顧客起点アイデアの作り方
イベント説明
顧客起点
・ユーザーや顧客の声からアイデアを作りたい
・リソースを気にして発想を広げられない
・ニーズを満たすプロダクトを考案したい
そんな想いをお持ちの皆様に向け顧客起点のアイデア発想法を実践形式で学ぶ機会をお届けさせていただきます。本来は二日間に亘って新規事業開発を行うプログラムではあるものの、その全体像を圧縮しエッセンスのみを共有いたします。
顧客起点のアイデア発想法とは?
自分自身を突き詰めて愛や願いを炙り出し、それらを叶えるプロダクトを考案する手法とは真逆のアプローチで、顧客を理解して痛みや課題を見つけ出し、それらを解決するプロダクトを考案する方法論です。自分起点のアイデア発想法がアートの領域に属するのに対し、顧客起点のアイデア発想法はデザインの領域に属します。
①顧客の理解
観察や問いを通じて顧客の痛みを発見します。
②課題の定義
解決すべき課題を選定します。
③解決の模索
課題を解決するに相応しい道を探します。
④起点の創造
制限された始まりの一手を作ります。
⑤対話と学習
想定する顧客と向き合い学びを得ます。
※上記プロセスは一例です。
・独りよがりな考え方を改めたい
・新規事業を考える方法論を増やしたい
・人に求められるモノを生み出したい
そんな想いをお持ちの皆様は、是非に本会をご活用いただければ幸いです。
過去開催時の様子
過去参加者の声
・他の参加者とのディスカッションがとても面白く、自分のアイデアに新たな角度を持つことができました。1人で考えることから抜け出すことが大事なんだと学ばせていただきました。(20代女性 マーケーター)
・ビジネスはアイデアではなく、誰かの声を実現すること、そしてその対価を得ること。その当たり前を再度実感できました!(40代男性 企画)
・実践的な内容だったので、スタートアップを始めるための明確なステップや考え方を学ぶことができました!すぐにでも取り組みたいと思います。次回も楽しみにしています!(10代女性 高専生)
・皆さんの熱意や共感する部分が多く、このような場を提供していただき感謝しています。新しい視点でのアイデア発展を楽しみにしています!(30代女性 マーケター)
・誰の何をどう解決するのか?何度も考えているつもりだったが、改めてそこがブレていることが確認できた(30代男性 フリーランス)
・それぞれのフェーズで実際にWorkをしながら、課題からアイデアの形が変わっていく様がたったの数時間で経験出来ていた事に終わってから気付き、改めて驚きを感じました!(20代女性 事業開発)
・課題が明確になったことで、やるべきことが見えて明日の行動に繋がり、モチベーションが回復しました!(30代男性 アトツギ)
ファシリテーター Facilitator
中本 卓利(Nakamoto Takuto)
特定非営利活動法人StartupWeekend 理事
一般社団法人ベンチャー投資育成研究会 理事
一般社団法人ベンチャー型事業承継 エヴァンジェリスト
新規事業の専門家。起業家向けコワーキングスペースやインキュベーション施設の運営で培った知見を活かし、スタートアップを目指す方や企業に対して、アイデアをカタチにする伴走支援や研修を提供。国立大学や県立大学でベンチャー論の講義を担当し、家業を継ぐ方々へのベンチャー型事業承継支援も展開。また、起業家が集まるFounder's Circleのコミュニティマネージャーを務め、さらにAIとの対談ラジオのパーソナリティも務めている。著書に「アイデア作りの25のヒント : 週末だけで事業が始まる」など。
備考
2025年3月21日からベトナムにて開かれるStartupWeekendダナンのプレイベントではございますが、他の皆様にもご活用いただけるプログラムとなっております。ぜひ、お気軽にご参加ください。
StartupWeekend
週末の54時間でアイデアをカタチにする「起業体験イベント」です。スタートアップをリアルに経験することができ、あなたは「起業家」として生まれ変わる第一歩を、新規事業を生み出すアントレプレナーとして羽ばたく第一歩を踏み出すことになります。たった一度の週末で、大きな経験と貴重な人脈を得るこのチャンス、見逃すなんてもったいない!No Talk, All Action!!!
日本全国・通年スポンサー Japan-Wide Sponsors
弥生株式会社 様
G's ACADEMY 様
開催日
2025年1月15日18:30 ~ 2025年1月15日20:30
主催者・問い合わせ先
スタートアップウィークエンド東京
開催場所
項目 | 内容 |
---|---|
場所 | Wesley Center #201 |
住所 | 東京都港区南青山6-10-11 |
開催場所の地図
SNS・Bookmark
近隣のイベント
- 2025年1月18日 - Python短期集中講座【初心者を卒業しよう!!】
- 2025年1月15日 - オワスプナイト2025/01
- 2025年1月14日 - 2025年の目標設定
- 2025年1月13日 - 【渋谷開催】「ちょっと本音で話しませんか?」データ×マーケ〜その分析ってほんとに価値ある?
- 2025年1月13日 - クラウドファンディングの始め方
- 2025年1月13日 - 【幸運を引き寄せる
- 2025年1月13日 - アントレプレナーの思考法
- 2025年1月13日 - 【初心者向け】ちょっとだけサーバを作って動かしてみる勉強会
- 2025年1月13日 - 【特別開催】AWS ハンズオン実践(Linux/CentOS編) キャリアパス・ワークショップ @秋葉原
近隣の場所 (直線距離)
- 4E(TIME SHARING 六本木 第6DMJビル) (1.5km)
- IREM JAPAN セミナールーム (3.3km)
- Tokyo Innovation Base (4.8km)
- サイボウズ株式会社 (5.9km)
- ハック 東京校 (7km)
- お申し込みいただいた方にご案内します。 (3.7km)
- FLAT BASE (1.1km)
- ゴッチバッタ新宿店 (4km)
- Open Source Conference 2025 Tokyo/Spring (6.2km)
- ふれあい貸し会議室 渋谷宮下パークビル (渋谷No22) (1.2km)
- MAMEHICO銀座 (4.8km)
- CANDY GYM (1.6km)
- MAMEHICO 東京・銀座 (4.8km)
- ルームズ水道橋第2会議室 (5.7km)
- ルームス水道橋第2会議室 (5.7km)
- ルームス水道橋第4会議室 (5.7km)
- ルームズ水道橋第4会議室 (5.7km)
- Asana Japanオフィス内会議室 (4.8km)
- 株式会社トーラス [分室] (5.9km)