イストワール 第8話 「 Port – 見えない町の話をしよう – 」
イベント説明
イストワールは、大阪ガス(株)が提供する、関西に実在した人物や実際に起こった事件などを題材にしたドラマシリーズです。OMS戯曲賞の最終選考に残った劇作家がドラマを書き下ろし、人物ゆかりの地での朗読公演を行っています。
今回劇作・演出に当たるのは、第5回OMS戯曲賞の佳作受賞作家・久野那美氏。同作品は、神戸の港にまつわる人々の記憶をテーマにした4部構成のオムニバスで、今秋に神戸港開港150年を記念して開催される「港都KOBE芸術祭」の連携事業として上演されます。
あらすじ
==========
行き止まりの向こうに海がある
海の向こうに町がある
道はここで終わっていて、ここは行き止まりだった。
ある時、誰かがその先に海を見た。
海の向こうにあるかもしれない町を見た。そしてそれを誰かに話した。
その町へ行ってみたいと誰かが思った。そしてそれを誰かに話した。
やがて長い時間が過ぎ・・・
ここを行き止まりだと思う人はもういなかった。
ここは、実は海の向こうのみえない町への門戸なのかもしれないと、誰もがひそかに思っていた。
そして、船が来た。ここは港になった。
====
開催日
2017年9月18日19:00 ~ 2017年9月18日19:45
主催者・問い合わせ先
神戸アートビレッジセンター
開催場所
項目 | 内容 |
---|---|
場所 | 神戸アートビレッジセンター |
住所 | 神戸市兵庫区新開地5-3-14 |
開催場所の地図
SNS・Bookmark
近隣のイベント
- 2020年11月21日 - 六甲山トレッキング入門ツアー
- 2020年11月21日 - はじめての中山廃線トンネル冒険トレイルラン
- 2020年11月21日 - We Feed The Planet Japan 2020
- 2020年11月20日 - 冨田一樹パイプオルガンリサイタル
- 2020年11月20日 - おやこえいご
- 2020年11月19日 - 親子の学び教室(西区西神)
- 2020年11月19日 - 神戸産を食べようキャンペーン
- 2020年11月18日 - ヴィッセル神戸市民応援デー
- 2020年11月18日 - 11/18(水)17:00【六甲道校】マインクラフトで初めてのプログラミング!(小3〜中3 保護者同伴要)
近隣の場所 (直線距離)
- みなとのもり公園 (2.8km)
- 神戸リガッタアスレチッククラブ (2.9km)
- 神戸六甲ボウル (7.1km)
- 須磨浦公園駅スタート (8km)
- ビーラブカンパニーセミナールーム (1.7km)
- 須磨浦公園 (8.2km)
- 須磨浦公園駅スタート (8km)
- 9:30 山陽電鉄「須磨浦公園(すまうらこうえん)駅」 改札前に着替えて集合(受付9:20~) (8km)
- 山陽電鉄-須磨浦公園駅 (7.9km)
- しあわせの村 研修館1階第三研修室 (6.4km)
- 株式会社SWIRL COMMUNICATIONS(スワールコミュニケーションズ) (1.8km)
- 神戸みなと温泉 蓮 (1.9km)
- 9:50 JR・北神急行電鉄「新神戸駅」2階 新幹線口前 総合案内所付近ベンチに着替えて集合(受付9:40~) (3.9km)
- HAT なぎさの湯 (4.4km)
- 株式会社be.love.company. (1.7km)
- 株式会社 be love company (1.7km)
- 元祖 ぎょうざ苑 神戸南京町・中華街店 (1.8km)
- 神戸新聞松方ホール (816m)
- ノエビアスタジアム神戸 (2.2km)