【生成AI研究会】AIエージェント活用に向けた最新動向
イベント説明
日々新たな進化を遂げている生成AIの新たな活用方法の検討や、参加者同士の交流を促すことを目的として「生成AI研究会(AIエージェント活用に向けた最新動向)」を開催します。今後の普及が期待されるAIエージェントを自社に導入することを見据え、「AIエージェントとこれまでのサービスの違い」「どのような準備が必要なのか」などといった情報を、最新の生成AI動向とともに解説します。
参加対象者
・生成AIのビジネス活用に興味のある県内企業に所属の方、もしくは県内在住者
・AIエージェントの活用方法に興味のある方
講 師
村田 知也 氏(福井県立大学情報センター 准教授)
・福井県立大学で情報教育、プログラミング教育を担当。
・過去に全国の高校専門学校を対象としたディープラーニングコンテストでは大賞を受賞(指導教員)
進行補助
佐藤 宏隆 氏(福井県情報化支援協会 理事)
・生成AI研究会コミュニティ、コミュニティマネージャー
・ITコーディネーターとしてAIを含む数多くのIT技術の導入支援実績有り
概 要
名称:生成AI研究会(AIエージェント活用に向けた最新動向)
日時:2025年6月13日(金) 18:00-19:30(現地:20:00迄)
※開始の10分前を目安にお越しください
定員:現地:12名 オンライン:30名
会場:福井県産業情報センター2階 コワーキングエリア
持参物:ノートPC(任意)
主な内容
(1)生成AI関連の最新ニュース、サービス紹介
(2)AIエージェントの概要説明(従来のLLMとの違い)
(3)AIエージェント実行時のデモンストレーション
(4)企業での活用事例と必要な導入準備
(5)生成AIコミュニティの紹介
(6)アフタートーク、交流 ※現地のみ
(名刺交換、個別相談可)
など
<お問い合わせ先>
ふくいDXオープンラボ(TEL0776-67-7404)
開催日
2025年6月13日18:00 ~ 2025年6月13日20:00
主催者・問い合わせ先
ふくいDXオープンラボ
開催場所
項目 | 内容 |
---|---|
場所 | 福井県産業情報センター2F コワーキングエリア |
住所 | 福井県坂井市丸岡町熊堂3-7-1-16 |
開催場所の地図
SNS・Bookmark
近隣のイベント
- 2025年5月21日 - 【オンライン/現地】ペーパーレス請求書のススメ~電子化導入成功の秘訣とは?~
- 2025年5月13日 - 【オンライン/現地】補助金利用者必見!システム外注で失敗しない秘訣
- 2025年3月27日 - 【オンライン/現地】ITシステム外注の落とし穴!失敗しないための鉄則
- 2025年3月21日 - ノーコードツールによるDXアプリ制作体験
- 2025年3月19日 - 【メタバース研究会】バーチャルオフィス作成体験会
- 2025年3月18日 - ふくいDX超会議2025 <参加無料>
- 2025年3月7日 - 【生成AI研究会】オリジナルチャットボット作成実践
- 2025年2月21日 - MR(複合現実)技術体験会
- 2025年2月20日 - 【オンライン/現地】ひとり情報システム担当のための事例共有会