京都★伊泉龍一先生のタロット・リーディングの極意
イベント説明
◆タロット・リーディングの極意
――中級からプロフェッショナルまで(全1回)
大アルカナ・小アルカナすべてを使ったタロット占いの実践の具体的なメソッドを、詳しく丁寧に紹介します。すでにタロットに親しんでいる人からプロの方までを主な対象として、高度なスプレッドを学び、カードの絵から質問者の状況をイメージ化する方法などを解説していきます。
本講座のほとんどの内容が、著書の『タロット占術大全』や『リーディング・ザ・タロット』、訳書の『ラーニング・ザ・タロット』では触れられていないものとなりますので、タロットをさらに極めたいプロフェッショナルの方も含めてどうぞご参加ください。
すでにこれまでタロットを習ったことがあるという方でも、間違いなく今まで体験をしたことのない驚くべきタロットの世界が開けてくるはずです。
なお、以下のように2段階に分けて、占い方を高度な方法へとステップアップしていきます。
①大アルカナと小アルカナの特性を生かしたスプレッドでリーディングを明確化する方法
②カードの絵のイメージで、質問者のパースペクティヴを変換するための方法
講師:伊泉龍一(いずみりゅういち)先生
占い・精神世界研究家。多数の著書や訳書などで様々な西洋の占いを紹介している。最新の翻訳書は、マーカス・カッツ、タリ・グッドウィン著『シークレット・オブ・ザ・タロット世界でもっとも有名なタロットの謎と真実』(フォーテュナ出版)、ケヴィン・バーク著『占星術完全ガイド』(同)、レイチェル・ポラック著『タロットの書――叡智の78の段階』(同)。その他の著書・翻訳書として、『タロット大全――歴史から図像まで』(紀伊國屋出版)、『タロット占術大全』(説話社)、『数秘術の世界』(駒草出版)、『数秘術完全マスターガイド』(同)、『西洋手相術の世界』(同)、『リーディング・ザ・タロット』(同)、ジョアン・バニング著『ラーニング・ザ・タロット』(同)等がある。オフィシャル・サイト:運命の世界
持ち物: 筆記用具、ノート、タロットカード、あればタロットクロス
開催日
2017年1月28日14:00 ~ 2017年1月28日18:00
主催者・問い合わせ先
開催場所
項目 | 内容 |
---|---|
場所 | 第8長谷ビル8階E室 |
住所 | 京都府京都市下京区大政所町680-1 |
開催場所の地図
SNS・Bookmark
近隣のイベント
近隣の場所 (直線距離)
- 鴨川河川公園:伏見力の湯駐車場から河川敷へ降りて南西に約1キロ(府道13号線を越えます) (5.4km)
- 三条京阪 高山彦九郎像前 (1.5km)
- 阪急嵐山駅 (7.2km)
- 9:00 阪急電鉄嵐山線「嵐山」駅 改札前にトイレを済ませ着替えて集合(受付8:50~) (7.2km)
- 10:00 JR京都線「山科(やましな)」駅 改札前に着替えて集合、京都市営地下鉄も直結(受付9:50~) (5.4km)
- 祇園はやかわ (1.5km)
- ぎをん桃庭 (1.4km)
- 鴨川北大路橋東詰河川敷 (4.7km)
- 八竹庵 & 祇園はやかわ (806m)
- 鴨川河川公園:伏見力の湯駐車場から河川敷へ降りて南西に約1キロ (5.4km)
- 葵橋東詰北側 (3.6km)
- 稲荷公園 (3.8km)
- 株式会社 マネーフォワード 京都開発拠点オフィス (1.3km)
- 京都大学 桂キャンパス (7.6km)
- 11:00 JR京都線「山科(やましな)」駅 改札前に着替えて集合、京都市営地下鉄も直結(受付10:50~) (5.4km)
- 南禅寺大寧軒 & THE SCREEN スカイラウンジ (3km)
- 南禅寺大寧軒 (3km)
- 西来院(建仁寺塔頭) (1.3km)
- 光雲寺 (3.7km)