場所:愛知県のイベント

Scratch Day & Hour of Code in Sozo Univ

イベント説明

豊橋創造大学の大学祭に合わせて「Scratch Day & Hour of Code in Sozo Univ」を開催します。基礎を学べるHour of CodeのMinecraftチュートリアルやViscuit、Scratch(自由製作)、LEDバッジ、Micro:bit等のワークショップを実施します。
〈対 象〉小中高校生、保護者(小学校低学年は送迎下さい)。保護者や教員の方も大歓迎です。
〈会 場〉豊橋創造大学 A棟2F A23教室 〒440-8512 愛知県豊橋市牛川町松下20-1
https://www.sozo.ac.jp/student/studentlife/campusmap
〈開催日時〉2025年10月25日(土)、26日(日)
午前の部10:00~12:00、午後の部13:30~15:30
午前だけ、午後だけ、両方への参加が可能です。途中入室、途中退出も大丈夫です。
〈参加申込〉下記URLもしくはQRコードから参加申し込みページで申し込みください。メールの場合は、お名前と参加人数等をお知らせ下さい。https://coderdojo-toyohashi.doorkeeper.jp/
※大学祭ですので当日受付で大丈夫ですが、来場時間を予約して貰えると助かります。
〈参 加 費〉参加無料
〈主 催〉豊橋創造大学 CoderDojo 豊橋(経営学部 今井ゼミ)プロジェクト
〈問合せ先〉豊橋創造大学CoderDojo豊橋(経営学部 今井ゼミ)プロジェクト
Email:mimai@sozo.ac.jp TEL:0532-54-9521
https://ba.sozo.ac.jp/projinfo/2024imai
https://www.facebook.com/coderdojo.toyohashi/
https://www.facebook.com/hourofcode.toyohashi/
〈交通案内〉豊鉄バス豊橋駅前5番乗り場より乗車(所要時間15分・片道280円)豊橋和田辻線(二川線には乗らないでください。)車の場合、西門側、第2駐車場が便利です。
https://www.sozo.ac.jp/access
〈実施内容〉初心者の方はHour of Codeから始めるのがおすすめです。経験者の方は、他のコースを自由に選べます。下記のタイムスケジュールや申込ページを参照下さい。実際に乗れる電動カー体験コーナーもありますのでお気軽に参加ください。
※初心者おすすめコース:①Hour of code→②LEDバッジ、Micro:bit、飛行ドローンなど

タイムテーブル
午前10:00~12:00
午後13:30~15:30

Hour of code、Viscuit、Scratch等の常設展示
定員10名
定員10名

光るLEDバッジとペットボトル工作(blocklyduino)
定員10名
定員10名

Micro:bitを使って遊ぼう(基礎からリモコンカーまで、Makecode)
定員10名
定員10名

飛行ドローンのプログラミング体験
定員8名
定員8名

※日曜限定で生成AI「チャットモンスター」(ソフトバンク株式会社様)とマナカル豊橋駅西校様の体験ブースがあります。
案内チラシへのリンク
https://drive.google.com/file/d/1ptjGtMTUlQ_a7ihUyrF1HKLq5IlCOxdx/view?usp=sharing
※本プロジェクトは、豊橋創造大学、YassLab株式会社、株式会社グッド・グリーフ、NDS株式会社、株式会社アーテック、株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント、株式会社GRIPS、ソフトバンク社会貢献プログラム産学連携プロジェクトを活用し活動しています。

開催日

2025年10月25日10:00 ~ 2025年10月26日15:30

主催者・問い合わせ先

CoderDojo豊橋 & Hour of Code in 豊橋(豊橋創造大学 今井ゼミプロジェクト)

開催場所

項目内容
場所豊橋創造大学 D棟2F D21,22,23教室(予定)
住所〒440-0016 愛知県豊橋市牛川町松下20-1

開催場所の地図

SNS・Bookmark

B!

近隣のイベント

近隣の場所 (直線距離)