Startup Weekend 鹿児島 2025
イベント説明
新規事業を立ち上げる起業体験イベント!
全世界で「起業家を生み出す場」として展開する「Startup Weekend」が鹿児島にて再び開催!新規事業を立ち上げたい方!起業体験を積みたい方!仲間を集めたい方!スタートアップに興味ある方!一歩先へと歩みを進めてみませんか?この週末が、あなたの人生を変えるきっかけに!
スタートアップウィークエンドってなにをするの?
スタートアップウィークエンド(以下、SW)とは、週末を活用してアイデアをカタチにする「スタートアップ体験イベント」です。
SWは初日の夜、アイデアを発表するピッチから始まります。アイデアに共感したメンバーと共にチームを組み、最終日の夕方までにユーザーエクスペリエンスに沿った必要最小限のプロダクト、そしてビジネスモデルを一気に作り上げます。
実は過半数の方が一人で初めて参加する方々です。特定の知識やスキルがなくとも、またアイデアをお持ちでなくともスタートアップをリアルに体験することが出来ます。初参加でも心配は必要ありません。
※StartupWeekend 開催時の集合写真
コーチ Coach
2日目のコーチングを担当されるコーチのご紹介です(敬称略)
清水 洋一
有限会社ビズキューブ 代表取締役社長
鹿児島生まれ鹿児島育ち。大学卒業後東京の海外のソフトウェアを販売する商社に入社し、新卒で新規事業の立ち上げに携わる。SE、コンサルタント、営業を経験し、その後SFA、CRM、BIをメインとして導入支援するベンチャー企業に転職。
その後、業務システム開発の会社にてコンサルタント営業として活動し、2005年につても何もない福岡市で独立。独立当初から、IT(DX)に関するコンサルティングと同時に、起業や新規事業の立ち上げの支援を継続中。現在、スタートアップ企業の顧問、また自治体主催の起業塾などのファシリテーターなども精力的にかかわっている。
北村 大将
Ascentia株式会社 代表
X
Facebook
新卒で入行した銀行を2022年10月に退職し、以降フリーランスとして活動。資金調達や経理事務、営業、海外販路開拓などで企業の成長をサポート。また、佐賀県鳥栖市及び福岡県久留米市での創業セミナー登壇や大分県でのアトツギプラグラムGush!でのバディ、北部九州におけるStartupWeekend立ち上げなど、創業や新規事業開発関連にも従事。今年株式会社を設立し、夢や目標に向かい合い成長していけるような環境や機会を提供することで、共に望む未来を形作ることをミッションに活動中。
大薗 順士
株式会社オービジョン 代表取締役
1983年鹿児島県南九州市で農家の長男として誕生。鹿児島大学 農学部卒業。2006年に大手通信販売会社に入社。広告・マーケティング部、商品開発部等を経て、2021年9月に起業。スタートアップ企業として「鹿児島の生産者の明るい未来を創造する」ことを理念に掲げ、鹿児島県内最大級のECサイト『かごしまぐるり』を通じて、鹿児島の生産者・特産品の魅力を発信するとともに、地方創生事業への取り組みを行っている。
また、生産者とユーザーが積極的に交流するためのイベント開催や企業間マッチングにも注力。
鹿児島が誇る逸品を全国に発信すべく日々奮闘中。
審査員 Judge
3日目の審査を担当されるジャッジのご紹介です(敬称略)
加治屋 紗代
株式会社TYH GROUP 代表取締役
鹿児島市出身。専門商社と国際総合物流企業経験後、通信販売会社代理店のスーパーバイザー(SV)を担当。主婦を中心とする営業チームを作り、新規契約客のみで年間売上2億円を達成し、1200社ある代理店の中でチームを新規売上1位へ導く。現職では鹿児島市中央町にあるLi-Ka1920の5階フロアの開業前コンサルティング及び運営事務局の管理を担当。その後2022年11月に起業し、現在はスタートアップ起業や中小企業への伴走支援やアントレプレナー育成支援事業を実施。またプライベートでは鹿児島市にあるコミュニティ『名山町バカンス』代表として、「少しのおせっかい」をキーワードに朝活を通じて人とのつながりをテーマに活動中。
会場提供 Venue Sponsor
HITTOBE powered by The Company 様
[アクセス]
〒892-0826 鹿児島県鹿児島市呉服町2-8
※お車でお越しの際は、お近くのコインパーキングのご利用ください
URL:https://hittobe.jp/
[会場写真]
スケジュール Time schedule
4月18日 (金)
4月19日(土)
4月20日 (日)
18:00 開場&交流会
09:30 2日目開始
09:30 3日目開始
19:00 ファシリテーター挨拶
10:00 Facilitation
11:30 昼食
20:15 1分ピッチ
12:00 昼食
13:30 Teck Check
20:45 話し合いと投票
14:00 コーチング開始
15:00 発表&審査
21:15 チーム作り
16:00 コーチング終了
17:00 結果発表
21:45 1日目終了&帰宅
18:30 夕食
17:30 懇親会
21:00 2日目終了&帰宅
19:00 3日目終了&帰宅!
※遅刻時の連絡は必要ございません。もし初日にアイデアをピッチされたい場合は[20:15 1分ピッチ]に間に合うようお越しください。
※[三日間]参加の皆様には五食(金曜日の夜の懇親会、土曜日の昼食と夕食、日曜日の昼食と夜の懇親会)及び三日間の飲料が付きます。全ての食事は運営にて手配いたしますのでご安心ください。
スポンサー Sponsors
有限会社ビズキューブ 様
小平株式会社 様
株式会社TYH GROUP 様
monoduki合同会社 様
日本全国・通年スポンサー Japan-Wide Sponsors
弥生株式会社 様
G's ACADEMY 様
後援 Supporter
開催にあたり、以下の方からご後援をいただいております。
coming soon
ファシリテーター Facilitator
糸川 郁己
特定非営利活動法人StartupWeekend認定ファシリテーター
I.I. 代表
Code for Kitakyushu 顧問
(公財)北九州産業学術推進機構(FAIS) ロボット・DX推進センター マネージャー
Facebook
1980年北海道札幌市出身。システムエンジニアとして放送キー局向けシステムや地方自治体データ移行プロジェクトのマネジメント等を実施。
現在は”新しいコトをはじめる人の応援”をモットーに新規事業創出サポート、デジタル化・DX推進、アトツギベンチャー支援、シビックテック推進などを実施中。活動概要はホームページ参照。
オーガナイザー Organizer
平田 敦志
フリーランス
1987年、鹿児島県生まれ。
鹿児島大学で理学療法を勉強した後に、病院での実務と大学院での研究を行う。
その後、FileMakerのベンダーでシステムエンジニアとして活動する。
垣内 翔太
Socialups株式会社
Socialups株式会社 鹿児島支社長。大阪府出身。関西学院大学卒業後、2016年に三井生命保険(現:大樹生命)に入社。配属先が熊本になったことがきっかけで九州に。2019年に熊本で出会った大学の先輩とヨガインストラクターと企業の福利厚生をマッチングするサービス「yogamatch」を起業。自身でマッチングサイトの運営を行う。2023年にSocialupsに起業家経験枠で参画。2023年度地方版未踏Akatsukiプロジェクトで「未踏的女子発掘プロジェクトGRIT @九州」にて、事務局運営を行う。その他、熊本市のスタートアップ拠点の運営及びアクセラレーションプログラムの企画・運用、その他起業家育成インターンシップ事業を担当。
小城 弘美
AMI株式会社
1968年生まれ鹿児島出身。看護師歴30年。「病院には病気の人しか来ない!」と思いバイトもしたことがないのに50歳で病院を辞め、週末荷物受け取り要員として今の会社へ入社。心音を音編集ソフトを使って解析するなど新しい経験をするうちに起業を考え、鹿児島市Startup Birth Project、鹿児島県ビジネスプランコンテストファイナリスト。起業したい人の最初の一歩をサポートしたいと考えてます。
前田 貴輝
北九州市立大学在籍(休学中)
株式会社COMPUS
有限会社藤田酒店 EC担当
フォーアイディールジャパン株式会社 企画・事務
株式会社fan-mily
2001年生まれ宮崎県宮崎市出身。北九州市立大学に在籍しながら、フリーランスとして委託業務を行う。ドライブ、ツーリング大好き。
ご参考 FYI
・どんなことに取り組んでいるんだろう?
・何を得ることが出来るんだろう?
・当日の様子をもっと知りたい
そんな気持ちをお持ちの際は是非に下記をご覧ください。
<参加記事>
注意事項 Notes
1.キャンセルポリシー/Cancel policy
2025年4月4日(金)23:59までにご連絡頂ければ100%返金いたします。それ以降は飲食や備品など発注等により返金出来かねますのでご了承ください。
2.途中参加退出可!/ Come in and out anytime
参加につきましては、3日間全てが望ましいですが、諸事情などで一時的に抜けることも可能です。開催期間中に外すことのできない用事があり参加できないのでは?とお考えの方も、是非ご参加ください。
3.領収書発行はオンラインで / Receipt issue via DoorKeeper
領収書はDoorKeeperよりご発行ください。またStartupWeekendは非営利で不課税の取組みにつき、インボイスには対応しておりません。手順は下記URLをご参考ください。
https://support.doorkeeper.jp/article/36-receipt
※Startup Weekendは非営利・不課税の取組みにつき、インボイスには対応しておりません。
開催日
2025年4月18日18:00 ~ 2025年4月20日19:00
主催者・問い合わせ先
Startup Weekend 鹿児島
開催場所
項目 | 内容 |
---|---|
場所 | HITTOBE |
住所 | 鹿児島県鹿児島市呉服町2-8 |