【日曜少人数eLV】ICTを支える「考え方」シリーズ:S00 ICTにおける学術分野統合学習の必然性(おかげさまで,シリーズ通算45回目!)
イベント説明
新型コロナウイルス(COVID-19)感染症対策について
本イベントでは,コロナウィルス感染拡大防止のため,ご参加いただく皆様,及び,運営スタッフの皆様に,次のご協力をお願いしております.
1.運営における,三つの密の回避
・会場は,定期的にドアや窓などを開放し,換気いたします.
・人と人との距離を確保します.
・運営スタッフは,常時マスクを着用します.
2.会場消毒
・会場は,毎日1度以上の消毒を実施しております.
3.ご参加いただく皆様へのお願い
・マスク着用と,咳エチケットをお願いします.マスクをご持参ください.
・他者と密接したり,接近して大声で話しかけたりする行為は,お控えくださるようお願いします.
・受付時等,ソーシャルディスタンスの保持に,ご協力をお願いいたします.
・換気のため,空調がきかない場合がありますので,調節のできる服装をしてお越しください.
<次の各項のうち,1つでも該当する場合は,受講をお控え頂きますようお願いいたします.>
・発熱(平熱比 1 度超過)のある方.
・息苦しさ(呼吸困難)のある方.
・強いだるさや,咳・咽頭痛といった症状のある方,
・新型コロナウイルス感染症陽性者との濃厚接触があった,同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる,もしくは,ご自身に感染を疑うべき症状のある方.
<免責事項等>
※イベント公表時点では,以上のように取り決めていますが,今後の状況や,講師の意向等により,中止や延期となる可能性のあること,ご了承ください.
※必要に応じ,講師がマスクを付けたり,講師への配慮により,内容の変更される可能性があります.
※開催後,本イベントに居合わせた方々の中に,新型コロナウイルス等感染者の存在が確認された場合,参加者の皆様の,connpass登録先メールアドレスに,連絡をさせていただくことがあります.
イベント概要
※「ICTを支える『考え方』シリーズ」は,どのトピックから参加されてもOK :-) な構成となっていますので,はじめての方も,ぜひご参加ください.
※考え方シリーズには,おかげさまで,これまでに,IT業界の皆様だけではなく,学生の方から,大学教授の方まで,多彩な方々,のべ900名様を超えるご参加をいただいています(ありがとうございます!).2020年中は,コロナ渦により,開催を見合わせ,2021年の予定も危うい可能性がありますが,可能であれば,各トピックを,休日の少人数開催により,リピート予定です.開催のお知らせは,引き続き,eLVイベントページ(Connpass)にて行い,旧eLVイベントページ(Doorkeeper)ご利用の方には,別途ご連絡予定です.
ICTにおける学術分野統合学習の必然性
学術の基礎は,常に時間変化する "自然" のなかに,"不変" な表現を見つけようとする,希望と試行錯誤です.
ICT は,およそ人間の認知しうる全世界を対象とし,データ構造として表現し,統合します.そのため,矛盾のないシステムを,企画,設計,製造,運用するには,人にも AI にも,世界を "学習" し,表現する力が必要です.
世界を,効率的,かつ,"正しく" 表現するための,"学習" の指針は,各学術分野の「考え方」として存在し,"言語" が,すべての分野をつなげます.
世界の全てを矛盾なく表現する論理学,を使い,データ構造を定義し,不変の性質を証明する数学,を使い,不確実性を表現する確率論,統計学と情報理論,ここまでを使い,自然現象の不変量を表現する物理学,ここまでを使い,人の思考,行動や社会を表現する,心理学,言語学,法学をはじめ,世界を表現する理論の全てを,計算として表現する,計算理論.
矛盾なき自然世界に分野の境界はありません.各分野の「考え方」を,共通の遷移規則でつなぐ思考の "自然" かつ可能な領域が, ICT です.
ICTを支える「考え方」シリーズと,勉強会資料について.
知性の真の姿は,知識ではなく,考えを組み立てる力です. - Albert Einstein
「ICTを支える『考え方』シリーズ」のページ では,シリーズ全体の解説,各トピックの解説,過去開催分の勉強会資料,および,参加者の皆様の声をお届けしていますので,ぜひ,ご参照ください.本シリーズでは,過去に開催しましたトピックも含め,同じトピックを複数回開催予定であり,各トピックは,個別にご参加可能です.
内容(予定)
2021年1月17日(日曜)
1 導入編:ICT を支える,"学習" のかたち.
人間と人工知能,"学習" のかたち.
"理解" の評価,表現と "言語".
"理解" と表現の指針となる「考え方」.
学習と表現の構図.
学習目標.
2 基礎編:ICT を支える,基礎学術分野のつながり.
論理学,数学,確率論,統計学,情報理論,物理学,心理学,法学,
言語学,及び,計算理論,それぞれの目的とつながり.
*PPT資料と,Processing,Haskell,Python,Excel等を使用したデモを交え,
*学術分野のつながりを体感する試みです.プログラミング言語等の知識は必要ありません.
3 応用編:ICT における,学術分野統合学習の必然性.
ICT による統合:「全ては同じ,そして,全ては異なる.」
学術分野統合学習:矛盾のない "自然" に,境界線なし.
4 まとめと主な参考資料等
対象者
主に,ICTを使用した企画を行う方,技術系コンサルタント,ソフトウェア・アーキテクト,プログラマ(言語不問),データ処理のデザイン・分析に携わる方(データ・サイエンティスト),もしくは,これらのプロを目指す方.学生さんも,おいでませ :-)
専門分野への特化も必要ながら,分野間のつながりを統合的に理解する人間や,メタ分野も必要,と感じている方.
人間とAI(人工知能),それぞれの"学習(理解)"を,対比させてみたい方.
「考え方」シリーズの全トピックを概観したい方.S00は,シリーズの導入トピックでもあり,まとめトピックでもあります.
論理学,数学,統計学,物理学,心理学など,ICTの基礎として興味があるけれども,学ぶきっかけの無い方,
基礎的な学術分野の「考え方」が,ICTを通じて,つながることを概観したい方.
基礎的な学術分野を学んではみたけたけれども,つまるところ,なにが目的の分野なのか,すっきりしていない方.
今後,「AIが判断したから正しい」と言われたときに,なにもいえない人間になりたくない方.
文系の方もウエルカムです.
直前でのキャンセルが続く場合,以後のお申込みをお断りすることもございます.何卒ご理解,ご協力のほど,よろしくお願いいたします.
主なキーワード
学習( Learning ),理解( Understanding ),人工知能( AI ),深層学習( Deep learning ),論理学( Logic ),形式体系( Formal system ),演繹( Deduction ),帰納( Induction ),証明( Proof ),形式論理( Formal logic ),非形式論理( Informal logic ),数学( Mathematics ),データ構造( Data structures ),代数的構造( Algebraic structures ),集合( Set ),モノイド( Monoid ),Monoid action,M-Set,群( Group ),ベクトル空間( Vector spaces ),線形写像( Linear transformation ),圏( Category ),可換図( Commutative diagram ),マップ( 射, morphism, function ),ラムダ抽象( Lambda abstraction ),全射,単射,全単射( epi, mono, iso ),同型写像( Isomorphism ),"Up to isomorphism"( "同型を除いて" ),ファンクタ( Functor ),自然変換( Natural transformation ),モナド( Monad ),確率論( Probability ),統計学( Statistics ),情報理論( Information theory ),物理学( Physics ),相対性理論( Relativity ),テンソル( Tensor ),テンソル積空間( Tensor product space ),心理学( Psychology ),ハード・サイエンス( Hard science ),ソフト・サイエンス( Soft science ),詐欺科学( Pseudoscience ),言語学( Linguistics ),法学( Jurisprudence ),計算理論( The theory of computation ),etc.
開催概要
日時:
2021年1月17日(日曜)12:30-17:30(最長21:00頃まで疑問解消OK!)(12:30開場)
会場:
CO-CreationLABO
会場案内はこちら
Googleマップはこちら
〒102-0093 東京都千代田区平河町1-4-3平河町伏見ビル2F
※ドリンク(有料)あり.ただし,新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大防止のため,できるかぎり,ご自身でご用意いただけますと幸いです.
※初回参加,もしくは,連絡先に変更のある方は,お名刺をご用意いただけると嬉しいです.(利用目的は下記.)
eLVオフィシャルサイト,またイベント告知サイトなどへの掲載目的として,勉強会,交流会風景の撮影を行わせて頂くことがあります.掲載へ不都合が御座います方は,恐れ入りますが運営スタッフまでお申し出下さい.
次の目的で,ご参加のみなさまに関する個人情報を,いただいたお名刺より収集いたします.
「eLVイベント情報配信」「ニュースレターの配信」「イベント・サービス企画のための調査・分析 」この他,収集目的がある場合は,収集時に通知いたします.
Time テーブル:
時間
内容
12:30 - 13:00
受付
13:00 - 13:05
主催者挨拶
13:05 - 17:00
本編(随時休憩 :-) )
17:00 - 17:30
ディスカッション&雑談タイム:21:00頃まで疑問解消OK!.
参加者の皆様の声(S00 過去開催分のアンケートより)
「膨大な量でしたが,つながり,まとまりがあり,各分野を詳しく学びたくなりました.」 「凄く勉強になった.」 「ポイントを絞った説明がよかったです.」 「ICTの奥深さが印象に残った.」 「論理学は教養として必要だと感じました.」 「論理学は世界を写すものである,ということが印象に残りました.」 「体系的にまとめていただいたので,キーワードをひろって復習したいと思いました.」 「幼児の研究(乳幼児心理学)と,AIでやりたいことの対応が最も印象に残った.」 「基礎である論理学をさらに学びたいと思いました.」 「一番ベースの論理学と数学をさらに学びたいと思った.」 「S00は2回目です.1回目より,はるかに多く理解できました.ありがとうございました.しばらくしてから,もう1~2度受けたいです.」 「学生時代,専攻していた物理学からだいぶ離れてしまいましたが,もう一度学び直したいと思いました.」 「ベイズ推定の解釈,(世界の理解 → 新証拠 → 尤度関数 → 新たな世界の理解),というのが納得できた.」 「この内容をこれだけまとめられるのはすごい.」 「圏論,トポロジーについて,さらに詳しく知りたいと思った.」 「自分の中で消化(理解)が進んだころに,同じ内容を学んでみたい.」 「分野の繋がりまでも射で表していたところが印象に残った.」 「行列とか複素平面とか,数学全般をさらに学びたい.」 「知的好奇心を刺激された.」 「ICTと学問を統合した話は他では聞けないので,発見や納得の点が十分にあった.」 「学問がICTに具体的に適用される事例を知れたという印象.」 「数学がどうICTに応用されるのかさらに探究したい.」 「高度な内容をわかりやすく説明していただいたと思う.」 「体系的で全体像をつかみやすい.」 「p値の話が印象に残った.」 「統計・心理をさらに詳しく知りたいと思った.」 「さらに詳しく探究したいと思えた部分が沢山ありました.」 「短い時間の中でここまで伝えているのはスゴイです!!」 「ラムダ抽象はICTエンジニアなら知っていて当然という言葉が印象に残った.最近,Haskellと共に学びはじめ,社内勉強会で説明したが,興味を示したエンジニアが一部しかいなかったので…」 「資料がとてもよかった.あとで読み直します.」 「ビジネスパーソンが学べる場は貴重なので,継続,存続を希望します.」 「ありがとうございました.しかし私の知識がないので,同じコースを何度も何度も受けたら,ようやく少し理解できるのかも…がんばります.」 「S01~S08などを各々受けてから,もう一度S00を受けると,更に新たな発見ができそうです.」 「ほとんど全ての領域について更に詳しく知りたいです.」 「(資料が)本当にすごいです.よくここまで,この広い範囲を,コンパクトにまとめていると思います.」 「ICTをとりまく全ての学問の基礎に,論理学があること,そのことが大きな発見でした.」 「前回,S03(統計学)に参加したときに分からなかった学問の関係性,全体像がよく理解できました.相変わらず恐るべき教養の広さと,それを分かりやすく伝える戸﨑さんの能力には驚かされます.また次回参加させて頂けることを楽しみにしています.ありがとうございました.」 「遷移規則の万能性(が印象に残った.)」 「(説明がよかった)スライドの中から最も重要な点を拾ってくれるため.」 「(資料がよかった)後から見返した時に,理解できそうな情報量のため.」 「面白かったです.ありがとうございました.」 「1人で勉強するほどの気力はないので,今後も,参加させていただくと思います.とりあえず『自由論』はちゃんと読みます.」 「前回S03で理解できなかった部分が少し理解できた.S01も出てみたい.」
考え方シリーズの企画・制作及び講師
株式会社 CRE-CO 戸﨑 貴裕(とさき たかひろ)
マイクロソフト株式会社,日系IT企業2社,ベンチャー企業などで,ソフトウェアアーキテクト,開発コンサルタント,開発エバンジェリストなどの職種を経た後,株式会社CRE-COの主催する,eLV勉強会向けに,シリーズものの勉強会を提案.その第1弾として,2016年より,「ICTを支える『考え方』シリーズ」を,企画・制作しています.これまで,考え方シリーズにご参加いただきました,900名を超える皆様,ありがとうございます.今後ともコンテンツの充実を図ってまいりますので,ご関心をいただけましたら幸いです.
勉強会資料のご利用について
本シリーズ資料の商用利用を禁じます.商用利用以外の目的における配布は,無断で内容に変更を加えない限り,形態を問わず自由ですが,本シリーズ資料の全部または一部を転記する場合には,転記の形態を問わず,下記著作権表示とともに,本資料が出典であることを明記してください.
ICT を支える「考え方」シリーズ ©2016-2020 Takahiro Tosaki and CRE-CO, Inc. All Rights Reserved.
本シリーズ資料のカスタマイズ,個別勉強会の開催,その他お問い合わせにつきましては,ユーザー名 tosaki,ドメイン cre-co.jp のメールアドレス宛にお願いいたします.なお,本シリーズ資料の利用により生じた損害は,いかなるかたちにおいても補償いたしません.
■ITエンジニアコミュニティeLVについて
eLVはスキルアップに資する誰でも参加可能なコミュニティです.
※ICTを支える「考え方」シリーズのページ
http://www.elv.tokyo/mindsets/
※他のイベントはこちらからチェック下さい.
https://elv.connpass.com/
※メンターのいる勉強部屋情報はこちらからご覧いただけます.
http://hfs.connpass.com/
※Co-Creation BAR(ICT関係者の集うBAR)のイベントはこちらからチェック下さい.
https://elv-ccb.connpass.com/
開催日
2021年1月17日12:30 ~ 2021年1月17日17:30
主催者・問い合わせ先
~ITエンジニア勉強会~ engineer's Learning・Vesper
開催場所
項目 | 内容 |
---|---|
場所 | CO-CreationLABO |
住所 | 東京都千代田区平河町1-4-3 平河町伏見ビル 2F |
開催場所の地図
SNS・Bookmark
近隣のイベント
- 2019年3月17日 - 【初心者向け】実績NO.1東京キャッシュフローゲーム お金の勉強会
- 2019年3月17日 - 第28回 サイクリストだから伝えられる ヨガ×ライド ☆テーマ:腰☆
- 2019年3月16日 - 3月16日(土)西麻布 シックでお洒落なNYスタイルのバーでGaitomo国際交流パーティー
- 2019年3月16日 - 【参加者全員にお土産付♪】占導師幸輝 2019☆バースデーパーティ!
- 2019年3月16日 - 2019年3月16日(土)◎麻布十番◎宴恋活パーティー☆
- 2019年3月16日 - スカウティング研究フォーラム
- 2019年3月16日 - 本質から貴方を変容させるセミナー
- 2019年3月16日 - 大人のクイズゲーム大会 3月16日(土曜日) プレテスト
- 2019年3月16日 - 【ライジングマネー】《参加無料》カリスマFPから学ぶ知っトク!貯蓄術
近隣の場所 (直線距離)
- ウルシステムズ株式会社 (4.9km)
- BLINK 六本木 (2.9km)
- Spaces Shinagawa (6.1km)
- 渋谷ヒカリエカンファレンス (4.2km)
- 株式会社サーバーワークス 東京オフィスANNEX (2.1km)
- xBridge-Kyobashi (2.9km)
- 渋谷・表参道周辺(集合場所:宇田川町ビルディング3階) (4.3km)
- WITH HARAJUKU HALL (3.5km)
- MAMEHICO銀座 (2.6km)
- TKP東京駅カンファレンスセンター 8階 ホール8A (2.8km)
- コワーキング - コワーキングスペース茅場町 Co-Edo (3.9km)
- カナダ大使館 (1.4km)
- 東京都港区赤坂7-3-38 (1.4km)
- クラスメソッド株式会社 日比谷オフィス26階 カフェスペース (1.9km)
- 株式会社リクルート (2.6km)
- BasisTech 東京支社(定員10名) (1.9km)
- 産業技術総合研究所 臨海副都心センター 別館11階 (7.9km)
- 日経ホール&カンファレンスルーム (2.2km)
- テックジム東京本校 (428m)