【対面】 2日間 マネジメント3.0 基礎ワークショップ(ウェルビーイング・リーダーシップとチェンジ・マネジメント、アジャイルでDAOな組織づくりを学ぶ)
イベント説明
/* Styling for tags list */
.c-tags-list {
display: flex;
flex-wrap: wrap;
list-style: none;
margin: 0;
padding: 0;
}
.c-tags-list > li {
margin: 0 10px 10px 0;
padding: 0 35px;
color: #fff;
border-radius: 31px;
background-color: #4ABEEA;
font-size: 1.4rem;
line-height: 1.8;
}
/* General alignment and layout adjustments */
.centered-content {
text-align: center;
margin: auto;
}
.content-section {
margin-bottom: 20px;
}
img {
max-width: 100%;
height: auto;
display: block;
margin: auto;
}
.content-img-left {
float: left;
margin-right: 20px;
max-width: 40%;
}
.content-img-right {
float: right;
margin-left: 20px;
max-width: 40%;
}
ul {
margin: 20px 0;
}
ul li {
margin-bottom: 10px;
}
table {
width: 100%;
border-collapse: collapse;
margin-bottom: 20px;
}
table th, table td {
text-align: left;
padding: 8px;
border-bottom: 1px solid #ddd;
}
マネジメント3.0 基礎ワークショップ
チームがモチベーション高く働くにはどうしたらいいか
どのように楽しくいきいきと働くチーム・職場環境をつくれるのか
アジャイルな方法でチームをリードするに方法を知りたい
グローバルなリーダーシップ能力を身につけたい
組織やチームの変革のためのマネジメントとはどうあるべきかを知りたい
マネジメント 3.0はマネジメントの未来です。
このマネジメント 3.0 ワークショップは、リーダーシップの第一人者である
ヨーガン・アペロの最初のベストセラー、
『マネジメント3.0 適応力の高いチームを育むための6つの視点』
をベースに構成されています。
Management 3.0はフレームワークではなく、考え方であり、どんな職場でも、家庭でもその考え方を活かして使うことができます。
言い換えれば、誰でも、どこでも、自分の環境に合わせて組み合わせながら実践することが可能です。
アジャイル・リーダーシップ
プロジェクトマネジメント
モチベーション
パフォーマンス・マネジメント
コラボレーション
エンパワーメント
自己組織化
組織階層
権限委譲
コンピテンシー開発
チェンジマネジメント
組織変革
外発的動機づけと内発的動機づけ
ワークショップ概要
講座名
マネジメント3.0 基礎ワークショップ
言語
日本語
対象
マネジャー、リーダー、アジャイルコーチ、スクラムマスター、プロジェクトマネージャー、組織の変化をサポートしている方
場所
東京(調整中)
開催日
3/22 (土) 10:00-18:00
3/29 (土) 10:00-18:00
参加費用
通常: ¥159,000
早割: ¥149,000
ペアチケット: ¥286,000
グループチケット (3名): ¥405,000
お申し込み
クレジット・カード(Doorkeeper)
振込 (お問い合わせ)
マネジメント3.0はフレームワークではなく考え方です。
このワークショップには、メンバーが楽しくいきいきと働くためにどのようにチーム・組織をマネジメントしたらいいか、マネジメント3.0の大事な考え方が根底にあります。
また、ワークショップは、アクティブラーニング形式です。参加者の皆様同士が考え、それぞれの経験の共有から自身の課題に向き合っていく探求型です。マネジメント 3.0基礎概念に焦点を当てツールやプラクティスを使いながら学習します。
チーム・組織の目的に向かって心も体も健康に働くにはどんな考え方やツールがあるか、ゲームやエクササイズを通して、全5回でオンラインで学びます。
1回目
マネジメントとリーダーシップ
従来と未来のマネジメントスタイル1.0,2.0,3.0に焦点を当て、それぞれのコンテキストに合わせたリーダーシップのスタイルとアジャイルなリーダーシップについて学びます。
複雑適応系
なぜマネジメントとリーダーシップのアプローチが必要なのか。複雑性に対処するとはどういうことか。マネジメント 3.0が掲げる複雑性への対処との仕方と理論を学びます。
デリゲーション(権限委譲)とエンパワーメント
チームに力を与えるためのツールと洞察力。どうしたらチームが自己組織化するかデリゲーションポーカーの使い方と実践
モチベーションとエンゲージメント
チームのモチベーションやエンゲージメントをどのように上げるか、ムービングモチベーターを体験します。
2回目
価値観と文化
共通の価値観と文化を通してのみ、自己組織化して仕事ができます。組織の文化の醸成や社内にどう浸透させていくか講義で学び、価値観リストを使って個人の価値観や相手の価値観を知り相互理解に繋げます。
組織構造の拡大
組織のスケールアップは、コミュニケーションを強化する構造を検討することが重要です。組織構造をフラクタルとして成長させる方法と、専門化と一般化とのバランスをとる方法、機能別チームとクロスファンクショナルチームのどちらを選択するか、価値ネットワークの価値単位としてチームを扱う方法について学びます。
学習とコンピテンシー
今日の急速に変化する世界に対処するためには、チームの能力開発が重要です。 コンピテンシー開発マトリクスを使用して、能力開発と能力向上のスキルレベルと技法について学びます。
チェンジマネジメント
チームメンバー、チーム、および組織は、すばやく失敗し、学習することによって、毎日の改善が必要であるため、成功と失敗から学ぶことは重要です。失敗を祝う方法、なぜ実験を行うことが重要であるか、そのような実験をマネージする方法を学びます。
◆ セッションの合間にはリフレクション(振り返り)を行いますが、ご参加は任意です。
受講された方々のご感想
「チームで、ムービングモチベーターズの実践と、KUDOウォール、ハピネスドアを使ってみます。 一番の収穫は、様々なことを試して調整し、より挑戦する、という気づきでした」(プロジェクトマネージャー)
「説明が分かりやすく、内容がとても構造化されていました。 フリップチャートは重要な結果を記録するのに役立ちました。」(役員補佐)
「参加型のワークは、様々な意見が聞けて良かったです。Complexity Thinkingについては、これだけのワークがあっても良いかなと思いました。」(IT)
「他の参加者の方とも打ち解けられながら楽しくできました。パーソナルマップやムービング・モチベーターズを職場でも実践したいと思います。」(チームマネジャー)
「雰囲気作りや説明のテンポなど、参加者が気持ちよくセッションを歩めるよう、ベストを尽くしていただいていたと感じています。」(IT)
NuWorksのウェブサイトからもワークショップのご感想が見られます。
マネジメント 3.0はこのような方に適しています!
高いモチベーションを持つ人は最も重要な資産であるとの認識を持っている方
日本企業には現代的なグローバルリーダーシップの必要性があるとお考えの方
あなたがチームや組織全体を最適化する必要があると考えていらっしゃる場合
参加対象
Management 3.0は、どうしたら最高の組織になれるか、もっと組織やチームが良くなるにはどうしたら良いかと考えているリーダーシップの潜在能力を持った人のためのものです。
言い換えれば、幸せになるためのマネジメントをしたいと思っているすべての人のためのコースです。
このコースは、マネジャー、リーダー、アジャイルコーチ、スクラムマスター、プロジェクトマネージャー、組織の変化をサポートしている方などを対象としています。
ワークショップを修了すると、何が得られるのでしょうか?
Management 3.0はとても実用的なマネジメント手法です。
ワークショップでは、様々なマネジメントツール、ゲーム、エクササイズを試し、ピア・ラーニングにつながる参加者同士での多くのディスカッションや問題解決を必要とします。
このような実践に役立つ具体的な方法を深く学習します。
従業員を動機づける方法
チームワークとチームのコラボレーションを改善する方法
チームに仕事のオーナーシップを持たせる方法
どのようにしてアジャイルになることができるか(組織ではない場合も含む)
組織全体をよりアジャイルにする方法
マネジメントとチームの信頼関係を構築する方法
組織内の目的と価値を高める
建設的なフィードバックをする方法
グローバルマインドを持ったリーダーになるには
ワークショップでの補助書籍・カードゲーム
参加者の皆様がワークショップ後も経験を継続できるように、書籍やカードをご用意しています。
対面ワークショップにご参加の方には、当日、ヨーガン・アペロ著の翻訳本『マネージング・フォー・ハピネス――チームのやる気を引き出すゲーム、ツール、プラクティス』をお渡しします。
※こちらは有料ワークショップのみのサービスとなります。ご了承ください。
受講証明書とファシリテーター資格取得について
ヨーガン・アペロ(Jurgen Appelo)のサイン入り公式受講証明書と名刺用のバッチ(データ)をお送りします。
このワークショップを修了し、筆記課題(アセスメント)の提出をパスするとファシリテーターになることができます。
※ライセンス取得の場合は毎年更新し、年会費を支払う必要があります。詳細は以下をご参照ください。
日本語版ライセンスファシリテーターになるには または Management 3.0の公式ウェブサイト をお読みください。
ワークショップに必要なものは何でしょうか?
オープンマインド
たくさんの楽しい学習をする準備
アジャイルな背景は必須ではありません
受講後のフォローアップ体制:ファシリテーター スタートガイド
ライセンスを取得するか悩まれる方、取得したけどどのように始めたらいいかわからないなど、みなさんのスタートをご支援します。ワークショップ参加後3ヶ月以内であれば受講できます。
1社(複数人参加可能)につき1時間無料でご相談いただけます。
税別表記の領収書が必要な方へ
Doorkeeperからの領収書ではなく、税別表記をご希望の場合、NuWorksより請求書を発行いたします。お問い合わせください。
ファシリテーターについて
Stefan Nüsperling (ステファン ニュースペリング)
Stefanは、プロジェクトリーダーシップ、チェンジエージェント、ファシリテーションおよびManagement 3.0で10年以上の経験を持つトリリンガル(ドイツ語、英語、日本語)のITプロフェッショナルです。
日本、韓国、ドイツのアジャイルソフトウェア開発だけでなく、マネジメント分野にて多国籍企業と仕事を行ってきました。
日本で最初にライセンスされたManagement 3.0のファシリテーターであり、Management 3.0の共同オーナーである認定スクラムマスターとして、日本の組織にアジャイルリーダーシッププラクティスを導入することを熱望しています。従業員をより幸せにし、ビジネスをより効果的にし、顧客をより満足させるといった 3つのステークホルダーすべてに利益をもたらす「三方よし」(近江商人のビジネスの心得)を大切にしています。
鹿嶋 康由 (かしま やすゆき)
元トップマネージャー、チェンジエージェント、Management 3.0 ライセンスファシリテーター
マネージャー、チェンジエージェント、ファシリテーターとして30年以上の経験を持つITプロフェッショナル。スイスのジュネーブで2年間、アジャイル変革プロジェクトに携わり、組織開発を学ぶ。その間、ロンドンで開催されたManagement 3.0のワークショップに参加し、Management 3.0のファシリテーターになる。
デジタル&ITトランスフォーメーションを含むオープンイノベーションが立ち上がるエコシステムを通じて人と組織のエンゲージメント環境デザインチームを創り、幸せな日本人を世界に輩出する、日本の組織にアジャイルリーダーシッププラクティスを導入することをライフワークに活動している。
主催
NuWorks合同会社
リンク
国際Management 3.0ウェブサイト
Management 3.0の考案者のJurgen Appeloのウェブサイト
Jurgen Appeloの最新の本: マネージング・フォー・ハピネス
注意事項およびキャンセルポリシー
税込
前納
グループ割引(3人以上:15%)
学生割引(要相談)
キャンセル料金:
開催日の42日前まで:ワークショップ料金の0%
開催日の41~28日前まで:ワークショップ料金の50%
開催日の27~14日前まで:ワークショップ料金の75%
開催日の13~当日まで:ワークショップ料金の100%
(注1) ワークショップ開始後、お客様事情により出席を取りやめる場合は返金はできかねます。予めご了承ください。
(注2) 仕事の都合でやむを得ずご欠席することになった場合、次回ワークショップへの振替出席が可能です。
定員:9名
最小催行人数は4名です。最少催行人数に達しない場合は次回のイベントにスライドいたします。
割引価格については主催者にお問い合わせください。
ワークショップ詳細
Management 3.0ワークショップの詳細については、国際Management 3.0ウェブサイトをご覧ください。
また、このワークショップを御社内で実行することもできます。
お願い
当日、発熱や体調不良がある場合はご出席をお控え願います。
人との間隔を確保いたします。
感染拡大防止にマスクの着用をお願いいたします。
ご自身のマジックやペンなどをお使いいただいても構いません。
会場は状況により変更する可能性もございます。
個人情報の取扱いと特定商取引法に基づく表示
下記に同意のうえ、お申し込みください。
NuWorks合同会社は本ワークショップ運営の目的のためにご登録いただきましたお客様の個人情報を使用いたします。
NuWorks合同会社の個人情報保護方針
NuWorks合同会社の特定商取引法に基づく表示
開催日
2025年3月22日10:00 ~ 2025年3月29日18:00
主催者・問い合わせ先
Management 3.0 by NüWorks(ウェルビーイング・リーダーシップ)
開催場所
項目 | 内容 |
---|---|
場所 | 名称未設定 |
住所 | 東京(調整中) |
開催場所の地図
SNS・Bookmark
近隣のイベント
- 2025年2月7日 - 【GOJAS Meetup-26】SplunkケーススタディVol.9
- 2025年2月7日 - 【金曜日・予約制】Nerima Base 模型工作室(高校生以下無料!)- Crafting Room Event
- 2025年2月5日 - FREEBIRD民間資格コース(修了後二等国家資格を経験者で受講可能)
- 2025年2月3日 - 永田町Pythonキャンプ【20日短期集中プログラミング講座】
- 2025年2月2日 - ♪ミュージカル&トークライヴ「PSYCHEDELIC CATFISH ~ソワレ公演~」(REIZY COMPANY)
- 2025年2月2日 - Tokyu.rb新年会2025
- 2025年2月2日 - 毎月2回開催!Nerima Base ガンプラ部 - Nerima Base GUNPLA Club
- 2025年2月2日 - ♪ミュージカル&トークライヴ「PSYCHEDELIC CATFISH ~マチネ公演~」(REIZY COMPANY)
- 2025年2月1日 - #朝までマークアップ 2(CSS編) 懇親会
近隣の場所 (直線距離)
- 4E(TIME SHARING 六本木 第6DMJビル) (7.4km)
- ハック 東京校 (7km)
- 本宿コミュニティセンター 2階和室 はぎ (6.3km)
- FLAT BASE (6.1km)
- ゴッチバッタ新宿店 (5.1km)
- Open Source Conference 2025 Tokyo/Spring (5.4km)
- ふれあい貸し会議室 渋谷宮下パークビル (渋谷No22) (5km)
- (7.1km)
- アットビジネスセンター渋谷東口駅前 503号室 (5.2km)
- STORES 株式会社 (6.2km)
- Wesley Center #201 (6.2km)
- 代々木公園 (4.7km)
- ふれあい貸し会議室 渋谷幸和 No.90 (5.2km)
- 東京カルチャーカルチャー (5.1km)
- BLINK 六本木 (7.4km)
- サンシャインシティ 展示ホールA (8.6km)
- シエンプレ株式会社 (4.7km)
- ハックラボ (7km)
- 株式会社サービシンク (5.9km)