場所:東京都のイベント

櫛野展正と行く!アウトサイドの現場訪問《関東ツアー》1

イベント説明

2017年8月19日(土)集合9:00  出発 09:15アウトサイダー・キュレーターの櫛野展正と一緒に、アーティストの現場を訪問します。
《スケジュール》 09:00       受付  「京急蒲田駅」改札口前集合
※「東急蒲田駅」では御座いませんので、ご注意ください。
09:15 出発
                  《徒歩》
09:30-10:30
●秋月聖徳太子 (秋月米造)1938年生まれ。奄美大島出身。「聖徳太子様の店 スナックサンゴ」店主(現在は閉店)。幼少期より発明やモノづくりに熱中し、若い頃には自作の18弦ギター「サンゴーン」を演奏するミュージシャンとして活躍する。1965年ごろには笛とカスタネットを組み合わせた創作楽器「カポネオ」を発明し特許を取得。夢に出て来た聖徳太子のお告げにより40歳頃から「秋月聖徳太子」と名乗り、数々の曲作りや発明を行う。今回は、自らが作詞作曲した曲をパフォーマンスしていただく予定。
                  《電車》京急蒲田→品川→渋谷
11:15-12:15
​●ありがとう星のカエル(早川廣助)1947年生まれ。茨城県在住。若い頃より、人間がこの星に生まれた意義を自問自答し続ける。釣具店や熱帯魚店などでの仕事を退職後、感謝の気持ちを持ち続ける言葉として「ありがとう」という言葉が浮かぶ。60歳の頃より、念願だった「地球を改め ありがとう星」の活動を街頭で開始。月に1〜2度、電車で2時間以上かけて渋谷にやってきては「ありがとう星」を広めるための普及活動を行っている。本ツアーでは、その街頭演説を見学し話を伺う。
                  《徒歩》
12:30-13:45       渋谷で昼食
14:00-15:00
●アツコバルー『極限芸術 死刑囚は描く』展 鑑賞2016年にクシノテラスで開催した『極限芸術2 死刑囚は描く』が契機となり、渋谷のアツコバルーでも独自にセレクトされた死刑囚の展覧会が開催。
                  《電車》渋谷→学芸大学
《徒歩》
15:30-16:30
●ドクター・中松1928年生まれ。発明家。本名は中松義郎。2005年には「35年間に渡り自分の食事を毎回撮影し、食べた物が脳の働きや体調に与える影響を分析し続けたこと」に対して、イグノーベル賞の栄養学賞が贈られた。今回は、中松氏の発明品を展示する会社「ドクター中松創研」を見学。
《徒歩》
《電車》学芸大学→渋谷→藤が丘
《徒歩》
17:45-18:45
​ ●飯田喜好1938年生まれ。神奈川県在住。会社経営の一方で、10年ほど前に遊歩道でのタバコのポイ捨てを防ぐため、灰皿付きの自作の木製人形を陳列したところ評判となる。以後、様々なキャラクターの人形を作っているうちに、河童の人形があったことから「河童橋資料館」と呼ばれるようになる。72歳の時には、隣接する自分の土地に、廃材を利用して子どもの頃からの夢だったツリーハウスを5日間で制作。地域の人たちの憩いの場になっている。
※終了後は現地解散となります
 
【申し込み・お支払い方法】上記の「申込む」ボタンよりご予約をお願い致します。小学生以上有料となります。

☞当日は現地にて、参加費(現金のみ)をお支払いください。QRコードの提示は不要です。
☞交通費・食費は自己負担となりますのでご了承ください。
☞同業者のご参加はご遠慮ください。
☞都合により中止となる場合がございます。
(1)キャンセルが発生した場合
☞上記の「申込む」ボタンよりご予約出来ます。
(2)定員上限(25名)までご予約のある場合
☞上記の「キャンセル待ちに登録」ボタンよりキャンセル待ち予約が出来ます。キャンセルが発生した場合、キャンセル待ちに登録された方が自動的に繰り上げられ、その旨が登録されたメールアドレスに通知されます。
 
《ナビゲーター》
●櫛野 展正(くしの・のぶまさ)
日本唯一のアウトサイダー・キュレーター
2000年より知的障害者福祉施設職員として働きながら、広島県福山市鞆の浦にある「鞆の津ミュージアム」 でキュレーターを担当。2016年4月よりアウトサイダーアート専門ギャラリー「クシノテラス」オープンのため独立。社会の周縁で表現を行う人たちに焦点を当て、全国各地の取材を続けている。
近著に『アウトサイドで生きている』(タバブックス)。
http://kushiterra.com

開催日

2017年8月19日09:00 ~ 2017年8月19日19:30

主催者・問い合わせ先

クシノテラス

開催場所

項目内容
場所ドクター中松ハウス
住所東京都世田谷区下馬6丁目31-10

開催場所の地図

SNS・Bookmark

B!

近隣のイベント

近隣の場所 (直線距離)