Empower HERコラボイベント|SWTWomen座談会&ハーフベイクド体験
イベント説明
Startup Weekendをフォローくださっている皆様へ
2024年に開催したSWT Womenのポストイベントを開催することとなりましたのでお知らせいたします。
SWT Womenへご参加いただいた皆様
これからSWに参加してみたいと考えている皆様
SW参加者の感想を聞いてみたいと思っている皆様
どうぞご参加くださいませ。
━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥☆
【Startup Weekend Tokyo Women Post-Eventのお知らせ】
Empower HER Weekでのコラボ開催!
SWT Women参加者座談会 & Half-Baked体験会
━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥☆
概要
・日時:2025年3月7日(金)18時〜20時
・会場:Tokyo Innovation Base
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目8-3 2F SusHi Tech Square
https://tib.metro.tokyo.lg.jp/
Google Map : https://maps.app.goo.gl/hHY1CJWrNfLJHmns7
・参加人数:30名まで
タイムテーブル
17:45 開場
18:00 開会
18:00-18:10 趣旨説明
18:10-19:00 Half-Baked体験会
・通常Startup Weekendの初日で導入している「即席でチームアップしアイデアをカタチにするワークショップ」をご体験いただきます。
・2サイクル回す予定です
19:00-19:40 SWT Women参加者座談会
・SWT Women参加者による参加感想
・現在取り組んでいるプロジェクト/事業のピッチ
19:40 ネットワーキング
登壇者
荒木 英里(ENlightenment株式会社 代表取締役)
2024年7月に女優業と並行して、ENlightenment株式会社を創業。「もったいないモノ(物・者)の価値を引き出す」を理念に掲げ、インバウンド観光客向けの多様なサービスを展開。餅つきや団子作り体験、声優体験サービス、ローカルフレンドサービスなど、日本文化を深く体験できるプログラムを提供し、訪日外国人に対して日本の魅力を発信している。また、企業や自治体向けに、多言語対応のSNS投稿・ショート動画制作・ネイティブチェックなどのサービス提供を通じて観光業界のDX推進や地方創生に貢献。https://enlightenmentinc.my.canva.site/
たかはし ふみこ(合同会社マエガミ 代表社員)
青山学院大学 理工学部卒業。新卒で、大手通信会社へ入社。第一子出産直後、夫の仕事の関係で、育休期間にインド・デリーにて3年生活をする。帰国後、職場復帰しSE業務に従事するのと合わせて、自分自身の体感から学びを深めた食育講師の副業を開始する。コロナの流行が開始した2019年、日本人の健康の底上げに貢献すると決め、会社員を卒業し独立。
市場の99%が農薬・化学肥料を使った農作物である偏りを、地球環境にも・人にも・未来にも嬉しい選択ができる社会の実現に向けて活動中。具体的には、無農薬でのお米作り体験や食選びのオンラインコミュニティ運営・無農薬/有機栽培農家さんと食べ手を直接つなぐ事業をおこなっている。https://mytanbo2.hp.peraichi.com/
Startup Weekendとは
“スタートアップウィークエンド(SW)”は、金曜夜から日曜夜まで54時間かけて開催される、「スタートアップ体験イベント」です。週末だけで参加者は、アイディアをカタチにするための方法論を学び、スタートアップをリアルに経験することができます。
わたしたちは、スタートアップが最初の一歩を踏み出すためのプラットフォームを目指しており、開発者やビジネスマネージャー、アントレプレナー、デザイナー、マーケター等、さまざまなスキルの人々を結びつけ、アイディアが現実になることを願ってます。
https://nposw.org/about/
2024年10月開催_Startup Weekend Tokyo Women
https://swtokyo.doorkeeper.jp/events/177396
Empower HER Initivativeとは
2024年7月に京都で行われたIVS2024では、会場の中心に”EmpowerHER Lounge”と名付けられたエリアが設置され、DEIに取り組むパートナーとの連携企画として、”EmpowerHER”というコンセプトのもと、VCとスタートアップのセッションだけではなく、U30のエコシステムプレイヤーが考えるキャリア形成、グローバル×女性起業家の可能性など、様々な観点での企画が設計されました。
その後、EmpowerHER Initiativeは、「みんなで創るTIB スタメン自由提案プロジェクトの実施者」*1として採択されました。東京都と共に、Tokyo Innovation Baseを中心にスタートアップエコシステムのDE&Iの実現に取り組んでまいります。
https://empowerher.jp/week2025
託児機能のお知らせ
EmpowerHER WEEK内、特定のイベントにおいて、託児ブースを設置いたします。
有資格の保育士/幼稚園教諭が常時滞在し、お子さまお一人おひとりを尊重する "ベビーシッティングスタイル" を取り入れた共同保育を行ないます。
※以下の時間帯(イベント)のみでの託児ブース設置となります。ご注意ください。
①3/6 17:30-20:00(2035年から、今を語ろう。未来語りダイアローグ - 未来から振り返る、DE&Iと私たちのストーリー)
②3/7 17:30-20:30(SWTWomen座談会&ハーフベイクド体験)
③3/9 11:00-13:30(仕事も子育ても!パパママmeetup)
お預かり人数に限りがあるため(1イベントあたり10名程度)、以下フォームよりご申請ください。
詳細条件はフォームをご覧ください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdABtyxjUmYySS0t-8zXNwjCxM4ixD-znipchf1WLsOydWYEg/viewform
Organizer
松本かずえ
2011年5月に開催されたStartup Weekend Tokyo at Open Network Labとの出会いに衝撃を受け、以来、熱烈なSWファンとしてオーガナイザー沼にハマる。日本全国での開催を広めるためにNPO法人Startup Weekendの立ち上げにも参画し、2014年からStartup Weekend Tokyo Womenを3回シリーズで、Startup Weekend Tokyo Tech を5回シリーズで企画・運営に携わる。渋谷区で司法書士事務所経営。
野中瑛里子
SWとは2015年頃に出会い、初参加後すぐにオーガナイザーとしてジョイン、次々にリードオーガナイザーとして日本初企画を実施。最近ではファシリテーターとしてもデビュー。
三菱UFJ銀行、ソフトバンクでの勤務を経て、Fintech、Deeptech、ソーシャルインパクト関連案件を中心に新規事業企画伴走を行う株式会社N.FIELDを設立し独立。
主な経歴として、一般社団法人Fintech協会、一般社団法人スタートアップ協会・事務局長、JPStartups副編集長。
注意事項 attention
当日の様子を撮影し、オンラインやSNS等で配信する可能性があります。
撮影・配信を希望しない方は、事前にオーガナイザーへお知らせください。
日本全国・通年スポンサー Japan-Wide Sponsors
弥生株式会社 様
G's ACADEMY 様
開催日
2025年3月7日18:00 ~ 2025年3月7日20:00
主催者・問い合わせ先
スタートアップウィークエンド東京
開催場所
項目 | 内容 |
---|---|
場所 | Tokyo Innovation Base |
住所 | 東京都千代田区丸の内3丁目8-3 2F SusHi Tech Square |
開催場所の地図
SNS・Bookmark
近隣のイベント
- 2025年2月13日 - 【東京ブロック主催セミナー】「最新の防音住宅見学会とAI/ITツール活用事例」~CPMネットワークを活用した事例の共有会~
- 2025年2月12日 - 【オフライン】JJUGナイトセミナー「The evolution of cloud native software」2/12(水) 開催
- 2025年2月11日 - ♪喫茶・お食事・唄「喫茶エトワール」
- 2025年2月11日 - 【初心者向け】ちょっとだけサーバを作って動かしてみる勉強会
- 2025年2月11日 - 【特別開催】AWS ハンズオン実践(Linux/CentOS編) キャリアパス・ワークショップ @秋葉原
- 2025年2月9日 - 【渋谷開催】「ちょっと本音で話しませんか?」データ×マーケ〜その分析ってほんとに価値ある?vol.2
- 2025年2月9日 - ♪【中止】銀座SOLA×MAMEHICO 「古賀久士ライヴ」
- 2025年2月9日 - 昼:中国語会話テーブル(オンライン&会場参加)
- 2025年2月8日 - 【土曜日・予約制】Nerima Base 模型工作室(高校生以下無料!)- Crafting Room Event
近隣の場所 (直線距離)
- オーナーズエージェント株式会社 (6.6km)
- Le Wagon Tokyo (6.9km)
- 〒161-0033 東京都新宿区下落合3丁目17-42 目白ファッション&アートカレッジ 1号館 207号 (7.5km)
- Datadog Japan合同会社 イベントスペース (453m)
- TODA HALL & CONFERENCE TOKYO (644m)
- ベルサール渋谷ガーデン (6.9km)
- ベルサール渋谷ガーデン (6.9km)
- タイ&ダイニングバー TRANSAM (2.4km)
- 渋谷ストリーム グーグル・クラウド・ジャパン合同会社 オフィス23F セミナールームSuna (6km)
- (集合場所)ラフィネ ランニングスタイル Neo 1F入口 (44m)
- (株) アイ・ティ・イノベーション (7km)
- 一橋講堂会議室201~203 (2km)
- IZAKAYA BAR おためし屋 (7.1km)
- 赤坂・溜池山王の貸スペース ペチャクチャ Room3 (2km)
- Kuromame 6 Hands-Onバーチャル会場(zoom/discord) (2.5km)
- リアクタージャパン株式会社 (5.7km)
- 文化総合センター大和田(学習室・アリーナ) 学習室4 (6.3km)
- 産業技術総合研究所 臨海副都心センター別館11階 (6.4km)
- 産業技術総合研究所 臨海副都心センター別館会議室 (6.4km)