エムオーテックスの現場
イベント説明
エムオーテックスの開発の現場
PCとスマホの資産情報や操作ログを一元管理できるツールであるLANSCOPE エンドポイントマネージャー クラウド版は2012年から10年以上続いているSaaSプロダクトです。
この10年でプロダクトと開発チームは大きく成長してきました。
一方で、長期的なプロダクトであるがゆえに、過去の意思決定に伴う技術的な負債の蓄積による課題や、チーム毎に進め方がバラバラとなっておりプロセスの改善に取り組む必要も出てきています。
異なる立場のメンバー4名が、長期にわたるプロダクトの運用・開発における実践的な知見と、チームの成長を支えるための具体的なアプローチについてお話しします。
こんな方はぜひお越しください
自社サービスの開発・運用に関わっている方
大規模なプロダクトの開発プロセスに興味がある方
エムオーテックス に興味がある方
少しでも興味をお持ちいただければ、ご参加ください!
コンテンツ
1:セッション
1-1:SaaSプロダクトのアーキテクチャ変革と技術負債解消の道のり
<概要>
10年の間にどのようにアーキテクチャが変わっていったのかを話します。モノリスだったものをマイクロサービスにした話や移行中の運用の話もしようとおもいます。また、急速な成長の結果、生まれてしまった技術的な負債とどのように向き合っているかを話します。
<話し手>桑名 翔
大阪工業大学 情報科学部卒。新卒で入社して7年目。LANSCOPE エンドポイントマネージャー クラウド版(以下 LANSCOPE クラウド版)の前身となるLanscope Anのバックエンド・フロントエンドの開発を経て、現在はテックリードとして、LANSCOPE クラウド版の技術負債の解消、開発チームのスキル向上に努めています。
1-2:Appleのフレームワークを利用したMDMの開発と運用
<概要>
外部サービス(Apple)を使用して、MDM を開発・運用する取り組みについてお話しします。
<話し手>山口 航輝
長岡技術科学大学大学院 情報・経営システム工学専攻卒。入社4年目。
LANSCOPE クラウド版のMDM(Mobile Device Management)領域におけるサーバー開発を担当。
1-3:指導する側される側から見たOJT研修とテックブログの取り組み
<概要>
LANSCOPE クラウド版の開発におけるOJT研修について、指導される側・指導する側の経験をお話します。
また、エムオーテックスのテックブログの取り組みについてお話しします。
<話し手>奥田 菜々子
甲南大学 知能情報学部卒。新卒入社2年目。
LANSCOPE クラウド版のフロント開発(主に改善)担当。OJT研修では、社内Wiki(GROWI)と社内共有メモ(CodiMD)の環境移行をしました。
1-4:成長するプロダクトのための開発プロセスの改善
<概要>
製品規模が拡大しチームが増えるに連れて、従来のプロジェクトプロセスでは運用が難しくなってきました。チーム毎にバラバラだったプロセスを統一するための仕組みづくりや、目標としている形ついてお話しします。
<話し手>茂野 智幸
近畿大学大学院 総合理工学研究科卒。入社7年目。
LANSCOPE クラウド版のサーバー開発・クライアント開発を経て、現在はプロジェクトリーダーとして新機能開発やプロセス改善を担当しています。
また、課長としてピープルマネジメントも経験中です。今期からDevRel活動を推進。
今回のテーマの対象領域
プロダクトづくりの現場
受付開始
18時45分からです。
スタッフ
中村 洋(@yohhatu)
ハッシュタグ
DevKan
問い合わせ、ご連絡は以下でお気軽にどうぞ。
1:ハッシュタグ #DevKan を付けてつぶやいていただく
2:右上の「主催者にお問い合わせ」からメールを送る
開催日
2025年2月28日19:00 ~ 2025年2月28日21:00
主催者・問い合わせ先
DevLOVE関西
開催場所
項目 | 内容 |
---|---|
場所 | シナジーマーケティング |
住所 | 大阪府大阪市北区堂島1丁目6-20 |
開催場所の地図
SNS・Bookmark
近隣のイベント
- 2025年5月11日 - 【エンジョイリレーマラソン】企業対抗駅伝2025 大阪大会
- 2025年5月11日 - 5/11【日】「お団子30k」ぺーサー付き30,20,10km マラソン練習会
- 2025年5月10日 - 第36回大阪淀川チャレンジマラソン
- 2025年4月27日 - 子ども向けプログラミング道場:コーダー道場161回目@梅田
- 2025年4月27日 - GW 初心者向け 大阪マラソン試走会ラン 約12 32 42キロ キロ約7~8分 3000円
- 2025年4月20日 - 第35回大阪淀川チャレンジマラソン
- 2025年4月13日 - 4/13【日】「お団子30k」ぺーサー付き30,20,10km マラソン練習会
- 2025年3月22日 - 子ども向けプログラミング道場:コーダー道場160回目@梅田
- 2025年2月22日 - 子ども向けプログラミング道場:コーダー道場159回目@梅田
近隣の場所 (直線距離)
- シナジーマーケティング (0m)
- ふれあい貸し会議室 梅田No115 (769m)
- 株式会社6VOX (5.7km)
- The DECK [ザ・デッキ] (1.8km)
- エール梅田 会議室 (337m)
- 19:30 大阪城公園外堀 大手前交差点前の空き地に着替えて集合(受付19:20~)京阪・地下鉄天満橋駅「3番」出口を出て大手前交差点まで徒歩3分。大阪城公園外堀の「タクシー乗り場横」です。ローソンや大手門まで進むと行きすぎです。 (2.5km)
- ScribbleOsakaLab (592m)
- 大阪教育大学 天王寺キャンパス みらい教育共創館4階 (6km)
- QUINTBRIDGE 2階 (オープンキッチン前) (3.1km)
- ナレッジキャピタル カンファレンスルーム タワーB 10F Room B05・Room B06 (909m)
- リアルSNSクリエイティブラボBlue+(ブルータス) (1.2km)
- gusuku Ashibinaa OSAKA(アールスリーインスティテュート) (1km)
- コワーキングスペースROUGH LABO TECH天満・扇町 (1.5km)
- 富士通 Osaka Hub (3.4km)
- 株式会社メディアテック (1.8km)
- AP大阪茶屋町 (924m)
- バルバッコア 心斎橋店 (2.5km)
- 種ノ箱(2階) (3.8km)
- コワーキングスペースラフラボTECH扇町 (1.5km)