北口 徒歩10分
お車でお越しの方へ
安城市にお住まいの方はもちろんのこと、刈谷市や岡崎市にお住まいの方にもお越しいただけますので、隣接する無料駐車場をご利用ください。
会場 Googleマップ:
安城市民交流センター
.community-event-description h1 {
color: #0087C1;
border-bottom: 2px solid #0087c1;
border-top: 2px solid #0087c1;
padding: 3% 0;
}
.community-event-description h1:before{
content: "◆";
color: #ffd900;
}
.community-event-description h2 {
border-left: 6px solid #0087c1;
border-bottom: 1px dotted #0087c1;
padding-left: 10px;
}
.community-event-description h3 {
color: #0087C1;
border-bottom: none;
}
.community-event-description h3:before {
display: block;
float: left;
width: 0;
min-height: 20px;
margin-right: 10px;
content: ' ';
border-right: 2px solid #FFD900;
border-left: 3px solid #0087c1;
}
.community-event-description strong{
color: #0087c1;
}
.community-event-description h1,.community-event-description h2,.community-event-description h3{
margin: 50px 0 20px 0;
}
.community-event-description h1:first-child {
margin-top: 0;
}
開催日
2025年8月24日13:00 ~ 2025年8月24日16:00
主催者・問い合わせ先
CoderDojo Anjo (安城) - プログラミング
開催場所
項目 | 内容 |
---|---|
場所 | 安城市民交流センター (わくわくセンター) |
住所 | 愛知県安城市大東町11-3 |
開催場所の地図
SNS・Bookmark
近隣のイベント
- 2025年5月24日 - 第5回ランニング&ビーフフェスタin段戸山
- 2025年5月23日 - 2025年全6回 NPO法人CAPNA 対人援助者養成セミナー
- 2025年5月18日 - 第70回 CoderDojo犬山 (午前)
- 2025年5月17日 - 【第56回】小中高生のプログラミング道場 CoderDojo Anjo
- 2025年5月13日 - a-blog cms 勉強会 in 名古屋 2025/5
- 2025年5月10日 - 5月度 CoderDojo Nishio(こーだーどうじょうにしお)
- 2025年5月6日 - HACK.BAR 名古屋 @ 名古屋 GeekBar
- 2025年5月1日 - CoderDojo豊橋 & ComputerClubHouse豊橋(2025年5月の開催予定)
- 2025年4月28日 - AIを使っていこう 名古屋 Vol.10