【六本木開催】データサイエンス異職種勉強会vol.3★データ×HR~人事データ活用について語ろう
イベント説明
勉強会の趣旨
ビジネスサイドとソフトウェア開発者・データサイエンティストが、お互いが何ができるのかよく分からず、意思疎通がうまくいってないと感じることってありませんか?
第3回目は平日夜の六本木に場所を変え、データ×HRをテーマに、人事データについて参加者の皆さまと数回に分けて活用方法の検討やディスカッションを深めていきたいと思います。
本勉強会では、お互いが思ってることをちょっと本音で意見交換することで、異職種間のコミュニケーションギャップを乗り越え、明日からより仕事がしやすくなるための相互理解の促進、共通言語の獲得を目指します。
※ Connpassでも募集を行なっており、両方合わせて定員管理しています。Connpassよりお申し込みの場合は、以下よりお願いいたします。
https://soleildatadojo.connpass.com/event/343626/
問題意識
コロナ以降、リモートワークの普及で働きやすさは高まったかもしれないが、一方で生産性は上がったのだろうか?
合わなければ転職ができる時代に、新入社員の離職率を下げる最適なマッチングは可能か?
有価証券報告書での人的資本開示、どんなデータ分析ができる?
こんなことやります
上場企業の有価証券報告書を読み解いた上で、データ分析が人的資本経営の開示に貢献できることは何か学び、議論する
こんな方におすすめです
人事企画に従事されている方
事業企画に従事されている方
データの可視化や分析に従事されている方
持ち物
ノートPC(任意)
※ サンプルコードを共有しますので、プログラムを実行したい方はノートPCをご持参ください。
※ コーディングができなくてもご参加いただけます。
タイムスケジュール
開始
終了
所要時間
概要
詳細
19:00
19:30
30min
開場
19:30
19:40
10min
イントロ
勉強会の目的を確認します。
19:40
20:20
40min
有価証券報告書の読み解き
上場企業の有価証券報告書を使い、どんな分析がされているのか理解します。
20:20
21:00
40min
実践
他にどんな分析ができそうか議論しながら、実践的な分析を行います。
21:00
21:30
30min
懇親会
軽食(飲み物とスナック菓子)が出ます。
参加方法
会場に直接お越しください。
開催場所
TIME SHARING 六本木 第6DMJビル
東京都港区六本木4-12-8 第6DMJビル 4階(東京メトロ日比谷線 六本木駅 徒歩1分)
スタッフ
久保知生(くぼともき)
2024年3月に大阪大学大学院国際公共政策研究科を修了後、2024年4月にディップ株式会社にデータサイエンティストとして新卒入社。現在は売上額・受注額の予測や施策の効果検証を担当。
主催
株式会社eftax
兵庫県尼崎市を拠点に、関西圏を中心にさまざまな業種・規模の企業に対してデータ分析コンサルティングやAI/IoTシステムの開発、Web/モバイルアプリケーションの開発のサービスを提供しています。
開催日
2025年3月5日19:30 ~ 2025年3月5日21:30
主催者・問い合わせ先
SOLEIL DATA DOJO
開催場所
項目 | 内容 |
---|---|
場所 | 4E(TIME SHARING 六本木 第6DMJビル) |
住所 | 東京都港区六本木4-12-8 |
開催場所の地図
SNS・Bookmark
近隣のイベント
- 2025年5月24日 - ピーエスエス皇居健康ランニング令和7年5月24日大会
- 2025年5月23日 - 【金曜日・予約制】Nerima Base 模型工作室(高校生以下無料!)- Crafting Room Event
- 2025年5月23日 - Hardening 2025 First Attack! 〜 分断を語ろう Micro Hardening & Meetup
- 2025年5月22日 - Conférence de Jean-Noël Renard, Les Placements financiers : mythes et réalités, jeudi 22 mai 2025
- 2025年5月21日 - X社登壇!食・飲料メーカーのためのX最新運用&食卓トレンドの最前線
- 2025年5月21日 - a-blog cms 勉強会 in 東京 2025/05
- 2025年5月21日 - Foundations and Frontiers: Interdisciplinary Perspectives on Mathematical Optimization — Joint Event by the Continuous Optimization Team and Functional Analytic Learning Team
- 2025年5月20日 - HN Tokyo Meetup #117
- 2025年5月20日 - Mufan Li (Princeton) 氏による講演 [Deep Learning Theory Team Seminar]
近隣の場所 (直線距離)
- 522号室 (5.9km)
- FLAT BASE (1.4km)
- JPタワー TECラウンジ + ホール&カンファレンス カンファレンスB2 (3.5km)
- アシスト 市ヶ谷本社1階 セミナールーム (3.2km)
- Institut Français du Japon – Tokyo (4.4km)
- 534号室 (5.9km)
- 外苑前アイランドスタジオ (1.7km)
- 株式会社GxP (4.5km)
- 赤坂・溜池山王の貸スペース ペチャクチャ Room3 (1.4km)
- IREM JAPAN セミナールーム (3.2km)
- RIKEN AIP, Nihombashi Office, Open Space (4.4km)
- ベルサール新宿グランド コンファレンスセンター (5.1km)
- ベルサール新宿グランドコンファレンスセンター (5.1km)
- ソニー本社(品川) Creative Lounge (3.8km)
- 中野セントラルパーク カンファレンス (7.9km)
- 御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター 2F 「sola city Hall [EAST]」 (5km)
- SPACES Shinagawa (4.2km)
- Google for Startups Campus 東京 (2.7km)
- Aivicスペース神田 (4.9km)