第101回 CoderDojo 調布
イベント説明
参加するにあたって
【あくろす会場の参加】
Wi-Fiの使えるノートパソコンやタブレットなどをお持ちください。(PCの貸し出しはありません)
やりたいことを考えてきてください
プログラミングでの自主制作(ゲームやアニメーション、音楽など)を支援する活動です。
ルールを守って参加してください
参加や作品の悪口を言わない
発表しているときは静かにする
これまでの様子はCoderDojo調布のブログで紹介しています。
開催概要
【日 時】 ページの一番最初、イベントタイトルのすぐ下に記載しています。
【場 所】 あくろす会場 (場所は変わる場合がありますので、1Fエレベーター前、3Fにて確認してください)
【定 員】 小学生~高校生 開催日によって異なります (要申込み ※先着順 キャンセル待ち可)
【費 用】 無料
当日の流れ
○ 9:30 ~ 12:30 : プログラミング & 発表
※保護者の方は退室いただいていても問題ございません。
※途中参加、途中帰宅いただいても問題ございません。
お申込みについて
定員に達していても申し込みいただくとキャンセルがでた場合に繰り上がり参加できます。
次回以降の通知を受け取れますのでコミュニティの方への申し込みもよろしくお願いいたします。
プログラミングメニュー
Scratchをはじめとしてメンターたちが一緒に考えてくれます!
Scratch
Viscuit
JavaScriptでゲーム作成
HTMLでホームページ作成
Arduino, Micro:Bitで電子工作
Unityでゲーム作成
その他 Ruby、Python、Processing、Swift など、メンター次第でご希望をうかがいます。
※ プログラミングをまったく知らなくても参加可能です。はじめてのかたには、簡単にゲームやアニメーションなどをつくることができる教育用プログラミング言語のスクラッチを推奨しており、最初にメンターが操作方法や簡単なゲームのつくりかたをガイドしております。
見学について
見学をご希望の方はあらかじめご連絡ください。
自分の地元でCoderDojoを開きたいという方の見学も大歓迎です!
※「参加申込み」ではなく「お問い合わせ」にてご連絡ください。
また、部屋の定員の関係で来場できるのは保護者の方のみとさせていただいております。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
CoderDojoとは
CoderDojo Japanより引用
CoderDojo は7〜17歳の子どもを対象にしたプログラミング道場です。2011年にアイルランドで始まり、世界では110カ国・1,900以上の道場、日本では全国に166以上の道場があります。 (2018年10月現在)
CoderDojo 調布では
プログラミングやデザイン、ものを作る楽しさを子どもたちに伝えたいと考えています。そのために、なるべく教えないをモットーに、子どもたちが自分たちで学べる環境と機会を無償で提供します。
プログラミングに興味はあるけどやったことがない、という方にはメンターが最初の一歩を踏み出すお手伝いもできます。
Scratchとは
Scratchとは、MITメディアラボが開発したプログラミング言語学習環境です。
命令のブロックを組み合わせるだけで、インタラクティブなアニメーションやゲームなどを作りながらプログラミングのロジックを学習できます。
https://scratch.mit.edu/
Scratchをやりたい子どもたちへ
ノートパソコンにScratchのデスクトップ版をダウンロード&インストールしておいてください。
また、作った作品を保存出来るようにScratchのアカウントの作成をしておくことを推奨しています。
アカウントの作成方法はこちらのページのクリップにある「スクラッチアカウントの作り方」の動画を参考にしてください。
備 考
English speaking mentors are available.
英語を話せるメンターがいます。
Wi-Fiについて
会場内で使用できるWi-Fiを準備いたします。プログラミングとは関係のない、ソフトウェア・OSのアップデートや動画の閲覧などに利用するのはお控え下さい。
寄付について
CoderDojo 調布 継続のために、会場費用その他運営にかかる費用をサポートして頂ければ幸いです。
注意事項
小学生の子どもが参加される場合
保護者の方とご一緒に参加をお願いします。
保護者の方は開催中に会場を離れて頂いても大丈夫ですが、終了する頃に戻ってきてください。
終了前には子どもたちがやったことの発表があります。
※中学生以上はお1人でもOKです。
会場内では写真を撮影します
写真はブログ・SNSで利用し、インターネットで公開させていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。
スポンサー
本イベントページはオープンソースコミュニティを支援する YassLab が提供しております。詳細はコミュニティ運営者向け Doorkeeper スポンサー資料をご参照ください。
はてなブログは株式会社ホロラボが提供しております。
開催日
2025年4月27日09:30 ~ 2025年4月27日12:30
主催者・問い合わせ先
小中学生のための非営利プログラミング道場「CoderDojo 調布」
開催場所
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 場所 | あくろす会場 |
| 住所 | 東京都調布市国領町2丁目5-15 |
開催場所の地図
SNS・Bookmark
近隣のイベント
- 2025年10月19日 - 【初心者向け】ちょっとだけサーバを作って動かしてみる勉強会
- 2025年10月18日 - 【土曜日・予約制】Nerima Base 模型工作室(高校生以下無料!)
- 2025年10月18日 - 第67回CoderDojo品川御殿山
- 2025年10月18日 - [秋葉原] テーマ自由もくもく + AI活用事例LT会 (初参加・初心者大歓迎!)
- 2025年10月17日 - 【東京 | 初心者歓迎】ゼロから始める!AI × プログラミング体験【第一回】
- 2025年10月16日 - 【東京|初心者歓迎】AIと一緒にWebアプリを作ってみよう!〜ゼロから始める!AI × プログラミング体験〜【第二回】
- 2025年10月14日 - TokyoDev Talks Vol. 7: Interviewing in the age of AI & AI vs...
- 2025年10月13日 - 【無料・渋谷】AIエージェント開発入門!現役エンジニアとWebアプリを作ろう!
- 2025年10月13日 - 【女性限定/オフライン】技術書展に出展してみよう