ワークショップで学ぶWeb文章の書き方
Facebookイベントページのステータスを「参加」「興味あり」にしただけでは正式なお申し込みとなりません。
正式なお申し込みはこちらから
https://jimdocafekurume.doorkeeper.jp/events/62383
■ワークショップで学ぶWeb文章の書き方■
今回のJimdoCafe 久留米ではワークショップを取り入れた「Web文章の書き方」について勉強会をおこないます。
ホームページを作っている最中やブログを書いてる時にこんな悩みを抱えた事ありませんか?
* 文章が書けない
* 自分で読んでもなんかおかしい
* そもそも何を書いて良いか分からない
この勉強会に参加して、少しでも「文章」に対する抵抗感をなくして、ホームページ閲覧者に「読みやすく、伝わりやすい」文章を書けるようになりませんか?
■こんなことを学べます■
1:文章を書くとは?
2:文章を書くときに決める3つの要素
2-1 書き手について
2-2 読み手について
2-3 テーマについて
3:やってはいけないこと、気をつけること
4:ワークショップ
■こんな方が対象です■
Jimdoを使っている方を含めホームページに掲載する文章をご自身で書いている方。
ブログを書いているけど、文章の書き方に悩みを持っている方。
読んでいる人に「読みやすく、伝わりやすい」文章の書き方を知りたい方。
■開催日時■
2017年7月25日(火)14:00〜16:00
■開催場所■
601works(福岡市中央区大名1-9-7-601)
※2階のエントランスのオートロックで「601」
■定員■
5名
■持ってくるもの■
筆記用具
Wi-Fiにつながるパソコン
■参加費■
事前決済:2,000円
当日払い:2,500円
※キャンセルによる返金は「7月22日23:59」までにキャンセルのお申し出をいただいた方とさせていただきます。
それ以降のキャンセルは「返金不可」とさせていただきます。
■講師紹介■
川俣 拓郎(かわまた・たくろう)KAWAMATA Takulow
1981年生まれ、福岡県出身。九州芸術工科大学(現・九州大学芸術工学部)にて情報デザインを専攻。
過去には公務員、不動産デベロッパー、学習塾で勤務。2013年からWeb業界に飛び込み、ディレクターとライターのハイブリッドに成長。
「書く」&「描く」スキルを活用しながら、制作進行、情報設計、コンテンツ制作・提案を行う。
趣味は写真。フィルムカメラを偏愛するが、iPhoneやデジタル一眼も使う。
現在はフリーで活動中。
開催日
2017年7月25日14:00 ~ 2017年7月25日16:00
イベント登録者
開催場所
項目 | 内容 |
---|---|
場所 | 601works |
住所(1行表示) | 〒8100041 Fukuoka Fukuoka-shi 中央区大名1丁目9-7-601 |
開催場所の詳細
項目 | 内容 | 場所 | 601works |
---|---|
郵便番号 | 〒8100041 |
都道府県 | 福岡県 |
市区町村 | 福岡市中央区 |
番地など | 大名1丁目9-7-601 |
住所(1行表示) | 福岡県福岡市中央区大名1丁目9-7-601 |
電話番号 | 0927911988 |
ホームページ | https://www.601works.com/ |
登録カテゴリ | ローカルビジネス |
開催場所の地図
SNS・Bookmark
近隣のイベント
- 2015年9月26日 - オンナが花開く!まだ見ぬ自分に出会える☆チャクラ講座 in 福岡
- 2015年9月26日 - 【参加無料】『輝く未来プロジェクト』セミナー
- 2015年9月26日 - はじめてのお仕事体験 ~お店屋さんごっこからお金のことを学ぼう~
- 2015年9月26日 - 高校英語教員向けTOEFL iBT®テスト指導法セミナー
- 2015年9月26日 - 第二回 激安で安全に旅行しませんか IN 福岡 世界を旅する治療家が教える旅行術
- 2015年9月26日 - 国際コメディ シアター フェスティバル
- 2015年9月26日 - ステンドアクセサリー教室&展示会
- 2015年9月26日 - 次回のNBWA セミナーについて 2015年9月26日 9:30-12:00// Next NBWA Seminar - September 26, 2015, 9:30-12:00
- 2015年9月26日 - お寺でダットン~第4土曜日朝9時~