場所:栃木県のイベント

[初開催]Startup Weekend 小山

イベント説明

新規事業を立ち上げる起業体験イベント!
全世界で「起業家を生み出す場」として展開する「Startup Weekend」が栃木県小山市にて初開催!新規事業を立ち上げたい方!起業体験を積みたい方!仲間を集めたい方!スタートアップに興味ある方!一歩先へと歩みを進めてみませんか?この週末が、あなたの人生を変えるきっかけに!
スタートアップウィークエンドってなにをするの?
スタートアップウィークエンド(以下、SW)とは、週末を活用してアイデアをカタチにする「スタートアップ体験イベント」です。
SWは初日の夜、アイデアを発表するピッチから始まります。アイデアに共感したメンバーと共にチームを組み、最終日の夕方までにユーザーエクスペリエンスに沿った必要最小限のプロダクト、そしてビジネスモデルを一気に作り上げます。
実は過半数の方が一人で初めて参加する方々です。特定の知識やスキルがなくとも、またアイデアをお持ちでなくともスタートアップをリアルに体験することが出来ます。初参加でも心配は必要ありません。

※StartupWeekend 開催時の集合写真
コーチ Coach
2日目のコーチングを担当されるコーチのご紹介です(敬称略)
青木 俊介
ユカイ工学株式会社 CEO
東京大学在学中にチームラボを設立、CTOに就任。その後、ピクシブのCTOを務めたのち、ロボティクスベンチャー「ユカイ工学」を設立。「ロボティクスで、世界をユカイに。」というビジョンのもと、家庭向けロボット製品を数多く手がける。2015-2021年グッドデザイン賞審査委員。2021年より東京藝術大学非常勤講師、武蔵野美術大学教授(特任)。
福島 健一郎
アイパブリッシング株式会社 代表取締役 福島 健一郎
一般社団法人コード・フォー・カナザワ 代表理事
1971年金沢市生まれ。北陸先端科学技術大学院大学情報科学科博士前期課程修了。卒業後、情報通信系ベンダにて、音声認識/言語処理技術の研究開発などを手がけ、新商品開発や新規顧客開拓の業務に従事。開発から運用、プロジェクトマネジメントまで幅広く経験する。その後、アイパブリッシング株式会社を創業。”社会課題をテクノロジーで解決する”をミッションに石川県金沢市を拠点として活動する。また、日本で初めてのシビックテック団体である一般社団法人コード・フォー・カナザワの代表理事として全国でシビックテックの啓蒙活動を行う。現在は沖縄県内などにも活動の幅を拡げ、社会課題解決をビジネスとコミュニティの両輪で回す仕組みを考えている。
平光 昌寛
合同会社シェアストック 代表社員
1984年生まれ。13歳からプログラミングをはじめ、14歳でGoogle Street Viewライクなシステムを考案して実装。2010年からシリコンバレーに渡り、世界初のiPhone懐中電灯アプリ開発に携わる。サンフランシスコを拠点とするゲーム会社Poppin Games, LLC.の創業、テンセント資本のアニメ制作会社、絵梦(株)の執行役員 としてテレビアニメーション作品にプロデューサーとして参加。技術顧問として旅行業界、製薬業界、ゲーム業界から医療、証券に至るまで幅広い企業のIT戦略上の課題やITマーケティング戦略、システム開発や外注における問題等を解決している。
大柴 貴紀
East Ventures フェロー
1976年東京生まれ、東京育ち。大学中退後、独学でWebデザインを覚え、紆余曲折を経た2004年に友人に誘われ創業直後のスタートアップに参画。取締役、子会社社長などを歴任。2014年に心機一転VCに転職。シード、アーリー特化のEast Venturesに参画。フェローに就任し、以後今日まで投資先のバリューアップや新規投資の業務を行っている。2020年頃より全国を巡り、各地の起業家支援も精力的に行なっている。また本業の傍らでブログ執筆やWebメディア、紙媒体などで連載を持つなど幅広く活動している。
石橋 利也
合同会社イーヴァ代表
関東職業能力開発大学校 非常勤講師
栃木県小山市在住。千葉県出身(木更津高専卒)、1990年よりコマツにて産業用ロボットの開発に携わり栃木県民となる。その後、ウェブベンチャー企業などを経て、2006年 合同会社イーヴァを設立。組込系ソフトウェア開発、IoTデバイスなどの試作・小ロット生産、技術コンサルティングが主たる業態である。子ども達に、ものづくりを身近に感じてもらうための活動としてプログラミング教室開校、プログラミング教材の開発、非常勤講師(コンピュータ工学)、移動型のクラフト体験工房「Maker's VAN」などの活動を展開している。ビジネス寄りでは「宇都宮市アクセラレーター2018」「第1回 栃木テックプランター」「GUGEN 2018」でファイナル進出を果たすなどし、趣味寄りではメイカーフェア(Maker Faire)やハッカソンなどに出展・出場するなどの活動をしている。
審査員 Judge
3日目の審査を担当されるジャッジのご紹介です(敬称略)
佐藤 晴美
株式会社エス・ティライン 代表取締役
小山市インキュベーションマネージャー
一社)国際メンタルイノベーション協会®理事
特定非営利活動法人おやまワガママLab 理事
全国情報ネットワーク協同組合 理事

百貨店勤務後、液晶パネル向け部材メーカーで光学フィルムの量産化設計担当エンジニアとして15年間勤務、台湾工業技術院とのLCD薄型化プロジェクトをはじめ、国内外での製造ライン立上げや技術指導などのプロジェクトに携わる。この間、職場の環境改善や風土づくりなどの組織開発や人材育成にも注力し、在籍中の離職者0%を維持、組織の成長・成果に寄与する。同経験から学んだ、誰もが持つ個々の能力や、可能性を引き出すことに生きがいを感じ、教育研修界へ。大手研修会社の委託講師を経て2007年7月に独立,間もなく19期目を迎える(2024年現在)。自らの起業体験や様々な業界の経営者層との多くの学びをシェアするため、公私に渡り起業相談を受けたり、官民連携のイベント・セミナー登壇等を経て、2019年より小山市インキュベーションマネージャー(創業支援相談員)として起業を目指す方の支援を行っている
岡田 陽介
株式会社ABEJA 代表取締役CEO
1988年生まれ。愛知県名古屋市出身。10歳からプログラミングをスタート。高校からコンピュータグラフィックス(CG)を専攻し、文部科学大臣賞を受賞。CG関連の国際会議発表多数。その後、ITベンチャー企業を経て、2012年9月、株式会社ABEJAを起業。2017年、一般社団法人日本ディープラーニング協会(JDLA)理事。AI・データ契約ガイドライン検討会、カメラ画像利活用SWG、IoT新時代の未来づくり検討委員会産業・地域づくりWG、AI 社会実装推進委員会など経済産業省・総務省・IPA主導の政府有識者委員会にて委員を歴任。2021年より、那須塩原市DXフェローに就任。JDLAにて、AIデータと個人情報保護研究会座長。著書に「AIをビジネスに実装する方法」(日本実業出版社)など、共著に「THE深層学習教科書 ディープラーニング G検定(ジェネラリスト)公式テキスト」(翔泳社)など。「AI白書2022」(KADOKAWA)編集委員。
栗原 宏
Sunフーズ株式会社 代表取締役
1976年11月20日 栃木県栃木市47歳。栃木県立栃木高校 卒業。関東学院大学経済学部 卒業。父親の体調不良のため、Uタウン就職。栃木セキスイハイム株式会社 入社9年9カ月勤務(戸建て住宅販売)。2008年11月 セキスイハイムの部下 2 人と Sunフーズ株式会社を設立。セキスイハイムの初年度に、1999年度積水化学全国新人戸建て住宅営業部門全国第一位になる。6年目に当時、最年少店長になる。(就任時、初年度 関東支店 展示場1位)通算実績 個人 104棟(引き渡しベース)。栃木セキスイハイム株式会社の会社案内のパンフレット人物になる(4年間)。
スケジュール Time schedule

9月20日 (金)
9月21日(土)
9月22日 (日)

18:00 開場&交流会
09:30 2日目開始
09:30 3日目開始

19:00 ファシリテーター挨拶
10:00 Facilitation
11:30 昼食

20:15 1分ピッチ
12:00 昼食
13:30 Teck Check

20:45 話し合いと投票
14:00 コーチング開始
15:00 発表&審査

21:15 チーム作り
16:00 コーチング終了
17:00 結果発表

21:45 1日目終了&帰宅
18:30 夕食
17:30 懇親会

21:00 2日目終了&帰宅
19:00 3日目終了&帰宅!

※遅刻時の連絡は必要ございません。もし初日にアイデアをピッチされたい場合は[20:15 1分ピッチ]に間に合うようお越しください。
※[三日間]参加の皆様には五食(金曜日の夜の懇親会、土曜日の昼食と夕食、日曜日の昼食と夜の懇親会)及び三日間の飲料が付きます。全ての食事は運営にて手配いたしますのでご安心ください。
スポンサー Sponsors
株式会社エンターテイン 様




一般社団法人とちぎ圏央まちづくり協議会 様

株式会社坪野谷紙業 様

KDDI株式会社 様

株式会社 HOOD LUCK 様
>
株式会社 アクリーグ 様




日本全国・通年スポンサー Japan-Wide Sponsors
弥生株式会社 様

G's ACADEMY 様

後援 Supporters
栃木県 様
小山市 様
小山工業高等専門学校 様
宇都宮大学 様
白鴎大学 様
ファシリテーター Facilitator
中本 卓利(Nakamoto Takuto)
特定非営利活動法人StartupWeekend 理事
一般社団法人ベンチャー投資育成研究会 理事
一般社団法人ベンチャー型事業承継 エヴァンジェリスト

新規事業の専門家。起業家向けコワーキングやインキュベーション施設の運営から培った知見を基に、スタートアップを志す方々や企業さまへアイデアをカタチにする伴走や研修を提供。また、家業アトツギの皆さまに対しベンチャー型事業承継支援を展開。さらに、アントレプレナーが集うFounder's Circleにてコミュニティマネージャーを兼任。加え、AIとの対談ラジオのパーソナリティも務めている。著書に「アイデア作りの25のヒント : 週末だけで事業が始まる」など。
リードオーガナイザー Organizer
加藤 哲久

茨城県出身、小山市在住。地域にアントレプレナーシップが根付くことで、ステキで持続可能なコミュニティが醸成されていくと信じて、StartupWeekenのオーガナイザーや、学生のアントレプレナーシップ・非認知力の向上を目的とする常陸frogsのオーガナイザーを行っている。また、非営利団体の支援を行うファンドレイジングの活動を行い、地域のために活動できる若手ファンドレイザーの育成が目標。本業は保険業界をアップデート・アップグレードすることをミッションに掲げたスタートアップでカスタマーサクセスとして従事。

オーガナイザー Organizer
小川 紗理奈
株式会社エンターテイン
宇都宮市在住。銭湯とサウナをこよなく愛する26歳。自治体職員としてベンチャー企業支援、創業支援を担当をしていた時に第1回StartupWeekend宇都宮の開催を知り、参加。自身も新規事業の立ち上げに興味を持ち、スタートアップの世界に魅了される。現在は民間企業にてインキュベーション施設運営、スタートアップ企業支援、企業の新規事業開発支援等に携わっている。
高尾 俊行

某メーカーの中間管理職をしています。生産現場から叩き上げで海外子会社の社長を経験し帰国後は環境・労働安全衛生を中心にESGやSDGsの推進をしつつ自律自転の組織開発を実践しています。
江黒 翔

栃木県宇都宮市在住。市内の企業で配管工事に従事する傍ら、公認心理士を目指して勉強中の通信大学生。やりたいこともなく腐っていた状況から、心理学を糸口に一歩踏み出せた経験により、心理学の活用に興味を持つ。行動の活性化に価値を感じ、ポジティブ方面の心理活動を模索中。第3回SW宇都宮優勝。
吉原 宣行

宇都宮市在住。元ホテルのGM。現在は本社勤務で東京にベースを置く。経営管理、人事管理、社員研修、を本業としつつ、地域貢献、産学連携などを模索中。白鷗大学で現代企業行動論講師、就活セミナーなどを実施。特にホスピタリティ産業への人材流入をめざし奮闘。
常川 朋之
株式会社エンターテイン
代表取締役CEO
2001年に商工会議所へ入所し、企業支援や総務職を経験。2015年に伝統工芸を活用した事業で起業。2016年にアクセラレーターへ参画。特に地方行政が主催するプログラムを企画・運営し、東京都内・仙台市・愛知県・大阪府の起業家支援プロジェクトなどでメンターを担当し、地域のスタートアップ等を支援。2019年4月に改めて法人を設立、2020年度から大手企業の新規事業創出に関わるプロジェクトをハンズオン支援。自らも起業家としてコーヒー事業を展開している。
高橋 祥子

栃木県小山市在住。15年間保育士としてキャリアを積み、子どもたちの保育や保護者支援に取り組んできました。子どもを安心して育てる環境づくりには、家庭、企業、地域、社会全体での変革が必要だと感じ、その思いが強まる中で、キャリアの壁に直面。これを機にキャリアチェンジを決意し、現在はフリーランスのキャリアコンサルタントとして活動し、"企業"と"働く人"のコンサルティングを行い、誰もがイキイキと働ける環境作りを目指しています。さらに、StartupWeekend宇都宮への参加を通じて、ありたい自分を持つ人々のエンパワーメントの力に感銘を受け、その力を広めるためにオーガナイザーとしての活動を始めました。
プレイベント Pre Event
アイデアづくりについて学ぶ体験会を宇都宮にてご準備いたしました。ぜひご活用ください。


ご参考 FYI
・どんなことに取り組んでいるんだろう?
・何を得ることが出来るんだろう?
・当日の様子をもっと知りたい
そんな気持ちをお持ちの際は是非に下記をご覧ください。


<参加記事>

注意事項 Notes
1.キャンセルポリシー/Cancel policy
2024年9月6日(金)23:59までにご連絡頂ければ100%返金いたします。それ以降は飲食や備品など発注等により返金出来かねますのでご了承ください。
2.途中参加退出可!/ Come in and out anytime
参加につきましては、3日間全てが望ましいですが、諸事情などで一時的に抜けることも可能です。開催期間中に外すことのできない用事があり参加できないのでは?とお考えの方も、是非ご参加ください。
3.領収書発行はオンラインで / Receipt issue via DoorKeeper
領収書はDoorKeeperから発行可能でございます。手順につきましては下記URLをご参考ください。
https://support.doorkeeper.jp/article/36-receipt
※Startup Weekendは非営利・不課税の取組みにつき、インボイスには対応しておりません。

開催日

2024年9月20日18:00 ~ 2024年9月22日21:00

主催者・問い合わせ先

Startup Weekend 小山

開催場所

項目内容
場所小山市生涯学習センター
住所小山市中央町3-7-1 ロブレビル6F 小山駅 徒歩1分

開催場所の地図

SNS・Bookmark

B!

近隣のイベント

近隣の場所 (直線距離)