顧客インタビューの始め方
イベント説明
難しいインタビュー
「顧客の声を聞け!」
「建物の外へ出よう!」
「仮説検証こそ大事!」
そう言われてインタビューに挑んでみたものの
・何を聞けばいいのか分からない
・AIに質問を作らせても、正しいかどうか不安
・どれだけ聞いても、結論が曖昧なまま終わる
そんな経験、ありませんか?
気付けばアイデアは一歩も前に進まず、
時間も資金もただ浪費してしまうことも少なくありません。
─
だからこそ今回は、インタビューを成功に導く実践講座を用意しました。
・アイデアの整理
・事前に準備すべき質問
・現場での聞き方のポイント
・振り返りや分析のコツ
一連のプロセスを、具体的に、
そして分かりやすく解説します。
顧客の本音からアイデアを磨き上げたい方へ。
ぜひ本会で、その第一歩を体感してください。
概要
1. そもそも検証とは
欠かせない基本的な考え方を学ぶ。
2. 検証すべき相手の見定め方
ターゲット選定の具体的な基準を知る。
3. 課題の検証方法
インタビューや調査の進め方を実例で。
4. 解決策の検証方法
最小アプローチの型を学ぶ。
5. Q&Aセッション
現場の悩みに直接回答。
自分のアイデアに活かせるアドバイスを
過去開催時の様子
過去参加者の声
・アイディア事業化の根幹である顧客の課題を自分がどうやって解決するのか?その解決策の妥当性を確かめる方法を具体的に理解することができました。(30代男性 エンジニア)
・とてつもなく実践的でわかりやすく、メモの手が止まりませんでした!早速行動に移していきたいと思います!(40代男性 マーケター)
・今回の講座が凄くありがたかったです!どんどん外に出てインタビューしていけるように行動を変えていかねばと思いました。(20代男性 プロダクトマネージャー)
・具体的に検証のステップを学べたので、自分がすべきことが明確に理解できました!(10代男性 高専生)
・仮説検証の進め方が理解できました。インタビューの実施方法や、自分の考えているアイデアのテスト方法が具体的に伺えてよかったです。(30代男性 コンサルタント)
・思い込みを捨てる大切さを実感です。顧客は誰か、課題にフォーカスし続ける難しさを改めて感じました。どうしても自身の思いに引っ張られやすいので、客観性を持ち続けるようにしていきたいです。(30代女性 アナリスト)
ファシリテーター Facilitator
中本 卓利(Nakamoto Takuto)
特定非営利活動法人StartupWeekend 理事
一般社団法人ベンチャー投資育成研究会 理事
一般社団法人ベンチャー型事業承継 エヴァンジェリスト
スタートアップや新規事業の支援に10年以上携わり、立ち上げ現場で、どこで詰まり、なぜ前に進めなくなるのか——その課題と向き合ってきました。近年はとくにDeepTech領域で、大学や研究機関の技術シーズが“良い研究のまま出口を見失う”場面に多く立ち会い、PoC設計、助成申請、VC対話など初動支援に注力しています。
私の専門は、定まりきらない技術アイデアを、実証・投資・稟議が“通る仮説”へと組み立て直し、社会実装につながる道筋を描くこと。技術仮説の“翻訳家”として、研究と現場のあいだをつなぐ橋渡し役を担っています。また、大学講師としてアントレプレナーシップ教育にも取り組み、“事業を起こす人材”の育成にも注力しています。著書に『週末だけで事業が始まる:アイデア作りの25のヒント』などがあります。
StartupWeekend
本講座は2025年11月21日~11月23日にて開催の「StartupWeekendクアラルンプール(マレーシア開催)」のプレイベントとなります。(※プログラムへの参加が叶わない場合でもご活用いただけます)
日本全国・通年スポンサー Japan-Wide Sponsors
弥生株式会社 様
G's 様
株式会社eiicon 様
開催日
2025年9月23日15:00 ~ 2025年9月23日16:30
主催者・問い合わせ先
スタートアップウィークエンド東京
開催場所
項目 | 内容 |
---|---|
場所 | Wesley Center #201 |
住所 | 東京都港区南青山6-10-11 |
開催場所の地図
SNS・Bookmark
近隣のイベント
- 2025年5月31日 - TokyoGrandTrail2025(60km)
- 2025年5月31日 - ケガをしない走り方講習会
- 2025年5月30日 - 【金曜日・予約制】Nerima Base 模型工作室(高校生以下無料!)- Crafting Room Event
- 2025年5月30日 - 【現地参加】深層学習WGによる実証から社会実装へのAI開発プロセス【2025年度深層WG活動説明会(AITeC Salon)】
- 2025年5月30日 - Luaスクリプトと Wireshark カスタマイズ 入門
- 2025年5月30日 - TokyoGrandTrail2025(160km)
- 2025年5月30日 - TokyoGrandTrail2025(110km)
- 2025年5月29日 - Fun with English - もっと英語で話そう!(オンライン参加のみ)
- 2025年5月29日 - 医療・ヘルスケア業界向け「医療DX」をテーマに「AI孔明×AI/DXフォーラム」【ハイブリッド開催】
近隣の場所 (直線距離)
- 東京都立産業貿易センター 浜松町館 第2会議室B (4.2km)
- お申し込みされた方にお知らせします (4.6km)
- ワテラス コモン ホール (6.3km)
- 焼肉 鳴尾.b(なるおべー) 牛赤身肉研究所 (5km)
- 表参道キックボクシングパーソナルスタジオ (549m)
- DeloitteTohmatsu InnovationPark (4.7km)
- かんべ土地建物株式会社 K-1ビル4階会議室 (6.1km)
- 品川 Spaces (4.2km)
- Nihonbashi AIP Center Open Space (5.9km)
- オーナーズエージェント株式会社 (3.7km)
- Le Wagon Tokyo (2.9km)
- 〒161-0033 東京都新宿区下落合3丁目17-42 目白ファッション&アートカレッジ 1号館 207号 (7km)
- Datadog Japan合同会社 イベントスペース (5km)
- TODA HALL & CONFERENCE TOKYO (5.5km)
- ベルサール渋谷ガーデン (2.1km)
- ベルサール渋谷ガーデン (2.1km)
- タイ&ダイニングバー TRANSAM (2.5km)
- 渋谷ストリーム グーグル・クラウド・ジャパン合同会社 オフィス23F セミナールームSuna (1.2km)
- (集合場所)ラフィネ ランニングスタイル Neo 1F入口 (4.8km)