6/14 「DXは小さな一歩から」身近な事例からヒントをつかむ|ふくいDXオープンラボ開設記念セミナー
イベント説明
「『DXは小さな一歩から』身近な事例からヒントをつかむ」をテーマに、県内外の中小企業、個人事業者による身近な実践事例を中心に、DX(デジタル・トランスフォーメーション)に取り組むためのポイントを分かりやすくご紹介します。
「何から手を付けて良いか分からない」「自社には関係ない」と難しく考えてしまいがちなDXですが、身近で具体的な事例に触れることによって、自社で取り組むためのヒントをつかめるはずです。
<コンテンツ>
◆ 特別講演「結果的にDXという王道を行く~中小企業DX成功のヒント~」/30分
講師:石原由美子氏(中小企業のためのIT経営マガジン「COMPASS」編集長)
(プロフィール)教育系出版社を経て、1998年(株)リックテレコム入社。情報通信分野の書籍編集、モバイル関連の雑誌編集を経て、COMPASS創刊に携わり、2004年より同職。ユーザー側からの実感を大切に、IT誌の枠にとらわれない雑誌づくりを目指す。全国の中小企業を訪問し、ITコーディネータ・中小企業診断士をはじめとする専門家、商工会議所をはじめとする支援機関と交流。雑誌「COMPASS」は年4回発行の経営者向けIT活用入門誌として人気を博している。
◆ 基調講演「県内中小企業がDXに取組むポイントと、DXラボの役割」/30分
講師:伊本貴士氏(ふくい産業支援センター DX戦略アドバイザー)
(プロフィール)2009年メディアスケッチ株式会社を設立。IoTに関する企業への技術コンサルティング事業を行い、デバイスの試作品開発、人工知能エンジンの開発など、企画立案から開発保守までを行っている。
2015年IoT検定制度委員会技術主幹としてIoT検定設立に参加。2016年サイバー大学客員講師に就任し、情報端末とネットワークおよびIoTの授業を担当。また、経済産業省の地方版IoT推進ラボにおけるメンターとして、地方の企業や自治体などへの講演のほか、具体的なアドバイスや支援活動も行っている。
本年(2021年)4月から、ふくい産業支援センターDX戦略アドバイザーに就任。
<県内DX事例フラッシュPart1>/45分
自社の課題を解決するため取り組んだDXの取組みを、企業担当者とそれを支えた専門家に解説していただきます。
○事例①(製造業)「DX人材の育て方」/(株)カズマ
○事例②(製造業)「DXは工場現場からはじまる」/(株)アルケー
○ミニパネルディスカッション
<県内DX事例フラッシュPart2>/30分
「DXは小さな一歩から」県内サービス業が取り組んだDXへの取組みを解説します。
○事例③(小売業)「発注業務を劇的時短!はじめてのRPA活用」/(株)ザカモア
○事例④(小売業)「町のお菓子屋さんが取組んだらこうなった」/(株)御素麺屋
○ミニパネルディスカッション
<スケジュール>
時間
内容
13:30
開会
13:35
基調講演
14:05
県内DX事例フラッシュPart1
14:50
(休憩)
15:00
特別講演
15:30
県内DX事例フラッシュPart2
16:00
施策紹介
16:10
閉会
※セミナー前後の時間で、ふくいDXオープンラボをご見学いただけます。
<オンライン参加について>
オンライン配信はzoomを利用します。
参加用のzoomURLは6月7日(月)、9日(水)、11日(金)、14日(月)にお送りする予定です。
開催日
2021年6月14日13:30 ~ 2021年6月14日16:10
主催者・問い合わせ先
ふくいDXオープンラボ(2021.6.14オープン予定)
開催場所
項目 | 内容 |
---|---|
場所 | 福井県産業情報センター |
住所 | 910-0347 福井県坂井市丸岡町熊堂3-7-1-16 |
開催場所の地図
SNS・Bookmark
近隣のイベント
- 2021年10月31日 - 若狭路ビギナーシリーズ サイクリングツアー
- 2021年10月27日 - 【勉強会】EVER/IP実践体験
- 2021年10月22日 - 10/22『デジタルビジネスの潮流とアジャイル』| ふくいDXオープンラボ特別セミナー
- 2021年10月22日 - 若狭路ビギナーシリーズ ランニングツアー
- 2021年10月20日 - 【勉強会】AI外観検査における撮像光学系選定の重要性
- 2021年10月8日 - 若狭路ビギナーシリーズ ランニングツアー
- 2021年10月2日 - 若狭路レアシリーズ サイクリングツアー上級者向け
- 2021年9月26日 - クリマテラピーで河和田渓流ウォーク 参加者募集!!
- 2021年9月15日 - 【勉強会】AI外観検査における撮像光学系選定の重要性
近隣の場所 (直線距離)
- 福井県産業情報センター (0m)
- 福井県産業情報センター1階 ふくいDXオープンラボ (0m)
- フェニックスプラザ 多目的ルーム (6.4km)
- ふくいDXオープンラボ (18m)
- ふくいDXオープンラボ (18m)
- 福井県立大学永平寺キャンパス 地域経済研究所1階企業交流室 (465m)
- ふくいDXオープンラボ (0m)
- 福井県産業情報センター1階 ふくいDXオープンラボ (87m)
- 繊協ビル10階ホールA (7.2km)
- 福井県産業情報センター2階レストラン特設会場 (87m)
- 福井県産業情報センター 1F マルチホール (0m)
- 福井県繊協ビル604号室 (7.2km)
- 福井県産業情報センター 1階 マルチホール (0m)
- 福井県産業情報センター 5F パソコン実習室B (0m)
- 福井県産業情報センター 5階 パソコン実習室B (0m)
- 福井県産業情報センター (0m)
- 福井県産業情報センター 1F ふくいDXオープンラボ (0m)
- ハピリン4階ボランティアセンター (7.1km)
- 福井県総合グリーンセンター 緑と花の相談所 北側入口集合 (2.5km)